
200g未満のトイドローンはどこでも自由に飛ばせる?法律や規制を丁寧に解説!
最近、「ドローンを飛ばしてみたい!」と子供が言っているんだけど、「どれがおすすめ?そもそも法律とか、安全なの?」という相談の声をよく耳にします。
また、「今後ドローン業界は発展しそうだから、子供にドローンを体験させたい」という親御さんの声も耳にするようになってきました。
本記事では、小学生にオススメする子供向けドローンを10種類を解説していきます。
合わせて、ドローンを飛ばす際の注意点や法律についても解説してきます。
こんな方にオススメです。
Holy Stone『HS210』 3,750円(※Amazon最安値 2020年7月)
ドローンに関するルールを取り決めた法律『改正航空法』では、重量200g以上のドローンが対象となっています。
いきなり法律の影響を受ける本格的なドローンを飛ばすのは、安全面からもおすすめできません。
したがって、今回は法律対象外である200g未満の『トイドローン』と呼ばれるジャンルのドローンを紹介していきます。
言葉の通り、『トイ(Toy)= おもちゃ』のドローンになりますので、小学生のお子さんでも安心して遊ぶことができます。
しかし、トイドローンでも以下のルールを守る必要がありますので、プレゼントの時に注意しておきましょう。
トイドローンのルールについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
200g未満のトイドローンはどこでも自由に飛ばせる?法律や規制を丁寧に解説!
HolyStone社が販売している『HS210』は、3つの操作モードも選ぶことができ、操縦を楽しめるトイドローンとなっています。
プロペラを覆うようなデザインがされており、万が一人や物にぶつかっても安全です。
Amazonの「ドローン・マルチコプター」部門のベストセラー1位にも選ばれており、非常におすすめのトイドローンです。
本体価格 | 3,750円 |
---|---|
本体サイズ | 80×80×30H (mm) |
重量 | 21g |
カメラ性能 | カメラなし |
飛行時間 | 6-7分間 ※バッテリー1つ当たり |
備考 | バッテリー3つ付属 コントローラー付属 プロペラガード一体型 ※単4電池3本が必要(別売) |
Holy Stone『HS210』 3,750円(※Amazon最安値 2020年7月)
コントローラーには、単4電池3本が必要になります。
Holy Stone『HS210』は、小学生の女の子が飛ばしている動画も公開されています。
その他、『Holy Stone(ホーリーストーン)』の激安ドローンについては、こちらの記事をご覧ください。
Amazonで大人気!激安ドローンメーカー『Holy Stone(ホーリーストーン)』を解説
SNAPTAIN社から販売されている『H823』は、子供が飛ばすために開発されたトイドローンです。
バッテリースロットやプロペラガードなど、子供を意識した設計がされています。
本体の重量が非常に軽く、あまりパワーのないドローンのため、室内でのフライトをメインに考えてください。
本体価格 | 3,080円/3,480円 |
---|---|
本体サイズ | 68×75×24H (mm) |
重量 | 23g |
カメラ性能 | カメラなし |
飛行時間 | 6-7分間 ※バッテリー1つ当たり |
備考 | バッテリー3つ付属 コントローラー付属 プロペラガード一体型 ※単4電池3本が必要(別売) |
SNAPTAIN『H823』赤色 3,080円(※Amazon最安値 2020年7月)
SNAPTAIN『H823 Plus』水色 3,480円(※Amazon最安値 2020年7月)
コントローラーには、単4電池3本が必要になります。
その他、『SNAPTAIN(スナップテイン)』の激安ドローンについては、こちらの記事をご覧ください。
Amazonで大人気!激安のドローンメーカー『SNAPTAIN(スナップテイン)』とは?
