
Amazonで大人気!激安ドローンメーカー『EACHINE(イーチャン)』とは?
新作が出るたびドローンの性能は向上しており、4K撮影できるドローンも珍しくなくなってきました。
そこで本記事では、Amazonで購入できる、一般消費者向けの4K撮影できるドローンを解説してきます。
200g未満の4Kトイドローンから、雨の日も飛ばせる4Kドローン、ズーム撮影可能な4Kドローンなど、4Kドローンをまとめて解説していきますので、4Kドローンをお探しの方はぜひご覧ください。
目次
EACHINE(イーチャン)社の『E520』は、4K撮影のできる本格的なドローンです。
4K撮影の本格ドローンといえば、相場は10万円程ですが、このドローンは1万円ちょっとで購入可能です。
これに関しては、EACHINE社の企業努力の賜物と言えるでしょう。
ただし、ジンバルが搭載されていないため、ドローンが飛びはじめると映像にブレが生じます。
本体価格 | 11,900円 |
---|---|
本体サイズ | 270×260×60H(mm) |
本体重量 | 225 g |
最大飛行時間 | 15分 – 17分 |
ジンバル | なし |
動画 | 4K |
伝送距離 | 50~70m |
備考 |
EACHINE『HS520』 11,900円
※売り切れ中(2020年5月1日現在)
付属品の多数同梱されているセットバージョン『HS520』は、まだ在庫があります。
EACHINE『HS520S』 17,765円
※Amazon最安値(2020年5月1日現在)
その他、EACHINE社のドローンに関しては、こちらの記事をご覧ください。
Amazonで大人気!激安ドローンメーカー『EACHINE(イーチャン)』とは?
G-Force(ジーフォース)社の『SKYHIGH(スカイハイ)』は、本体重量185gの4K撮影可能なトイドローンです。
高性能カメラを搭載していますが、ジンバルが搭載されていないため、カメラの安定感はありません。
室内での撮影は可能ですが、外での撮影は難しいでしょう。
『SKYHIGH』を室内で飛ばしている、G-Forceの公式動画も公開されています。
本体価格 | 22,500円 |
---|---|
本体サイズ | 218×180×58H(mm) |
本体重量 | 185 g |
最大飛行時間 | 18分 |
ジンバル | なし |
動画 | 4K |
伝送距離 | 100m |
備考 |
G-Force『SKYHIGH(スカイハイ)』 17,973円
※Amazonでの購入が最安値(2020年4月30日現在)
バッテリーは1つしか同梱しないため、予備バッテリーの購入を推奨いたします。
予備バッテリー 3,359円
その他、G-Force社のドローンに関しては、こちらの記事をご覧ください。
Amazonで大人気!日本のドローン会社『G-Force(ジーフォース)』とは?
激安ドローンメーカーHolyStoneの『HS720』は、4K撮影可能な本格ドローンです。
4K撮影の本格ドローンといえば、相場は10万円程ですが、このドローンは3万円で購入可能です。
低価格で高評価のドローンを多数販売している『Holy Stone』ならではと言えるでしょう。
価格が安いだけでなく、被写体を自動で追跡する『フォローミー機能』、自動で離陸地点に戻る『リターントゥーホーム機能』も搭載しています。
ただし、ジンバルが搭載されていないため、風に煽られるとブレが生じてしまいます。
本体価格 | 29,990円 |
---|---|
本体サイズ | 336 × 370 × 56H(mm) |
本体重量 | 460 g |
最大飛行時間 | 26分 |
ジンバル | なし |
カメラ性能 | 4K |
伝送距離 | 999m以内 |
備考 |
Holy Stone『HS700D』 29,990円
※Amazonにて5%OFFのクーポンあり(2020年4月30日現在)
バッテリーは1つしか同梱しないため、予備バッテリーの購入を推奨いたします。
予備バッテリー 5,950円
激安ドローンメーカーHolyStoneの『HS700D』は、4K撮影可能な本格ドローンです。
先程の『HS720』同様、非常にお得な価格で購入できる4Kドローンとなっています。
高画質撮影できるだけでなく、画面をタッチするだけでドローンのルートを作成できる『ウェイポイント機能』、被写体を自動追跡する『フォローミー機能』を搭載しています。
しかし、こちらもジンバルが搭載されていないため、風に煽られるとブレが生じてしまいます。
本体価格 | 30,789円 |
---|---|
本体サイズ | 434×434×151(mm) |
本体重量 | 630 g |
最大飛行時間 | 22分 |
