安全のためにプロペラガードを!ドローンのおすすめプロペラガードまとめ

安全のためにプロペラガードを!ドローンのおすすめプロペラガードまとめ

ドローンのプロペラガードは、万が一ドローンが人や物にぶつかった際に、衝突した人や物、ドローン本体を守る必須アクセサリーです。また、飛行許可申請を提出する際に必要になるアクセサリーでもあります。

本記事では、各ドローンのおすすめプロペラガードを解説します。DJI公式ストアのものだけでなく、サードパーティ製のオリジナルの製品もあります。プロペラガードの購入を検討中の方は、ぜひご覧ください。

目次

Tello専用のおすすめプロペラガード

Ryze Tech / DJI公式のプロペラガード

Tello専用のおすすめプロペラガード
Ryze Tech / DJI公式のプロペラガード

Tello公式のプロペラガードには、「通常版のプロペラガード」と「アイアンマン・エディションのプロペラガード」の2種類があります。

通常版のプロペラガードは黒色で、アイアンマン・エディションのプロペラガードは赤色です。ドローンの形は一緒ですので、どちらのプロペラガードも使用することができます。

サードパーティ製の全面を守るケージ型プロペラガード

Tello専用のおすすめプロペラガード
サードパーティ製の全面を守るケージ型プロペラガード

サードパーティ会社では、Tello全体を覆うケージ型のプロペラガードを販売しています。

全面保護の安全なデザインとなっているため、ドローン初心者で操縦に不安のある方、小さな子供にドローンを操縦させてみたい方におすすめです。

このプロペラガードは簡単に取り外しができ、また頑丈なナイロン素材に弾力性に優れるゴムを配合した作りになっており、あらゆる衝撃を吸収してくれます。

その他「Tello」のアクセサリーに関しては、こちらの記事をご覧ください。

ミニシリーズの専用のおすすめプロペラガード

【Mavic Mini / DJI Mini 2】DJI公式360°プロペラガード

【Mavic Mini / DJI Mini 2】DJI公式360°プロペラガード

DJI公式が販売している「Mavic Mini 360°プロペラガード」は、プロペラを360度守るデザインとなっています。

「Mavic Mini Fly Moreコンボ」には同梱されていますが、単品で購入した場合や「DJI Mini 2 Fly Moreコンボ」を購入したは同梱されていません。

ドローン初心者で操縦に不安のある方、小さな子供にドローンを操縦させてみたい方におすすめです。

その他「DJI Mini 2」のアクセサリーに関しては、こちらの記事をご覧ください。

【DJI Mini 3 / DJI Mini 3 Pro】DJI公式360°プロペラガード

【DJI Mini 3 / DJI Mini 3 Pro】DJI公式360°プロペラガード

DJI公式が販売している「DJI Mini 3シリーズ 360°プロペラガード」は、「DJI Mini 3」「DJI Mini 3 Pro」で使用できるプロペラガードです。

ドローンのプロペラ全体を覆って怪我や損傷を防止し、フライトを安全なものにします。

その他「DJI Mini 3」のアクセサリーに関しては、こちらの記事をご覧ください。

【DJI Mini 3 / DJI Mini 3 Pro】サードパーティ製のプロペラガードセット

【DJI Mini 3 / DJI Mini 3 Pro】サードパーティ製のプロペラガードセット

サードパーティ会社では、プロペラガード、プロペラホルダー、ランディングギアのセット販売をしています。

ランディングギアは、装着することでドローンが地面と触れず、地面が濡れていても安心というアクセサリーです。ランディングパッドも不要になるため、おすすめのアクセサリーです。

その他「DJI Mini 3 Pro」のアクセサリーに関しては、こちらの記事をご覧ください。

【DJI Mini 4 Pro】DJI公式360°プロペラガード

【DJI Mini 4 Pro】DJI公式360°プロペラガード

DJI公式が販売している「「DJI Mini 4 Pro 360°プロペラガード」は、ドローンのプロペラ全体を覆うアクセサリーです。ドローン本体の保護はもちろん、怪我や損傷を防止し、安全なフライトを実現します。

