【2025年最新】1万円以下!100g未満!初心者におすすめなカメラ付き人気ドローン5選
ドローンを目にする機会が増え、「自分もドローンを飛ばしてみたい!」という方が増えています。 本記事では、初心者がドローンを始めやすい、1万円以下でドローンの登録の必要がない本体重量100g未満のおすすめカメラ付きドローンを解説します。 この […]

毎年新作のドローンが登場し、4K撮影できるドローンも珍しくなくなってきました。
本記事では、一般消費者向けのおすすめ人気4Kドローンを解説します。ドローン登録の必要ない100g未満の4Kドローン、1万円の4Kドローン、4Kを超える撮影ができるドローンなど、様々な種類があります。4K撮影できるドローンを手にし、圧倒的な高画質撮影を楽しみましょう。
ドローンを目にする機会が増え、「自分もドローンを飛ばしてみたい!」という方が増えています。 本記事では、初心者がドローンを始めやすい、1万円以下でドローンの登録の必要がない本体重量100g未満のおすすめカメラ付きドローンを解説します。 この […]


日本のドローン会社G-Force(ジーフォース)の「Leggero(レジェーロ)」は、本体重量100g未満の約1万円で購入できる4Kドローンです。本体重量100g未満のためドローン登録の対象外です。
風のない外や室内での高画質な映像を撮影できます。専用ケースやプロペラガードなどの付属品も多数同梱しており、ドローンの管理や安全も配慮されています。
| 希望小売価格 | 11,200円(税込) |
| 本体サイズ | 102×136×36H(mm) |
| 本体重量 | 60g ※ドローン登録の必要なし |
| 最大飛行時間 | 10分 |
| カメラ性能 | 4K / 2K |
| 備考 | アクセサリー多数同梱 |
Leggeroにはブラックとオレンジの2色のカラーバリエーションがあります。
G-Forceの公式YouTubeチャンネルでは、「Leggero」のプロモーションビデオが公開されています。
なお、送信機には単4電池3本が必要になります。一緒に購入しましょう。
その他「G-Force」のドローンに関しては、こちらの記事をご覧ください。
Amazonなどのネットショップでドローン調べると目にする「G-Force」というメーカーの文字。価格の割に高スペックなドローンを販売しているメーカーのようですが、一体どんな会社なのでしょうか? 本記事では、「G-Force(ジーフォース) […]


G-Forceの「DE:LIGHT(ディライト)」は、最新の日本の航空法に対応して発売された4K撮影が可能な小型ドローンです。本体重量100g未満のためドローン登録の対象外です。
本体重量は99g!100g未満のドローンは必須なドローン登録の対象外ギリギリを攻めています。5方向の障害物センサーを搭載、搭載されているカメラでは4K動画の撮影もできる高性能ドローンです。
| 希望小売価格 | 15,800円(税込) |
|---|---|
| 本体サイズ | 190×165×54H(mm) |
| 本体重量 | 99g ※ドローン登録の必要なし |
| カメラ性能 | 4K / 2K |
| 飛行時間 | 約10分間 |
| 備考 | バッテリー ×2 アクセサリー多数同梱 |
G-Forceによる公式動画も公開されています。ご覧ください。

「DJI Mini 4K」は、2025年2月に日本で販売を開始したドローンです。
いわゆる廉価版シリーズであり、非常に安い価格で購入できます。しかし、名前に「4K」と付いている通り4K撮影できる本格的な空撮ドローンでもあります。
最大飛行時間31分、1,200万画素の写真撮影、最大4K 30fpsの動画撮影ができるドローンです。DJIドローン特有のカメラアシスト機能も多数搭載!初心者でも簡単にプロ並みの映像を撮影できます。
| 本体価格 | 47,520円(税込) |
|---|---|
| 動画性能 (最大時) | 4K 30fps 2.7K 60fps FHD 60fps |
| センサー | 1/2.3インチ CMOS |
| レンズ | FOV:83° 24mm(35mm換算),F2.8 |
| 有効画素数 | 1,200万画素 |
| 本体重量 | 249g |
| 本体サイズ(収納時) | 138×81×58H(mm) |
| 本体サイズ(展開時) | 245×289×56H(mm) |
| 最大飛行時間 | 31分 |
| 最高速度 | 16 m/s |
| 最大飛行距離 | 6km(日本) |
| 障害物回避 | 下方 |
| 内部ストレージ | なし |
| 伝送システム | O2 |
購入の際は、バッテリーが3つ付属してくる他、付属品の多数同梱されるコンボセット「DJI Mini 4K FlyMoreコンボ」がおすすめです。