ジンバル | なし |
カメラ性能 | 4K |
伝送距離 | 999m以内 |
備考 |
Holy Stone『HS700D』 27,990円
※最安値 & Amazonにて10%OFFのクーポンあり(2020年5月1日現在)
予備バッテリー 4,699円
バッテリーは1つしか同梱しないため、予備バッテリーの購入を推奨いたします。
その他、HolyStone社のドローンに関しては、こちらの記事をご覧ください。
Amazonで大人気!激安ドローンメーカー『Holy Stone(ホーリーストーン)』を解説
WINGSLAND社の『WINGSLAND S6』は、ポケットサイズの小型ドローンですが、ソニー製の4Kカメラを搭載しています。
被写体を自動追跡する『フォローミー機能』、被写体の撮影に最適な『POI(ポイントオブインタレスト)』などの撮影機能を搭載しています。
WINGSLAND社の代理店HiTEC MULTIPLEXによる『ウイングスランド S6』の解説動画も公開されています。
本体価格 | 49,800円 |
---|---|
本体サイズ | 138×79×32.6H(mm) ※アーム収納時 |
本体重量 | 260 g |
最大飛行時間 | 10分 |
ジンバル | なし |
カメラ性能 | 4K 30fps |
伝送距離 | 100m |
備考 | ボディカラー6色あり |
WINGSLAND『WINGSLAND S6』 49,800円
※Amazonでの購入が最安値(2020年4月30日現在)
世界No1ドローンメーカーDJI社の『Mavic Air』は、小型・高性能・手頃な価格・高い安全性という、空撮ドローンに求める全ての要素が揃ったドローンです。
以前は10万円を超える価格でしたが、『Mavic Air2』の誕生により値下げが行われました。
ジンバルも3軸搭載されており、ブレのないドローン特有の滑らかな映像を4Kで撮影できます。
また、スローモーションをはじめとする様々な撮影アシスト機能が搭載されています。
Mavic Airではこのような映像を撮影できます。
本体価格 | 84,700円 |
---|---|
本体サイズ | 168×184×64H (mm) |
本体重量 | 430 g |
最大飛行時間 | 21分 |
ジンバル | 3軸 |
カメラ性能 | 1,200万画素 4K 30fps |
伝送距離 | 2,000m |
備考 | 本体カラー3色あり 1年間の無料保険付き 障害物センサーあり(前方・下方・後方) |
DJI『Mavic Air』 84,700円
購入の際には、バッテリー3つ他、専用ケースや付属品の多数同梱するコンボをオススメいたします。
DJI『Mavic Air Fly More コンボ』 105,050円
【Mavic Airレビュー】空撮初心者におすすめのDJI小型ドローンを比較解説
フランスを代表するドローンメーカーParrot社のドローン『ANAFI(アナフィ)』は、4K撮影可能な本格ドローンです。
同社の看板ドローンでもあり、サーマルカメラを搭載した産業向けバージョンも販売されています。
5万円以下の格安ドローンと異なり、ジンバルも3軸搭載されているため、ブレのない映像を撮影できます。
また、最大2.8倍のロスレスデジタルズーム機能、カメラの180度チルト機能など、他のドローンでは撮影できない光景を収めることができます。
本体価格 | 93,000円 |
---|---|
本体サイズ | 175×240×65H(mm) ※アーム収納時 |
本体重量 | 320 g |
最大飛行時間 | 25分 |
ジンバル | 3軸 |
カメラ性能 | 2100万画素 4K 30fps |
伝送距離 | 4,000m |
備考 | ズーム撮影可能 |
Parrot『ANAFI』85,000円
PowerVision社から発売された卵型ドローン『PowerEgg X』は、防水アクセサリーも販売されている雨の日でも飛ばせるドローンです。
ドローンだけでなく、ハンディカメラとして使用できる他、カメラスタンドに取り付けることもできます。
多様な使い方のできる特殊なドローンとなっています。
本体価格 | 99,900円 |
---|---|
本体サイズ | 165×100×100(mm) ※プロペラ収納時 |
本体重量 | 862 g ※カメラ時は522g |
最大飛行時間 | 30分 ※カメラ時は3時間30分 |
ジンバル | 3軸 |
カメラ性能 | 1200万画素 4K 60fps |
伝送距離 | 6,000m |
備考 | ドローン以外の使い方が可能 雨の日でもフライト可能 |
PowerEgg X エクスプローラー版 99,900円