プロペラガード装着後、DJI Mini 4 Proは障害物回避に対応せず、障害物を検知した場合、能動的に迂回したり、ブレーキをかけたりすることはできませんので、ご注意ください。

【DJI Mini 4 Pro】サードパーティ製のプロペラガードセット

【DJI Mini 4 Pro】サードパーティ製のプロペラガードセット

サードパーティ会社では、DJI Mini 4 Proのプロペラガードとランディングギアのセット販売をしています。

ランディングギアは、装着することでドローンが地面と触れず、地面が濡れていても安心というアクセサリーです。ランディングパッドも不要になるため、おすすめのアクセサリーです。

その他「DJI Mini 4 Pro」のアクセサリーに関しては、こちらの記事をご覧ください。

【DJI Mini 4K / DJi Mini 2 SE】サードパーティ製プロペラガード

【DJI Mini 4K】サードパーティ製プロペラガード

サードパーティ会社では、「DJI Mini 4K」「DJI Mini 2 SE」のプロペラガードを販売しています。

DJI Mini 4Kには、下方の障害物検知機能しか搭載されていませんので、操縦に不慣れなうちは、プロペラガードを装着して操縦することをおすすめします。

その他「DJI Mini 4K」のアクセサリーに関しては、こちらの記事をご覧ください。

【DJI Mini 5 Pro】DJI公式360°プロペラガード

DJI Mini 5 Proの発売日である現在、プロペラガードはDJI公式ストアのラインナップにはありません

おそらく、近日中にはラインナップに追加されると思われます。「DJI Mini 4 Pro 360°プロペラガード」はありますが、DJI Mini 5 Proの互換性の明記がないためご注意ください。

そのため、以下に紹介するサードパーティ製品を使用しましょう。

【DJI Mini 5 Pro】サードパーティ製のランディングギア付きプロペラガード

サードパーティ会社では、DJI Mini 5 Proのプロペラガードとランディングギアのセット販売をしています。

ランディングギアは、装着することでドローンが地面と触れず、地面が濡れていても安心というアクセサリーです。ランディングパッドも不要になるため、おすすめのアクセサリーです。

その他「DJI Mini 5 Pro」のアクセサリーに関しては、こちらの記事をご覧ください。

エアシリーズの専用のおすすめプロペラガード

【Mavic Air 2 / DJI Air 2S】DJI公式プロペラガード

【Mavic Air 2 / DJI Air 2S】DJI公式プロペラガード

DJI公式が販売している「DJI Mavic Air 2 プロペラガード」は、2枚のプロペラガードを繋ぎ合わせ右半分・左半分でガードする仕様です。

プロペラガードは、「Mavic Air 2」「DJI AIR 2S」のコンボセットを購入しても付属していません。ドローン初心者で操縦に不安のある方などは、別途プロペラガードを購入しましょう。

その他「Mavic Air 2」のアクセサリーに関しては、こちらの記事をご覧ください。

【Mavic Air 2 / DJI Air 2S】サードパーティ製ランディングギア兼用デザイン

【Mavic Air 2 / DJI Air 2S】サードパーティ製ランディングギア兼用デザイン

サードパーティ会社の取り扱っているAir 2シリーズのプロペラガードは、ドローンの各プロペラに装着する一見するとオーソドックスなデザインです。

しかし、ランディングギアを兼ねたデザインとなっており、これを装着することでドローンが地面と触れることはありません。ランディングギアを別途購入する手間の省ける、機能性に優れたプロペラガードのデザインとなっています。

その他「DJI Air 2S」のアクセサリーに関しては、こちらの記事をご覧ください。

【DJI Air 3 / DJI Air 3S】DJI公式プロペラガード

DJI公式が販売している「DJI Air 3 プロペラガード」は、2枚のプロペラガードを右半分・左半分でガードする仕様です。

回転するプロペラから人や物体を保護し、飛行安全性を向上させるスマートな設計が施されています。スピーディな取り付け・取り外しが可能です。

その他「DJI Air 3」のアクセサリーに関しては、こちらの記事をご覧ください。

【DJI Air 3 / DJI Air 3S】サードパーティ製ランディングセット

【DJI Air 3 / DJI Air 3S】サードパーティ製ランディングセット

サードパーティ会社では、DJI Air 3シリーズのプロペラガードとランディングギアのセット販売をしています。

ランディングギアは、装着することでドローンが地面と触れず、地面が濡れていても安心というアクセサリーです。ランディングパッドも不要になるため、おすすめのアクセサリーです。