DJI Neo(ネオ)は、2025年9月に発表されたVlog撮影に優れたドローンです。
最大飛行時間18分、1,200万画素の写真撮影、最大4K 30fpsの動画撮影ができる本体重量135gのドローンです。DJIドローン特有のカメラアシスト機能も多数搭載、特にVlog撮影におすすめのドローンとなっています。
| 価格 (機体単体) | 33,000円(税込) |
|---|---|
| 動画性能 (最大時) | 4K 30fps 1080p 60fps |
| センサー | 1/2インチ CMOS |
| レンズ | FOV:117.6° 14mm(35mm換算),F2.8 |
| 有効画素数 | 1,200万画素 |
| 本体重量 | 135g |
| 本体サイズ | 130×157×48.5H(mm) |
| 最大飛行時間 | 18分 |
| 最高速度 | 16 m/s |
| 最大飛行距離 | 6km(日本) |
| 障害物検知 | 下方 |
| 内部ストレージ | 22GB ※外部ストレージなし |
| 伝送システム | O4 |
DJI Neoの公式プロモーション動画が公開されています。こちらをご覧ください。
購入の際は、FPV飛行もできるアクセサリーがセットになった「DJI Neo Motion Fly Moreコンボ」がおすすめです。
DJI Neoのセットについては、こちらの記事をご覧ください。
2024年9月5日、DJIから新ドローン「DJI Neo」が発売されました。 「DJI Neo」には3種類の販売形態があり、機体単体を買えばいいのか?コンボセットを購入すればいいのか?悩んでいる方も多いと思います。 結論から言うとコンボセッ […]


DJI Mini 4 Proとは、2023年9月25日に発表されたDJIを代表するMiniシリーズのドローンです。
DJIドローンには、エントリーモデルのMiniシリーズ、ミドル向けのAirシリーズ、上級者向けのMavicシリーズがあります。
最大飛行時間34分(※高性能バッテリーの場合45分)、4800万画素の写真撮影、最大4K 100fps / FHD 200fpsの動画撮影ができ、全方向の障害物検知が可能な本体重量249gのドローンです。DJIドローン特有のカメラアシスト機能も多数搭載されています。
| 価格 (DJI RC-N2付属) | 106,700円(税込) |
|---|---|
| 動画性能 (最大時) | 4K 100fps / 4K 60fps / FHD 200fps / FHD 60fps / |
| センサー | 1/1.3インチ CMOS |
| レンズ | FOV:82.1° 24mm(35mm換算),F1.7 |
| 有効画素数 | 4,800万画素 |
| 本体重量 | 249g |
| 本体サイズ(収納時) | 148×94×64H(mm) |
| 本体サイズ(展開時) | 298×373×101H(mm) |
| 最大飛行時間 | 34分(※45分) |
| 最高速度 | 16 m/s |
| 最大飛行距離 | 10km(日本) |
| 障害物回避 | 全方位 |
| 内部ストレージ | 2GB |
| 伝送システム | O4 |
DJI Mini 4 Proの公式プロモーション動画が公開されています。こちらをご覧ください。
購入の際は、モニター搭載の送信機とたくさんのアクセサリーがセットになった「DJI ドローン Mini 4 Pro Fly Moreコンボ Plus」がおすすめです。
DJI Mini 4 Proのセットについては、こちらの記事をご覧ください。
2023年9月25日、DJIから新ドローン「DJI Mini 4 Pro」が発売されました。DJIの大人気ドローンシリーズ「Mini(ミニ)シリーズ」の最新ドローンです。 「DJI Mini 4 Pro」には、3種類の販売形態があり、送信機 […]


