Amazonで大人気!激安ドローンメーカー「Tech RC(テックアールシー)」
Amazonでドローンについて調べると目にする「Tech RC」というメーカーの文字。 価格の安いドローンを多数販売しているドローンメーカーのようですが、一体どんな会社なのでしょうか? 本記事では「Tech RC(テックアールシー)」という […]

DroneWiki ドローン・ガジェット情報サイト
2022年6月20日から、日本でも国土交通省にてドローン登録義務化がはじまりました。
資格など不要で誰でもオンラインで手続きできるとはいえ、手数料や手間が生じるのが難点です。
そこで、初心者の方でも気軽にドローンをはじめられるよう、登録不要かつ航空法の規制対象外である「本体重量100g未満のカメラ付きおすすめ人気ドローン5選」を紹介します。
軽いドローンは、トイドローンやホビードローンと呼ばれることもありますが、4Kカメラを搭載しているものや、ドローン業界No.1のDJI(ディージェーアイ)と共同開発したドローンも紹介します。
また、安全のため記事の最後には100g未満のドローンでも守るべき法律や規制について解説しています。必ず最後までお読みください。
この記事は、次のような方におすすめです。
ラジコンメーカーTech RC(テックアールシー)のホビードローン「TR008W」は、Amazonで5,000円以下で買える圧倒的な安さを誇るドローンです。(商品ページにクーポンがあればラッキー!)
価格の安いドローンですが、スマホの画面を指でなぞった経路の通り飛行する「軌跡飛行モード」、ドローンが空中で一回転する「フリップ機能」などを高性能な機能を搭載しています。
また、コントローラーやバッテリーも2個付属しているため、できるだけ安い価格で本格的なドローン操縦の練習をしたい方におすすめです!
価格 | 4,399円〜4,999円 |
---|---|
本体サイズ | 130×130×30 |
本体重量 | 42g |
カメラ性能 | HD 720P |
最大飛行時間 | 10分 |
備考 | コントローラー付属 バッテリー2個付属 |
「Tech RC」のドローンについて詳しい内容は、こちらの記事をご覧ください。
Amazonでドローンについて調べると目にする「Tech RC」というメーカーの文字。 価格の安いドローンを多数販売しているドローンメーカーのようですが、一体どんな会社なのでしょうか? 本記事では「Tech RC(テックアールシー)」という […]
激安の小型ドローンを多数販売しているHoly Stone(ホーリーストーン)の「HS160」は、Amazonで高評価・高レビューを得ている100g未満のドローンです。
操縦だけでなく、動画撮影や静止画撮影、セルフィーなどを楽しめ、初心者でも簡単に操縦や撮影を楽しめる本格的なドローンです。
また、コントローラーや予備バッテリーなどの付属品・アクセサリーも充実しています。
価格 | 7,990円 |
---|---|
本体サイズ | 170×160×34 |
本体重量 | 83.5g |
カメラ性能 | HD 720p |
最大飛行時間 | 5分-6分 |
備考 | コントローラー付属 バッテリー2個付属 バッグ付属 |
「Holy Stone」のドローンについて詳しい内容は、こちらの記事をご覧ください。
Amazonでドローンについて調べると目にする「Holy Stone」というメーカーの文字。 価格の安い小型ドローンを多数販売しているドローンメーカーのようですが、一体どんな会社なのでしょうか? 本記事では、「Holy Stone(ホーリー […]
日本のメーカー、G-Force(ジーフォース)が開発した「Leggero(レジェーロ)」は、4K撮影が可能な本格的な空撮ドローンです。
手の平サイズの小型ドローンでありながら高画質撮影が可能なため、室内でLeggeroならではの映像を撮影できます。
また、専用ケースやプロペラガードなどの付属品も多数同梱しており、ドローンの管理や安全にも配慮されています。
価格 | 8,982円 |
---|---|
本体サイズ | 102×136×36H |
本体重量 | 60g |
カメラ性能 | 4K |
飛行時間 | 10分 |
備考 | 付属品多数同梱 |
Leggeroにはブラックとオレンジの2色のカラーバリエーションがあります。