その他「DJI Air 3S」のアクセサリーに関しては、こちらの記事をご覧ください。

マビックシリーズの専用プロペラガード

【Mavic 3 / Mavic 3 Classic】DJI公式プロペラガード

【Mavic 3 / Mavic 3 Classic】DJI公式プロペラガード

DJI Mavic 3 プロペラガード」は、DJI Mavic 3 / DJI Mavic 3 Classicに互換性のあるプロペラガードです。

プロペラガードは、操縦に不慣れな方が安全のために使用するのもいいですが、飛行申請には必須のアクセサリーです。通常セットなどには同梱していないため、別途購入が必要です。

【DJI Mavic 3】ランディングギア兼用デザイン

【DJI Mavic 3】ランディングギア兼用デザイン

サードパーティ会社では、DJI Mavic 3 / DJI Mavic 3 Classicに互換性のあるランディングギアとプロペラガードを兼用したアクセサリーを販売しています。

ランディングギアを兼ねたデザインのプロペラガードは、装着することでドローンが地面と触れず、地面が濡れていても安心というアクセサリーです。ランディングパッドも不要になるため、おすすめのアクセサリーです。

その他「DJI Mavic 3」のアクセサリーに関しては、こちらの記事をご覧ください。

【DJI Mavic 3 Pro】DJI公式プロペラガード

【DJI Mavic 3 Pro】DJI公式プロペラガード

DJI Mavic 3 Proには、プロペラガードが同梱されていません。
飛行申請にも必要ですので、「DJI Mavic 3 Pro プロペラガード」の別途購入が必要です。

全方位に障害物センサーが搭載されていますが、安全のために操縦に不慣れな方にはおすすめです。
「DJI Mavic 3シリーズ プロペラガード」は互換性がないためご注意ください。必ず以下の「Pro」表記のあるものを購入してください。

その他「DJI Mavic 3 Pro」のアクセサリーに関しては、こちらの記事をご覧ください。

【DJI Mavic 4 Pro】DJI公式プロペラガード

【DJI Mavic 4 Pro】DJI公式プロペラガード

DJI Mavic 4 Proには、プロペラガードが同梱されていません。飛行申請にも必要な必須アクセサリーです、別途購入しましょう。

プロペラガードは、高速回転するプロペラを守ることで人を傷つけたり、物を切ったりするのを防ぎます。安全なフライトのために必要なアクセサリーです。

ファントム 4シリーズの専用プロペラガード

【Phantom 4シリーズ】DJI公式プロペラガード

【Phantom 4シリーズ】DJI公式の申請用プロペラガード

DJI公式が販売しているPhantom4シリーズのプロペラガードは、DJIが申請用に販売しているアクセサリーです。

屋内や混雑した場所での飛行に適した申請用のプロペラガードであり、飛行の安全性が総合的に向上します。ドローン初心者で操縦に不安のある方、飛行許可申請を出したい方などは購入しましょう。

DJI FPVドローンの専用プロペラガード

DJI FPVドローンの専用プロペラガード

DJI公式が販売しているFPVドローン専用のプロペラガードは、軽量かつ取り付け・取り外しが簡単であり、プロペラなどを損傷から保護します。

プロペラガードは同梱されていませんので、ドローン初心者で操縦に不安のある方などは別途購入しましょう。

その他「DJI FPVコンボ」のアクセサリーに関しては、こちらの記事をご覧ください。

Autel EVO2シリーズの専用プロペラガード

Autel EVO2シリーズの専用プロペラガード

Autel Roboticsの代表ドローンである「EVO 2シリーズ」専用の公式プロペラガードです。

プロペラガードは、ドローンが墜落する可能性を減らしてくれるだけでなく、衝突した対象を守ることにも繋がります。なるべく装着してフライトしましょう。

その他「EVO 2シリーズ」のアクセサリーに関しては、こちらの記事をご覧ください。

関連求人情報

ドローン入門の最新記事