
加入必須!DJI公式のDJI Care Refreshを丁寧に解説!機体保険との違いは?
「買ったばかりのDJIドローンが墜落して壊れてしまった」という話をよく聞きます。
そんな事故が起きる前に加入しておきたいのが、ドローンの機体保険です。
機体保険に加入していれば、壊れたドローンの修理費用を補償してくれ、またドローンがロストした際の捜索費用も負担してくれます。
本記事では、DJI公認のDJI機体保険の補償内容・プランについて解説していきます。
DJIドローンを既にお持ちの方も、購入を考えている方も、是非ご覧ください。
エアロエントリー | DJI機体保険
現在、DJIドローンにおすすめのSandiskのmicroSDカードがAmazonに非常にお買い得です。
DJI機体保険とは、エアロエントリー株式会社が提供している、引受保険会社が三井住友海上火災保険株式会社の機体保険です。
ドローンの修理・再購入・捜索が必要になった場合に保険を適用でき、その金額を補償してくれます。
ドローン本体以外にも、機体に搭載するジンバル・カメラ・センサーなど、ドローンにまつわる全てを補償してくれます。
DJI機体保険には上記の補償内容があります。
ドローンが操作ミスによって破損した場合、自然災害で壊れた場合はもちろんのこと、盗難、ロストした場合の捜索費も補償もしてくれます。また、ドローン修理時にドローンが必要になった際のレンタルの費用までも補償してくれます。
ドローンの操縦に不安がある人だけでなく、ドローンを仕事で使う予定がある方にとっても、有難い保険内容となっています。
DJI機体保険には、以下の3つのプランがあります。
プランA | プランB | プランC | |
---|---|---|---|
損害保険金 | ○ | ○ | ○ |
残存物取片づけ費用保険金 | ○ | ○ | ○ |
損害防止費用 | ○ | ○ | ○ |
権利保全行使費用 | ○ | ○ | ○ |
水災危険補償特約 | ○ | ○ | ○ |
捜索・回収費用保険金 | ○ | ○ | ○ |
臨時費用保険金 | ○ | ○ | ○ |
代替機賃借費用保険金 | × | ○ | ○ |
損害賠償請求権不行使特約 | × | ○ | ○ |
国外危険補償特約 | × | × | ○ |
免責金額 | なし | なし | なし |
年間保険料相当額 | 8% | 11% | 14% |
DJI機体保険は、プランによって保険の適用範囲が異なります。それぞれのプランの適用範囲は上記の通りです。
また、保険金額に関しては、こちらからお見積もりできます。
大まかな金額の目安としては、プランAがドローン代金の8%、プランBが11%、プランCが14%となっています。
以上、DJI機体保険の補償内容・プランについて解説してきました。
DJIドローンはどれも高価な製品です。
しかし、墜落すれば故障してしまう精密機器でもあります。
万が一に備えて、DJI機体保険への加入を推奨します。
また、DJIでは機体保険とは別に、ドローンが壊れた際に新品とリフレッシュ交換してくれる「DJI Care Refresh」というケアサービスも提供しています。
「DJI Care Refresh」に関しては、こちらの記事をご覧ください。
加入必須!DJI公式のDJI Care Refreshを丁寧に解説!機体保険との違いは?
人気記事ランキング
ドローン検定3級に合格するための試験対策・過去問題を解説
ドローン検定2級に合格するための試験対策・過去問題(PDFあり)を解説
ドローン検定1級に合格するための試験対策・過去問題(PDFあり)を解説
【保存版】「Insta360 ONE X2」のおすすめアクセサリー10選
【2020年最新】小学生におすすめの子供向けドローン10選
【保存版】GoPro「Hero9 Black」のおすすめアクセサリー10選
一緒に購入したい!「DJI Pocket 2」のおすすめアクセサリー10選!
Telloコントローラーの接続方法を解説(GameSir T1d/T1s,GAMEVICE)
Telloコントローラーの操作方法・使い方まとめ(GameSir T1d/T1s, GAMEVICE)
失敗しない!「DJI Mini 2」のmicroSDカードの選び方とおすすめを解説