コントローラーには、別途単4電池3本が必要になります。
長時間撮影したい方は予備バッテリーの購入をおすすめします。
G-Forceによる「Leggero」の公式動画がYouTubeに公開されています。
「G-Force」のドローンについて詳しい内容は、こちらの記事をご覧ください。
Amazonでドローンについて調べると目にする「G-Force」というメーカーの文字。 価格の安いドローンを多数販売しているドローンメーカーのようですが、一体どんな会社なのでしょうか? 本記事では「G-Force(ジーフォース)」という会社 […]
激安の小型ドローンを多数販売している4DRC「4D-V9」は、本体重量100g未満のドローンです。
非常に安い価格のドローンでありながらバッテリー3つや専用ケースも付属しています。別途アクセサリーを買う必要がないため、とりあえずドローンを試してみたい初心者の方におすすめです。
初心者でも操縦しやすい機能が満載で、子どもでも操縦や撮影を楽しむことができます。
価格 | 5,998円〜6,580円 |
---|---|
本体サイズ | 130×130×30 |
本体重量 | 87.7g |
カメラ性能 | HD 720P |
最大飛行時間 | 9分-10分 |
備考 | コントローラー付属 専用ケース付属 バッテリー3個付属 |
「4DRC」のドローンについて詳しい内容は、こちらの記事をご覧ください。
Amazonでドローンについて調べると目にする「4DRC」というメーカーの文字。 価格の安い小型ドローンを多数販売しているドローンメーカーのようですが、一体どんな会社なのでしょうか? 本記事では、「4DRC」という会社と「4DRC」のおすす […]
「Tello(テロー)」は、2018年1月にRyze Tech社によって発売された100g未満のドローンです。
ドローン業界No.1メーカーDJI(ディージェーアイ)と世界的な半導体素子メーカーIntel(インテル)が開発に携わっており、フライトの安定感、スマートフォンと連携して操作できる手軽さ、プログラミング機能などが評価された最高レベルの小型ドローンです。
発売当初から人気でしたが、数年経った今でも初心者向けドローンの決定版として大人気のドローンです。
価格 | 定価12,980円 |
---|---|
本体サイズ | 92.5×98×41 |
本体重量 | 80g |
カメラ性能 | HD 720P |
最大飛行時間 | 13分 |
備考 | プログラミング機能 |
バッテリーやその他の付属品が多数同梱する「Telloブーストコンボ」(セット商品)がお買い得です。
「Tello(テロー)」の詳細については、こちらの記事をご覧ください。
最近話題のドローン「自分で飛ばしてみたいけどお手軽なドローンはない?」という声をよく耳にします。 そんなドローン初心者におすすめなのが、「Tello(テロー)」と呼ばれる小型ドローンです。 「Tello」は本体重量100g未満のドローンであ […]
「Tello(テロー)」のアクセサリーやパーツに関しては、こちらの記事をご覧ください。
大人気ドローンTello(テロー)では、より楽しく遊ぶためのアクセサリー、あったら便利なアクセサリーが多数販売されています。 本記事では、そんなたくさん発売されているアクセサリーから、厳選して10種類を解説していきます。 Telloをお持ち […]
最後に、本体重量100g未満のドローンの法律・ルールについて解説します。
前述した通り、ドローン登録義務化は本体重量100g以上が対象です。
本体重量100g未満の小型ドローン(トイドローン・ホビードローン)は、ドローン登録義務化の対象ではありません。
しかし、本体重量100g未満のドローンにも守るべき法律・ルールがあります。
法律・ルールを守り、ドローンの撮影や操縦を楽しむようにしましょう。
また、100g未満のドローンを屋外で飛ばすと、風に弱いというデメリットがあります。
必ず風速計で測定するようにしたり、室内や自宅などの敷地内でのみ使用することもご検討ください。
ドローンの飛行ルールである航空法の詳細に関しては、国土交通省が発行している資料をご覧ください。
航空法における無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルールについて.pdf | 国土交通省