【徹底比較】「DJI Neo 2」VS「DJI Mini 4K」おすすめDJIドローンはどっち?

【徹底比較】「DJI Neo 2」VS「DJI Mini 4K」おすすめDJIドローンはどっち?

2025年11月13日、DJIから新ドローン「DJI Neo 2(ネオ ツー)」の販売が開始されました。

FPV飛行もできるVlog撮影に優れたドローン「DJI Neo 2」は、初心者向けドローン「DJI Mini 4K」と比較して、どのような性能の違いがあるのでしょうか?

本記事では、両機体の性能を比較しつつ、どちらのドローンがどんな方におすすめか解説します。ドローンの購入で悩まれている方は、ぜひご覧ください。

DJI Neo 2とは?

DJI Neo 2とは?

DJI Neo 2(ネオ ツー)とは、2025年11月13日に発表されたVlog撮影に優れたドローンです。Miniシリーズ・Airシリーズ・Mavicシリーズに当てはまらない、新たなドローンになります。

最大飛行時間19分、1,200万画素の写真撮影、最大4K 100fpsの動画撮影ができる本体重量160g(DJI Neo 2デジタルトランシーバー搭載時)のドローンです。DJIドローン特有のカメラアシスト機能も多数搭載、特にVlog撮影におすすめのドローンとなっています。

DJI Neo 2の公式プロモーション動画が公開されています。こちらをご覧ください。

DJI Neo 2の詳細スペックは、以下の通りです。

価格38,390円(税込)〜
動画性能
(最大時)
4K 100fps(横)
2.7K 60fps(縦)
1080p 100fps(横)
センサー1/2インチ CMOS
レンズFOV:119.8°
16.5mm(35mm換算),F2.2
有効画素数1,200万画素
本体重量160g
※デジタルトランシーバー搭載時
本体サイズ167×171×54(mm)
※デジタルトランシーバー搭載時
最大飛行時間19分
最高速度12 m/s
最大飛行距離6km(日本)
障害物検知全方向障害物検知
内部ストレージ49GB
※外部ストレージなし
伝送システムO4

購入の際は、FPV飛行もできるアクセサリーがセットになった「DJI Neo 2 Motion Fly Moreコンボ」がおすすめです。

DJI Neo 2のセットについては、こちらの記事をご覧ください。

DJI Mini 4Kとは?

DJI Mini 4K

DJI Mini 4Kとは、2025年2月14日に日本で販売を開始したドローンです。海外では、2024年5月20日から一部地域で販売されていました。
「DJI Mini 2 SE」と同じく廉価版シリーズのドローンになります。「DJI Mini 4K」は「DJI Mini 4 Pro」の廉価版に当たります高性能でありながら価格が非常に安く、ドローン初心者の入門機としておすすめです。

最大飛行時間31分、1,200万画素の写真撮影、最大4K 30fpsの動画撮影ができる本体重量249gのドローンです。DJIドローン特有のカメラアシスト機能も多数搭載!初心者でも簡単にプロ並みの映像を撮影できます。

DJI Mini 4Kの詳細スペックは、以下の通りです。

価格47,520円(税込)
動画性能
(最大時)
4K 30fps
2.7K 60fps
FHD 60fps
センサー1/2.3インチ CMOS
レンズFOV:83°
24mm(35mm換算),F2.8
有効画素数1,200万画素
本体重量249g
本体サイズ(収納時)138×81×58H(mm)
本体サイズ(展開時)245×289×56H(mm)
最大飛行時間31分
最高速度16 m/s
最大飛行距離6km(日本)
障害物回避下方
内部ストレージなし
伝送システムO2

購入の際は、バッテリーが複数同梱するコンボセット「DJI Mini 4K FlyMoreコンボ」がおすすめです。

DJI Mini 4Kは内部ストレージがないため、microSDカードが必須です。microSDカードの選び方については、こちらの記事をご覧ください。

「DJI Neo 2」と「DJI Mini 4K」を比較

「DJI Neo 2」と「DJI Mini 4K」を比較

「DJI Neo 2」と「DJI Mini 4K」を比較します。

DJI Neo 2DJI Mini 4K
本体価格38,390円47,520円
本体サイズ167×171×54H245×289×56H
本体重量160g249g
最大飛行時間19分31分
動画性能4K 100fps(横)
2.7K 60fps(縦)
1080p 100fps(横)

※条件あり
4K 30fps
FHD 60fps
有効画素数1,200万画素1,200万画素
障害物回避(検知)全方位下方
伝送システムO4
(最大6km)
O2
(最大6km)
内部ストレージ49GB
※外部ストレージなし
0GB

価格の違い

両ドローンの一番安いセットで比較すると、DJI Neoの方が約1万円安く購入できます※DJI Neoシリーズは、スマートフォンやジェスチャーで操縦できるため、一番安いセットには送信機が同梱していません。

前提として、DJIドローンの一般消費者向けモデルには、Miniシリーズ、Airシリーズ、Mavicシリーズの3種類のモデルがあります。NeoシリーズはMiniシリーズよりも初心者にとって身近なエントリーモデルのドローンです。ただし、DJI Mini 4KはMiniシリーズの中で一番初心者におすすめのお求めやすい価格の廉価版モデルとなっています。

機体性能の違い

DJI Mini 4Kの方がサイズが大きく重量もあることから、DJI Mini 4Kの方がパワフルなドローンです。特にフライト時間が長くなっています。ちなみに、日本においては本体重量100g以上はドローン登録が必要なため、どちらもドローン登録が必要なサイズです。

とはいえ、DJI Neo 2も前回よりもパワーアップし、障害物検知機能が全方位になりました。これにより、これまでよりも安心してクリエイティブな撮影に専念できます。また、DJI Neo 2ではVlog撮影だけでなくゴーグルを付けてドローンを操作するFPV飛行ができます。小型ドローンの操縦を思う存分楽しめます。

カメラ性能の違い

最新ドローンということもあり、同じ4K映像でもDJI Neo 2がより滑らかな映像を撮影できます。※DJI Neo 2の横向き撮影(4K 100fps / 1080p 100fps)には、モーションコントロールまたはリモートコントロールの使用が必要です。

とはいえ、両ドローンは撮影用途が異なります。DJI Mini 4Kは空撮がメインのドローンであり、DJI Neo 2はVlogの撮影やFPV飛行での臨場感を体験するのに適したドローンです。自分がドローンでどんなコンテンツを作成したいか?によってドローンを選びましょう!

ドローン登録の必要のない小型ドローンをお求めの方は、こちらの記事をご覧ください。

関連求人情報

空撮ドローンの最新記事