PowerEgg X ウィザード版 146,900円
※ウィザード版にのみ、防水関連アクセサリーが付属してきます。
雨の日も飛ばせる防水ドローン『PowerEgg X』レビュー(撮影映像あり)
世界No1ドローンメーカーDJI社の最新ドローンが『Mavic Air2』です。
4800万画素の4Kカメラ(60fps)を搭載、最大飛行時間は34分、Mavic2シリーズと同じ伝送システム『OcuSync 2.0』を採用し、遅延のないスムーズな映像の伝達が可能な本格的空撮ドローンです。
販売されて間もないドローンですが、一般消費者向けドローンの完成形と呼ばれているドローンです。
本体価格 | 105,600円 |
---|---|
本体サイズ | 183×253×77H(mm) |
本体重量 | 570 g |
最大飛行時間 | 34分 |
ジンバル | 3軸 |
カメラ性能 | 4800万画素 4K 60fps |
伝送距離 | 6,000m |
備考 | 1年間の無料保険付き 障害物センサーあり(前方・下方・後方) |
『Mavic Air 2』105,600円 | DJI公式ストア購入ページ
購入の際は、バッテリー3つ他、専用ケースや付属品の多数同梱するコンボをオススメいたします。
『Mavic Air2 Fly More コンボ』132,000円 | DJI公式ストア購入ページ
DJI社の『Mavic 2 Zoom』は、クリエイティブな撮影をしたい人にオススメの4Kドローンです。
『Mavic2 Zoom』は、DJI初のズーム撮影ができるドローンであり、ドローンで近づけない被写体のアップ映像を撮影できたり、『ドリーズーム』をはじめとする撮影技法も使用できます。
ドリーズームとは、ヒッチコックの映画『めまい』で使われた撮影技法で、被写体をそのままのサイズで移しつつ、背景に引きをもたらす映像です。
『Mavic2 Zoom』で撮影されたこちらの動画をご覧ください。この機体でしか撮影できない、特別な映像を見ることができます。
本体価格 | 165,000円 |
---|---|
本体サイズ | 322×242×84H (mm) |
本体重量 | 905 g |
最大飛行時間 | 31分 |
ジンバル | 3軸 |
カメラ性能 | 1200万画素 4K 30fps |
伝送距離 | 4,000m |
備考 | ズーム機能あり 1年間の無料保険付き 全方位障害物センサーあり |
『Mavic2 Zoom』165,000円
購入の際は、バッテリー他付属品の多数同梱される『Fly More キット』の同時購入をオススメします。
『Fly More キット』 43,000円
【Mavic 2 Zoomレビュー】Proとの違いを比較!ズーム撮影できる珍しいドローン!
DJI社の『Mavic2 Pro』は、ハッセルブラッドというブランドの高性能カメラを搭載しています。
有効画素数は2,000万画素で、10億色の色彩を表現できます。
プロクオリティの空撮をしたいのであれば、Mavic 2 Proで間違いありません。
本体価格 | 197,560円 |
---|---|
本体サイズ | 322×242×84H (mm) |
本体重量 | 907 g |
最大飛行時間 | 31分 |
ジンバル | 3軸 |
カメラ性能 | 2000万画素 4K 30fps |
伝送距離 | 4,000m |
備考 | 1年間の無料保険付き 全方位障害物センサーあり |
『Mavic2 Pro』 197,560円
購入の際は、バッテリー他付属品の多数同梱される『Fly More キット』の同時購入をオススメします。
『Fly More キット』 43,000円
【Mavic 2 Proレビュー】Zoomと違いを比較!決定的な違いはプロ画質と10億色の色彩!
人気記事ランキング
ドローン検定3級に合格するための試験対策・過去問題を解説
DJIの新製品「FPV COMBO」の情報がリーク!日本での発売は?
【保存版】GoPro「Hero9 Black」のおすすめアクセサリー10選
【保存版】「Insta360 ONE X2」のおすすめアクセサリー10選
【2020年最新】小学生におすすめの子供向けドローン10選
一緒に購入したい!「DJI Pocket 2」のおすすめアクセサリー10選!
ドローン検定2級に合格するための試験対策・過去問題(PDFあり)を解説
Telloコントローラーの操作方法・使い方まとめ(GameSir T1d/T1s, GAMEVICE)
Telloコントローラーの接続方法を解説(GameSir T1d/T1s,GAMEVICE)
DJIの新製品「Mavic 3」「Inspire 3」「Mavic Mini 2」などの発売日は?