DJI Flip(フリップ)は、2025年1月に発表されたVlog撮影に優れたドローンです。
最大飛行時間31分、4,800万画素の写真撮影、最大4K 100fpsの動画撮影ができる本体重量249gのドローンです。DJIドローン特有のカメラアシスト機能も多数搭載、特にVlog撮影におすすめのドローンとなっています。
| 価格 (DJI RC-N3付属) | 66,660円(税込) |
|---|---|
| 動画性能 (最大時) | 4K 100fps / 60fps FHD 100fps / 60fps |
| センサー | 1/1.3インチ CMOS |
| レンズ | FOV:82.1° 24mm(35mm換算),F1.7 |
| 有効画素数 | 4,800万画素 |
| 本体重量 | 249g |
| 本体サイズ(収納時) | 132×62×165H(mm) |
| 本体サイズ(展開時) | 233×280×79H(mm) |
| 最大飛行時間 | 31分 |
| 最高速度 | 16 m/s |
| 最大飛行距離 | 8km(日本) |
| 障害物回避 | 前方・下方 |
| 内部ストレージ | 2GB |
| 伝送システム | O4 |
DJI Flipの公式プロモーション動画が公開されています。こちらをご覧ください。
購入の際は、たくさんのアクセサリーがセットになった「DJI Flip Fly Moreコンボ(DJI RC 2付属)」がおすすめです。
DJI Flipのセットについては、こちらの記事をご覧ください。
2025年1月14日、DJIから新ドローン「DJI Flip(フリップ)」が発売されました。 「DJI Flip」には3種類の販売形態があり、どの送信機のセットを買えばいいのか?コンボセットを購入すればいいのか?悩んでいる方も多いと思います […]


DJI Mini 5 Proとは、2025年9月に発売されたMiniシリーズの最新ドローンです。
DJIドローンの一般消費者向けモデルには、主にMiniシリーズ、Airシリーズ、Mavicシリーズの3種類のモデルがあります。Miniシリーズは初心者向けのドローンシリーズになります。ただし、Proモデルはコンテンツクリエイターにおすすめのスペックとなっています。
DJI Mini 5 Proは、手のひらサイズのこの軽量ドローンではありますが、ミニシリーズ初の1インチセンサーを搭載し、最大36分(※52分)の飛行時間、進化したActiveTrack 360°機能に対応しています。
| 価格 | 106,700円〜 |
|---|---|
| 動画性能(最大時) | 4K 120fps FHD 240fps |
| センサー | 1インチCMOSセンサー |
| レンズ | FOV:84° 焦点距離(35mm判換算):24 mm 絞り:f/1.8 フォーカス:0.5 m〜∞ |
| 有効画素数 | 約5,000万画素 |
| 本体重量 | 約320g |
| 本体サイズ(収納時) | 157×95×68 mm (長さ×幅×高さ) |
| 本体サイズ(展開時) | 255×181×91 mm (長さ×幅×高さ) |
| 最大飛行時間 | 35分(※52分) |
| 伝送システム | O4+ |
| 最大伝送距離 | 10 km(日本) |
| 障害物検知 | 全方向障害物検知 |
| 内部ストレージ | 42 GB |
DJI Mini 5 Proのプロモーション動画も公開されています。こちらをご覧ください。
購入の際は、モニター搭載の送信機と高性能バッテリーがセットになった「DJI Mini 5 Pro Fly More コンボ Plus(DJI RC 2付属)」がおすすめです。
DJI Mini 5 Proのセットについては、こちらの記事をご覧ください。
2025年9月18日、DJIから新ドローン「DJI Mini 5 Pro」の発売が開始されました。 「DJI Mini 5 Pro」には、以下4種類の販売形態があります。 どのコンボを買うのがいいのか?そもそもコンボを買った方がいいのか?悩 […]


