Telloのおすすめコントローラー4つの特徴と選び方を解説!
大人気トイドローン「Tello(テロー)」は、スマートフォンと連携して操縦できるドローンですが、コントローラーを使用することで、より軽快かつ繊細な操作ができるようになります。 本記事では、Telloで使用できるおすすめコントローラー4つの特 […]

DroneWiki ドローン・ガジェット情報サイト
最近話題のFPV飛行、実はTello(テロー)でも楽しむことができます。
FPVとは「First Person View」の略で、一人称視点という意味です。
ドローンに搭載されているカメラと操縦者の装着するゴーグルをリンクさせることで、ドローンの視点で操縦できます。
FPV飛行では、以下動画のような鳥の目線になった迫力ある空の映像を楽しめます。
本記事では、TelloでFPV飛行を楽しむための方法について解説していきます。
VRゴーグル、コントローラーを購入してTelloでFPV飛行を楽しみましょう。
TelloでFPV飛行をするためには、以下の5つの準備が必要です。
Telloは、2018年1月にRyze Tech社によって発売されたトイドローンです。
世界シェアNo.1のDJI社が制作に関わっており、飛行時の安定感、空撮時の映像の鮮やかさ、スマホと連携して操作できる手軽さなど、ドローン初心者でも簡単に遊べる購入して損をしない1台となっています。
購入の際には、バッテリーが3つ他、アクセサリーの多数付属してくる『Tello Boost コンボ』の購入をオススメいたします。
Telloの対応機種は以下の通りです。
iOS端末
Android端末
TelloでFPV飛行するのに必要なアプリは、通常のTelloのアプリです。
アプリは以下のリンクからダウンローできます。
Telloのコントローラーは、正規品の『GameSir T1d コントローラー』をはじめ、いくつかの種類があります。
おすすめは正規品の『GameSir T1d コントローラー』です。
その他、コントローラーに関してはこちらの記事をご覧ください。
大人気トイドローン「Tello(テロー)」は、スマートフォンと連携して操縦できるドローンですが、コントローラーを使用することで、より軽快かつ繊細な操作ができるようになります。 本記事では、Telloで使用できるおすすめコントローラー4つの特 […]
TelloでFPV飛行する際は、FPVゴーグルではなくスマートフォン用のVRゴーグルが必要になります。
VRゴーグルの値段はピンキリですが、コストパフォーマンスのいいこちらがオススメです。
このゴーグルにセットできるスマートフォンのサイズは以下の通りです。
幅 | 6.0cm以上 8.0cm未満 |
---|---|
縦 | 15.0cm未満 |
奥行 | 1.0cm未満 |
その他のゴーグルに関しては、こちらの記事をご覧ください。
初心者に大人気のトイドローンTello(テロー)、操作性に優れたコストパフォーマンスのいい素晴らしいトイドローン です。実はこのTelloでは、FPV飛行ができます。 本記事では、TelloでFPV飛行するために必要なオススメのVRゴーグル […]
まず、Telloとコントローラーを接続します。
接続がうまくいかない場合は、こちらの記事をご覧ください。
大人気トイドローンTello(テロー)には、代表的なコントローラーが3種類あります。 専用コントローラー『GameSir T1d』 専用ではないが使用できる代表的なコントローラー『GameSir T1s』 ニンテンドースイッチのようなコント […]
次に、スマートフォンをゴーグルにセットします。
Telloの視点映像をスマートフォンで確認できたら、次は飛ばしてみましょう。
Telloのコントローラーの操作方法は以下の通りです。
コマンド | Telloの動き |
---|---|
R2+Y | Take Off / Land(離陸/着陸) |
L2+Up | Flips Forward(前に回転) |
L2+Down | Flips Back(後に回転) |
L2+Left | Flips Left(左に回転) |
L2+Right | Flips Right(右に回転) |
R1 | Take Photo(写真撮影) |
L1 | Record video(録画) |
その他、詳しい操作方法に関してはこちらの記事をご覧ください。
小型ドローン「Tello(テロー)」をコントローラーで操縦する際、コマンド入力でTelloがフリップできるのをご存知でしょうか? 本記事では、Telloコントローラー3種類(GameSir T1d / GameSir T1s / GAMEV […]
以上、TelloでFPV飛行を楽しむための方法について解説してきました。
これらの製品を準備して、TelloでFPV飛行を楽しみましょう。
Telloを飛ばす上でのルール・法律に関しては、こちらの記事をご覧ください。
「Telloはドローンの法律の影響を受けないと聞きました。どこでも自由に飛ばしていいのでしょうか?」という声をよく耳にします。 確かに、Telloの本体重量は100g未満であり、遵守する法律やルールが少なく、かなり自由に飛ばせるドローンです […]
Telloは1年間無料の保険に加入できます。加入がまだの方は、こちらの記事をご覧ください。
Tello(テロー)購入者は、1年間無料の保険に加入できることをご存知ですか? Telloドローンを購入した方は、「Tello無償付帯賠償責任保険」という保険に1年間無料で加入できます。 本記事では、Tello無償付帯賠償責任保険の保険の内 […]
その他、Telloの付属品に関しては、こちらの記事をご覧ください。
大人気ドローンTello(テロー)では、より楽しく遊ぶためのアクセサリー、あったら便利なアクセサリーが多数販売されています。 本記事では、そんなたくさん発売されているアクセサリーから、厳選して10種類を解説していきます。 Telloをお持ち […]
その他、Telloのアプリに関しては、こちらの記事をご覧ください。
Tello(テロー)にたくさんのスマートフォンアプリがあることをご存知でしょうか? 被写体の自動追尾機能アクティブトラックを使えるようになったり、パノラマ撮影ができるようになったり、高度を変更することもできます。また、プログラミング、飛行経 […]