DJIドローン専用の機体保険を徹底解説!機体の故障・ロストに対応
「買ったばかりのドローンが墜落して壊れてしまった」そんな悲しい話をよく聞きます。 そんな時、ドローンの機体保険に加入していれば、修理費用は負担され、再びドローンを楽しむことができます。ドローンは高価な製品でありながら、常に墜落のリスクと共に […]

DroneWiki ドローン・ガジェット情報サイト
楽天が1日200円のドローン保険を提供しているのをご存知でしょうか?
スマートフォンから簡単に登録でき、ドローンにまつわる事故を補償してくれます。
本記事では、あまり飛ばさない方におすすめの1日200円の楽天のドローン保険について解説していきます。
1日保険シリーズ | 楽天損害保険株式会社
こんな方にオススメです。
DJIドローンにおすすめのmicroSDカードがAmazonでお買い得となっています。
1日ドローン保険とは、楽天グループの楽天損害保険株式会社が提供している、1日保険シリーズのひとつです。
1日保険シリーズの種類には、ドローン、イベント、スポーツ、旅行と様々あり、ドローン保険の場合は1日200円で加入できます。
ドローンによる事故を補償してくれますが、ドローン自体の故障には対応していません。
ドローン本体に保険を掛けたい場合、機体保険への加入を検討してください。詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
「買ったばかりのドローンが墜落して壊れてしまった」そんな悲しい話をよく聞きます。 そんな時、ドローンの機体保険に加入していれば、修理費用は負担され、再びドローンを楽しむことができます。ドローンは高価な製品でありながら、常に墜落のリスクと共に […]
また、ドローンを業務利用する場合の事故にも対応していません。
この業務利用には、不特定多数の人が閲覧するWEBサイトにドローン映像をアップする行為も含まれます。不特定多数の人が閲覧するWEBサイトには、SNSをはじめとするInstagram、Facebook、Twitter、Youtubeなどが該当します。
利益が発生していなくても、保険会社はこの行為を業務行為・ビジネス利用だと認識しますので注意してください。詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
個人向けドローン保険の落とし穴をご存知でしょうか? ドローンで撮影した映像(写真/動画)を不特定多数の人が閲覧するWEBサイトにアップすると、保険は適用されなくなります。 この不特定多数の人が閲覧するWEBサイトには、SNSをはじめとするI […]
楽天損保株式会社の1日ドローン保険の内容は、以下の通りです。
保険料 | 200円 |
---|---|
保険期間 | 1日 |
賠償責任補償金額 | 1億円 |
死亡補償 | 290万円 |
後遺障害補償 | 290万円 |
入院補償 | 日額3,000円 |
手術補償 | 入院中:3万円 入院以外:15,000円 |
救助・捜索費用補償 | 200万円 |
まず、保険料は1日200円です。
そして、賠償責任補償金額は最大1億円です。これはドローンの対人事故・対物事故の被害を補償してくれます。
また、もし死亡事故・後遺症が残る大事故となった場合、290万円を補償してくれます。大事故に備えるのであれば、本格的な保険への加入が必須です。
加えて、入院・手術が必要になった場合も補償してくれ、ドローン操縦中に遭難などをした場合の救助・捜索費も補償してくれます。
本格的なドローン保険への加入を検討するのであれば、こちらの記事をご覧ください。
東京海上日動が株式会社FLIGHTSと提携し、新しいドローン保険「WEB加入型ドローン保険」の提供をはじめました。 このドローン保険の特徴は以下の通りです。 複数のメーカーのドローンに対応している 個人事業主/法人が対象である WEBで加入 […]
1日ドローン保険に加入するには、まずは1日保険シリーズへアクセスします。
1日保険シリーズ | 楽天損害保険株式会社
そして、ドローン保険を選択し、補償期間を入力、楽天へログインして進めてください(以下画像参照)。保険には当日でも加入できますので、登録を忘れていてもフライト前に登録すれば安心です。
以上、楽天の1日200円のドローン保険について解説してきました。
ドローンをあまり飛ばす機会のないドローンパイロットに最適な保険となっています。
ドローンを飛ばす以上、保険に加入しないという選択肢はありません。万が一に備えて必ず保険に加入して、ドローンを飛ばすようにしましょう。