DJI Air 3Sとは、2024年10月に発売されたAirシリーズの最新ドローンです。
Airシリーズの時系列は、「Mavic Air」→「Mavic Air 2」→「DJI Air 2S」→「DJI Air 3」→「DJI Air 3S」となります。
DJIドローンの一般消費者向けモデルには、Miniシリーズ、Airシリーズ、Mavicシリーズの3種類のモデルがあります。Airシリーズはミドル層向けのドローンシリーズになります。
DJI Air 3Sは、広角カメラと中望遠カメラの2つのカメラを搭載しており、最大4K 120fpsの動画撮影、4800万画素以上の写真撮影が可能なドローンです。最大飛行時間45分、全方位の障害物検知機能、最新の伝送システム「O4」により従来よりも安定した映像伝送を可能にしました。
DJI Air 3Sの詳細スペックは以下の通りです。
| 価格 (DJI RC-N2付属) | 150,480円 |
|---|---|
| 動画性能(最大時) | 広角カメラ:4K 120fps / FHD 240fps 中望遠カメラ:4K 120fps / FHD 240fps |
| センサー | 広角カメラ:1/1.3インチ CMOSセンサー 中望遠カメラ:1/1.3インチ CMOSセンサー |
| レンズ | 【広角カメラ】 FOV:84° 焦点距離:24 mm(35mm判換算) 絞り:f/1.8 フォーカス:0.5 m ~ ∞ 【中望遠カメラ】 FOV:35° 焦点距離:70 mm(35mm判換算) 絞り:f/2.8 フォーカス:3 m~∞ |
| 有効画素数 | 広角カメラ:約5,033万画素 中望遠カメラ:約4,877万画素 |
| 本体重量 | 724g |
| 本体サイズ(収納時) | 214.19×100.63×89.1 (長さ×幅×高さ mm) |
| 本体サイズ(展開時) | 266.11×325.47×106.00 (長さ×幅×高さ mm) ※プロペラ含まず |
| 最大飛行時間 | 45分 |
| 伝送システム | O4 |
| 最大伝送距離 | 10 km(日本) |
| 障害物検知 | 全方向障害物検知 |
| 内部ストレージ | 42 GB |
DJI Air 3Sのプロモーション動画も公開されています。こちらをご覧ください。
購入の際は、「DJI Air 3S Fly Moreコンボ(DJI RC 2付属)」をオススメします。
このコンボセットでは、ディスプレイ付き送信機、バッテリーが3つ、NDフィルター、専用ケース、その他関連アクセサリーが多数同梱しており、非常にお得となっています。
DJI Air 3Sのセットに関しては、こちらの記事をご覧ください。
2024年10月15日、DJIから新ドローン「DJI Air 3S」の発売が開始されました。 「DJI Air 3S」には3種類の販売形態があり、通常セットがいいのか?コンボセット(Fly Moreコンボ)がいいのか?どの送信機がいいのか? […]