Potensicから販売されている『A20』は、グリーン、ホワイト、レッドと3種類の色があり、3,000円以下で購入できるトイドローンです。
プロペラガード一体型の安全なデザインになっており、万が一人や物に衝突しても事故を防げます。
バッテリーは2個付属、最大20分のフライトが可能です。
3つの操作モードも選ぶことができ、操縦を楽しめるトイドローンとなっています。
本体価格 | 3,090円 |
---|---|
本体サイズ | 66×66×37H (mm) |
重量 | 22.3g |
カメラ性能 | カメラなし |
飛行時間 | 5-6分間 ※バッテリー1つ当たり |
備考 | バッテリー2つ付属 スマホ必要なし ※別途、単4電池3本が必要 |
Potensic『A20』赤色 3,090円(※Amazon最安値 2020年7月)
コントローラーには、単4電池3本が必要になります。
また、上位機種の『A20W』というトイドローンもあります。
こちらのはカメラ機能が付いており、スマートフォンが必要になりますが、臨場感ある操縦が楽しめます。
Potensic『A20W』5,999円(※Amazon最安値 2020年7月)
その他『Potensic(ポテンシック)』のドローンについては、こちらの記事をご覧ください。
Amazonで大人気!激安ドローンメーカー『Potensic(ポテンシック)』とは?
『SP350』は、子供のプレゼントにぴったりのドローンです。
プロペラガードと本体が一体化しており、万が一人や物に衝突しても事故を防げます。
また、ドローンがクルッと1回転するフリップ機能、放り投げてフライトする機能を搭載しています。
バッテリー3つによる最大21分間のフライトが可能で、満足して遊ぶことができます。
本体価格 | 2,999円 |
---|---|
本体サイズ | 88×77×33H (mm) |
重量 | 27g |
カメラ性能 | カメラなし |
飛行時間 | 7分間 |
備考 | 日本語説明書付き |
Potensic『SP350』2,999円(※Amazonにて10%OFFのクーポンあり 2020年7月)
コントローラーには、単4電池2本が必要になります。
『DRESSA(ドレッサ)』は、5色のボディを付け替え可能なトイドローンです。
気分に合わせてドローンを着せ替えできるので、子供が飽きずに遊べる仕様となっています。
また、プロペラガードも付属しているので、万が一人や物にぶつかっても、安全なように設計されています。
本体価格 | 6,400円 |
---|---|
本体サイズ | 76×76×30H (mm) |
重量 | 32g |
カメラ性能 | カメラなし |
飛行時間 | 8分-9分 |
備考 | コントローラー付属 スペアボディ等付属 その他、付属品多数同梱 単4電池必要(別売) |
『DRESSA(ドレッサ)』5,108円(※Amazon最安値 2020年7月)
コントローラーには、単4電池3本が必要になります。
G-Force(ジーフォース)による公式動画も公開されています。
その他、『G-Force(ジーフォース)』の激安ドローンについては、こちらの記事をご覧ください。
Amazonで大人気!日本のドローン会社『G-Force(ジーフォース)』とは?
HolyStone社の『HS177』は、2台セットで販売されているトイドローンです。
赤外線を使って対戦できるように設計されており、相手のドローンに赤外線を数回当てることで墜落させて遊ぶことができます。
兄弟のいるお子さんのプレゼントなどに最適となっています。
本体価格 | 6,520円 |
---|---|
本体サイズ | 120×120×40H (mm) |
重量 | 33g |
カメラ性能 | カメラなし |
飛行時間 | 9分 |
備考 | 本体やコントローラー等、各2セット付き ※単4電池が3本ずつ必要(別売) |
HolyStone『HS177』6,520円(※Amazon最安値 2020年7月)
コントローラー1つにつき、単4電池3本が必要になります。
また、バッテリーが2つしか付属してこないため、予備バッテリーの購入を推奨いたします。
EACHINE社から販売されている『E111』は、投げて遊べるUFO型のドローンです。
このドローンは、空中に投げることで自動的にホバリングして飛んでくれます。
底に手を置くと上昇、左右に手をかさずと、その反対方向へと自動で移動します。
子供と遊ぶのに最適なおもちゃのドローンとなっています。
