
知らなきゃ損!DJIドローン購入者は無料加入できる保険を徹底解説
DJIドローンを購入者は、エアロエントリーの1年間無料の保険「DJI無償付帯賠償責任保険」加入しますが、2年目からはどの保険に加入すればいいのでしょうか?
本記事では、無料保険の提供元であるエアロエントリーの「DJI賠償責任保険」について解説していきます。
有料の保険ではありますが、無料保険よりも手厚い保険内容となっています。ドローン保険を検討中の方は、是非ご覧ください。
エアロエントリー | DJI賠償責任保険
1年間無料「DJI無償付帯賠償責任保険」に関しては、こちらの記事をご覧ください。
知らなきゃ損!DJIドローン購入者は無料加入できる保険を徹底解説
DJI賠償責任保険とは、エアロエントリー株式会社が提供している、引受保険会社が三井住友海上火災保険株式会社のドローンの対人事故・対物事故、人格権侵害を補償する保険です。
ただし、この保険は個人事業主や法人を対象としている保険になります。
ドローンを趣味として利用する方は、こちらの「SORAPASS care(ソラパスケア)」をご検討ください。
年間保険料は5,000円で、ドローンで撮影した映像をSNSにアップしても問題なく保険が適用されます。
スマホアプリで5分!簡単登録の個人向けのドローン保険「ソラパスケア」
DJI機体保険には上記の補償内容があります。
ドローンの対人事故・対物事故を補償してくれるのは勿論の事、ドローンが壊してしまった物、撮影映像で人格権を侵害した場合なども補償してくれます。
DJI賠償責任保険には、以下の3つのプランがあります。
補償 内容 |
補償内容 | プランA | プランB | プランC | |
---|---|---|---|---|---|
基本補償 | ○ | ○ | ○ | ||
管理財物補償 | ○ | ○ | ○ | ||
人格権侵害 1名につき100万円 1事故につき1,000万円 |
○ | ○ | ○ | ||
初期対応費用 1事故につき1,000万円 |
○ | ○ | ○ | ||
訴訟対応費用 1事故につき1,000万円 |
○ | ○ | ○ | ||
本人以外の保険適用 | × | ○ | ○ | ||
海外での保険適用 | × | × | ○ | ||
年間 保険料 |
支払限度額 1億円 | 8,400円 | 9,600円 | 12,000円 | |
支払限度額 5億円 | 13,200円 | 15,600円 | 19,200円 | ||
支払限度額10億円 | 16,800円 | 20,400円 | 24,000円 |
DJI賠償責任保険は、プランによって保険の適用範囲・金額が異なります。
適用範囲をプランA、プランB、プランCから選べ、支払い限度額を上げる毎に年間保険料が増える仕組みとなっています。
以上、DJI賠償責任保険について解説してきました。
エアロエントリー | DJI賠償責任保険
ドローンは安全に考慮して飛ばしていても、常に自己と隣り合わせにあります。
自動車保険同様、ドローンを操縦するのであれば保険に加入するようにしましょう。
また、ドローンにも保険を掛けたい方は、こちらの記事をご覧ください。
DJIドローン専用の機体保険を徹底解説!機体の故障・ロストに対応
人気記事ランキング
4月15日22:00発売!? 新ドローン「DJI Air 2S(Mavic Air 2S)」情報まとめ
DJIの新ドローン「Mavic 3」に関するリーク情報まとめ!発売日はいつ?
ドローン検定3級に合格するための試験対策・過去問題を解説
【2021年最新】小学生におすすめの子供向けドローン10選
ドローン検定2級に合格するための試験対策・過去問題(PDFあり)を解説
失敗しない!Insta360「ONE X2」のmicroSDカードの選び方とおすすめ解説
ドローン検定1級に合格するための試験対策・過去問題(PDFあり)を解説
失敗しない!DJI Pocket 2のおすすめmicroSDカードと選び方を解説
失敗しない!GoPro「Hero9 Black」のmicroSDカードの選び方とおすすめ解説
【保存版】「Insta360 ONE X2」のおすすめアクセサリー10選