DJI Mavic 3 Proとは、2023年4月に発表された大人気ドローンシリーズ「Mavicシリーズ」のドローンで、DJI初のカメラを3台搭載(Hasselbladカメラ、2種類の望遠カメラ)したドローンになります。
1,200万画素〜4,800万画素の3つのカメラで最大5.1K 50fpsの動画撮影、最大飛行時間は43分、全方向障害物検知、最大15kmのHD映像伝送(日本国内は8km)といった機能を多数搭載し、映像クリエイターの創造性を限りなく押し広げます。
| 本体価格 (DJI RC付属) | 249,480円(価格改定後) |
|---|---|
| 動画性能(最大時) | Hasselbladカメラ:5.1K 50fps / DCI 4K 120fps 中望遠カメラ:4K 60fps 望遠カメラ:4K 60fps |
| センサー | Hasselbladカメラ:4/3型CMOS 中望遠カメラ:1/1.3インチ CMOSセンサー 望遠カメラ:1/2インチ CMOSセンサー |
| レンズ | 【Hasselbladカメラ】 FOV:84° 焦点距離:24 mm(35mm判換算) 絞り:f/2.8〜f/11 フォーカス:1 m ~ ∞ 【中望遠カメラ】 FOV:35° 焦点距離:70 mm(35mm判換算) 絞り:f/2.8 フォーカス:3 m ~ ∞ 【望遠カメラ】 FOV:15° 焦点距離:166 mm(35mm判換算) 絞り:f/3.4 フォーカス:3 m~∞ |
| 有効画素数 | Hasselbladカメラ:20 MP 中望遠カメラ:48 MP 望遠カメラ:12 MP |
| 本体重量 | 958 g |
| 本体サイズ(収納時) | 231.1×98×95.4H(mm) |
| 本体サイズ(展開時) | 347.5×290.8×107.7H(mm) |
| 最大飛行時間 | 43 分 |
| 伝送システム | O3+ |
| 最大伝送距離 | 8km(日本) |
| 障害物検知 | 全方向障害物検知 |
| 内部ストレージ | 8 GB |
DJI Mavic 3 Proのプロモーション動画が公開されています。こちらをご覧ください。
購入の際は、「DJI Mavic 3 Pro Fly More コンボ(DJI RC付属)」をオススメします。
このコンボセットでは、ディスプレイ付き送信機、バッテリーが3つ、専用ケース、その他関連アクセサリーが多数同梱しており、非常にお得となっています。
ちなみに、DJI Mavic 3 Proシリーズには、「Mavic 3 Pro」と「Mavic 3 Pro Cine」の2種類があります。2つのドローンの違いは、以下のポイントです。
| Mavic 3 Pro | Mavic 3 Pro CINE | |
|---|---|---|
| コンボ価格 | 471,900円 (DJI RC Pro付属コンボ) | 563,420円 |
| 本体重量 | 958 g | 963 g |
| 内部ストレージ | 8GB | 1TB |
| 動画 フォーマット | 【MP4 / MOV】 MPEG-4 AVC/H.264 HEVC/H.265 | 【MP4 / MOV】 MPEG-4 AVC/H.264 HEVC/H.265 【MOV】 Apple ProRes 422 Apple ProRes 422 HQ Apple ProRes 422 LT |
本体重量が僅かに違う点、内部ストレージの容量に大きな違いがある点、動画フォーマットが追加されている点の3つが違います。
本体重量は特に気にする点ではありません。
また、内部ストレージは大きいため、高速のデータ保存が可能です。
一番大きな違いは、動画フォーマットの追加です。映画制作やテレビ番組制作といった方にとっては、Apple ProRes 422/Apple ProRes 422 HQ/Apple ProRes 422 LTといったプロ撮影用のコーデックに対応していることは大きいポイントです。この性能を望む方にとっては、「Mavic 3 Pro Cine」は決定版と言えるでしょう。
「Mavic 3 Pro」と「Mavic 3 Pro Cine」の詳細はこちらの記事をご覧ください。
2023年4月25日、DJIから新ドローン「Mavic 3 Pro / Mavic 3 Pro Cine」の販売が開始しました。 本記事では、「Mavic 3 Pro」と「Mavic 3 Pro Cine」の違いに注目し、どんなユーザーにど […]