価格 | 2,200円 |
---|---|
本体のサイズ | 110 × 10 × 35H(mm) |
重量 | 81 g |
カメラ性能 | カメラ性能なし |
飛行時間 | – |
備考 | プロペラガード一体型 |
EACHINE『E111』2,200円(※Amazon最安値 2020年7月)
玩具メーカーのバンダイも手で操作するドローンを販売しています。
Hubsan社が販売している『H107D X4 FPV』は、カメラ付きトイドローンです。
今まで紹介してきたトイドローンにはカメラが付いてきませんでしたが、こちらはカメラ付きです。
そして、ドローンのカメラ映像を、モニター付きのコントローラーで確認できます。
カメラ付きですがスマートフォンも必要なく、大人でも楽しく遊べます。
本体価格 | 6,750円 |
---|---|
本体サイズ | 75×75×40H(mm) |
重量 | 57 g |
カメラ性能 | 480p |
飛行時間 | 約7分 |
備考 | コントローラー付属 ※ディスプレイ付き |
Hubsan『H107D X4 FPV』6,750円(※Amazon最安値 2020年7月)
こちらの製品はプロペラガードが付いていませんので、安全を考慮して別途購入しましょう。
バッテリーは1つしか付属してこないので、予備バッテリーの購入を推奨いたします。
その他、『Habsan(ハブサン)』の激安ドローンについては、こちらの記事をご覧ください。
Amazonで大人気!激安ドローンメーカー『Hubsan(ハブサン)』とは?
RYZETECH社から発売されている『Tello』は、ドローン初心者の決定版とも言われているトイドローンです。
ドローン業界No.1のDJI社が制作に携わっており、子供から大人までが撮影や操縦を楽しめるトイドローンとなっています。
ただし、操縦にはスマートフォンが必要になりますので、お気を付けください。
本体価格 | 12,980円 |
---|---|
本体サイズ | 92.5 x 98 x 41H (mm) |
重量 | 80g |
カメラ性能 | HD(720p) |
飛行時間 | 13分 |
備考 | 無料保険付き コントローラー別売 スマートフォン必須 |
スマートフォンで操縦できるため、コントローラーは別売になります。
コントローラーが欲しい方は別途購入しましょう。
Telloに関して詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
ドローン初心者におすすめの大人気トイドローン「Tello」を徹底解説
『ドラえもん』『マリオ』『カービィ』など、大人気のキャラクタードローンも販売されています。
どれも簡単に操縦できるドローンばかりです。
キャラクタードローンに関しては、こちらの記事をご覧ください。
タケコプターで空を飛ぶ!『ドラえもん』などのキャラクタードローンまとめ
以上、10種類のドローンを解説してきましたが、一番のおすすめはカメラ付きのトイドローン『Tello』です。
Telloでは、ドローンの操縦や撮影を楽しむだけでなく、プログラミングができます。
自分で組んだプログラムの通り、Telloを動かすという体験ができるのです。
今後、小学校ではプログラミング教育が必修科目になる予定です。
それに先立ち、楽しくプログラミングを学ぶ環境を親が作っていくことは、子供にとって重要な意味を持つでしょう。
Telloのプログラミングに関しては、こちらの記事をご覧ください。
Telloドローンではじめるプログラミング学習 〜初心者向け4つの方法〜
人気記事ランキング
ドローン検定3級に合格するための試験対策・過去問題を解説
DJIの新製品「FPV COMBO」の情報がリーク!日本での発売は?
【保存版】GoPro「Hero9 Black」のおすすめアクセサリー10選
【保存版】「Insta360 ONE X2」のおすすめアクセサリー10選
【2020年最新】小学生におすすめの子供向けドローン10選
一緒に購入したい!「DJI Pocket 2」のおすすめアクセサリー10選!
ドローン検定2級に合格するための試験対策・過去問題(PDFあり)を解説
Telloコントローラーの操作方法・使い方まとめ(GameSir T1d/T1s, GAMEVICE)
Telloコントローラーの接続方法を解説(GameSir T1d/T1s,GAMEVICE)
DJIの新製品「Mavic 3」「Inspire 3」「Mavic Mini 2」などの発売日は?