DJI Mavic 4 Proとは、2025年5月に発表された大人気シリーズ「Mavicシリーズ」の最新ドローンです。
前機種であるMavic 3 Proと同じく3台のカメラ(1億画素Hasselbladセンサー / 大型CMOSデュアル望遠カメラ)を搭載、加えて360°回転できるインフィニティジンバルとなっています。
最大6K 60fpsの動画撮影、最大飛行時間は51分、改良された全方向障害物検知、そして30km(日本国内では最大15km)のHD映像伝送ができる、コンテンツクリエイターの決定版と言えるドローンです。
DJI Mavic 4 Proのプロモーション動画が公開されています。こちらをご覧ください。
DJI Mavic 4 Proの詳細スペックは以下の通りです。
| 本体価格 (DJI RC 2付属) | 277,200円 |
|---|---|
| 動画性能(最大時) | Hasselbladカメラ:6K 60fps / DCI 4K 120fps 中望遠カメラ:4K 120fps 望遠カメラ:4K 100fps |
| センサー | Hasselbladカメラ:4/3型CMOS 中望遠カメラ:1/1.3インチ CMOSセンサー 望遠カメラ:1/1.5インチ CMOSセンサー |
| レンズ | 【Hasselbladカメラ】 FOV:72° 焦点距離:28 mm(35mm判換算) 絞り:f/2.0〜f/11 フォーカス:2 m ~ ∞ 【中望遠カメラ】 FOV:35° 焦点距離:70 mm(35mm判換算) 絞り:f/2.8 フォーカス:3 m ~ ∞ 【望遠カメラ】 FOV:15° 焦点距離:168 mm(35mm判換算) 絞り:f/2.8 フォーカス:3 m~∞ |
| 有効画素数 | Hasselbladカメラ:100 MP 中望遠カメラ:48 MP 望遠カメラ:50 MP |
| 本体重量 | 約1063g |
| 本体サイズ(収納時) | 257.6×124.8×103.4H(mm) ※プロペラなし |
| 本体サイズ(展開時) | 328.7×390.5×135.2H(mm) ※プロペラなし |
| 最大飛行時間 | 51分 |
| 伝送システム | O4+ |
| 最大伝送距離 | 15km(日本) |
| 障害物検知 | 全方向障害物検知 |
| 内部ストレージ | Mavic 4 Pro:64GB(利用可能は約42GB) Mavic 4 Pro 512GB:512GB(利用可能は約460GB) |
購入の際は、「DJI Mavic 4 Pro 512GBクリエイターコンボ(DJI RC Pro 2付属)」をオススメします。このクリエイターコンボでは、ドローン本体の性能が向上しており、その他アクセサリーが多数同梱します。
DJI Mavic 4 Proのセットに関しては、こちらの記事をご覧ください。
2025年5月13日、DJIから新ドローン「DJI Mavic 4 Pro」の発売が開始されました。 「DJI Air 3S」には、以下3種類の販売形態があります。 通常セットがいいのか?コンボセットがいいのか?クリエイターコンボがいいのか […]

エックス・ワン株式会社
兵庫県 西宮市
月給24万円~
正社員 / 新卒・インターン
【仕事内容】ドローン国家資格の講習、サポート
法人向けの資格取得営業
オフィス管理、簡単な事務業務 【対象となる方】未経…
9日前
スターワークス東海株式会社 浜松テクニカルセンター
静岡県 磐田市
月給30万円~50万円
正社員
【仕事内容】農薬散布ドローンの組込ソフトウェア開発<磐田市>/年休120日以上/平均残業15H以下/福利厚生充実
産…
14日前
スターワークス東海株式会社
愛知県 豊山町
月給32万円~50万円
正社員
【仕事内容】防衛用固定翼ドローンのソフトウェア開発<小牧市>
防衛用固定翼ドローンの組込ソフトウェア開発プロジェクト…
8日前
ビーモーション株式会社
東京都 豊島区
月給22万3,440円~
正社員
【仕事内容】未経験OK!│ドローンで空の世界を広げる販売スタッフ│正社員募集|DJI|池袋
ノルマなし! レジ業務な…
2日前
株式会社CLUE
東京都 港区
年収450万円~650万円
正社員
【仕事内容】「イベントマーケティング」ドローンを活用したSaaS×建設DXベンチャーで顧客接点最大化を目指すイベント企画…
28日前