【Mavic Mini 開封レビュー】Fly More コンボとの違い・注意点・別途購入が必要な不足品を解説
Mavic Miniを購入したいけど、「通常の『Mavic Mini』と『Mavic Mini Fly More コンボ』のどちらを購入した方がいいの?」という声をよく耳にします。 結論から言うと、『Mavic Mini Fly More […]

2019年10月31日、DJIが新商品『Mavic Mini』が販売を開始しました。
日本での『Mavic Mini』は、日本の航空法を意識した特別仕様(199g)となっています。そんな特別性の『Mavic Mini』はどんなドローンなのか?性能や特徴を解説していきます。
※航空法の改正により、現在では航空法の対象のドローンです。
Mavic Miniとは、DJIを代表するMavicシリーズの最新ドローンです。海外と日本での仕様が異なるドローンであり、日本では改正航空法に該当しないギリギリの重量199gとなっています。
※航空法の改正により、現在では航空法の対象のドローンです。
手の平サイズの非常にコンパクトなドローンでありながら、3軸ジンバルの2.7Kカメラを搭載、飛行時間18分の高性能ドローンです。
Mavic Miniの性能(日本仕様)は以下になります。
| 本体価格 | 46,200円 |
|---|---|
| 動画 | 2.7K:2720×1530 25/30 p FHD:1920×1080 25/30/50/60 p |
| 静止画 | 1,200万画素 |
| 最大ビットレート | 40Mbps |
| 重量 | 199g |
| 展開時サイズ(mm) | 245×290×55 |
| 収納時サイズ(mm) | 140×82×57 |
| 最大飛行時間 | 18分 |
| 最高速度 | 13m/s (Sモード) |
| 最大伝送距離 | 2km |

Mavic Miniの同梱物は以下になります。
『Fly More コンボ』の場合、バッテリーが3つになる他、専用ケース、360度方位型のプロペラガード、その他備品が多数付属してきます。

フライト時間(18分)を考慮すると、予備バッテリーを持っておけば余裕のあるフライトを楽しめるため、『Fly More コンボ』の購入をオススメいたします。
『Mavic Mini Fly More コンボ』の同梱物の確認は、こちらの記事をご覧ください。
Mavic Miniを購入したいけど、「通常の『Mavic Mini』と『Mavic Mini Fly More コンボ』のどちらを購入した方がいいの?」という声をよく耳にします。 結論から言うと、『Mavic Mini Fly More […]


Mavic Miniは折りたたむ事により、非常にコンパクトになります。その重量とサイズ感は、スマートフォンと大差ありません。
そして、199gという本体重量は改正航空法の対象外にあたります。つまり、ドローンを飛ばしていて逮捕された、というニュースのような事は起きません。※航空法の改正により、現在では航空法の対象のドローンです。
気軽に持ち運べて撮影できる、非常に優秀なサイズのドローンとなっています。

ドローンの操縦は難しそう、と思われる方も多いかと思います。しかし、DJIドローンは専用アプリと連携する事で、簡単に操作できます。
また、撮影機能・編集機能も複数備わっており、数回タップするだけで映画のような映像を撮影できます。SNSに映える写真・動画を簡単に撮影可能です。

重量が軽いことからも、万が一墜落や衝突をした際の安全性が高いドローンです。専用のプロペラガードを装着すれば、仮に墜落や衝突をしても被害を出すことは殆んどありません。
操縦に不安のある方、お子さんにドローンを体験させてあげたい方も安心してフライトを楽しめます。
『Mavic Mini』を他の小型ドローン『Tello』『Spark』と比較します。
| Mavic Mini | Tello | Spark | |
|---|---|---|---|
| 写真 | ![]() | ![]() | ![]() |
| 本体価格 | 46,200円 | 12,800円 | 54,800円 |
| 重量 | 199 g | 80 g | 300 g |
| 最大飛行時間 | 18分 | 13分 | 16分 |
| 静止画 | 1,200万画素 | 500万画素 | 1,200万画素 |
| 動画 | 2.7K | FHD | FHD |
| 最大ビットレート | 40Mbps | 24 Mbps | 24 Mbps |
| ジンバル | 3軸 | なし | 2軸 |
| 改正航空法の影響 | 対象外 | 対象外 | 対象 |
| 障害物センサー | なし | なし | 前方・下方 |
まず、同じDJIの小型ドローンである『Spark』は、本体重量が300gあるため、航空法の対象になります。しかし、『Mavic Mini』は対象ではありません。※航空法の改正により、現在では航空法の対象のドローンです。
また、『Mavic Mini』は『Spark』や『Tello』よりも高画質な映像を撮影できます。ジンバルは3軸搭載しているため、ブレのない安定した撮影ができ、静止画で1200万画素、動画で2.7Kのクオリティを誇ります。
『Mavic Mini』は大変優れたドローンではありますが、あえてネガティブなポイントを指摘するのであれば、4K動画を撮影できません。
しかしながら、このような映像は撮影できます。
『Mavic Mini』はドローン初心者のための製品です。もっと高度な映像を撮影したいのであれば、『Mavic Mini』で練習を積み、上位機種である『Mavic Air』『Mavic2 Pro』などの製品を購入しましょう。
現在、空撮用ドローンで一番おすすめなのはDJIのMavic(マビック)2シリーズでしょう。 そのMavic 2シリーズには、「Pro」と「Zoom」の2種類があります。今回はその「Pro」モデルについて、Zoomと比較しながらレビューしてい […]

以上、『Mavic Mini』の性能について解説してきました。
『Mavic Mini』はドローン初心者にとって敷居の低いドローンとなっています。法的な制限も受けず、簡単に映画のような滑らかな映像を撮影できます。※航空法の改正により、現在では航空法の対象のドローンです。
この機会に是非、ドローンデビューをしましょう。
Mavic MiniにはmicroSDカードが必須になります。おすすめのmicroSDカードに関しては、こちらの記事をご覧ください。
Mavic MiniのmicroSDカードを購入する際「microSDカードはどれも一緒、安くて容量の大きいものを買えばいい」と思ってはいませんか? この買い物の仕方では、SDカードを読み込まなかったり、撮影した動画がカクついたり、高画質で […]

土地家屋調査士法人ピース
愛知県 東海市
年収350万円~600万円
正社員
【仕事内容】<募集職種>土地家屋調査士 正職員<試用期間>6ヶ月<業務内容>[業務割合],土地8割,∟仮測量、境界確定測…
165日前
株式会社アネブル
静岡県 静岡市
月給25万5,000円~47万円
正社員
【仕事内容】例外事由3号のイ・40歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため)
20代30代の若手社員が活躍中です!
研…
32日前
株式会社セイム
茨城県 守谷市
月給25万円~35万円
正社員
【仕事内容】あなたにお任せする仕事:戸建て住宅、工場、公共施設等の診断や測量 【経験・資格】必須スキル・経験・資格
応募…
11日前
株式会社マーキュリー セールスプロモーション事業
愛知県 名古屋市
月給25万円~30万円
正社員
【仕事内容】<愛知県名古屋市>土日祝休み×高収入 ドローンの法人営業 ノルマなし#賞与年2回/eg_eg1F
法人向け…
4日前
土地家屋調査士法人 谷道事務所
富山県 富山市
年収300万円
正社員
【仕事内容】<募集職種>土地家屋調査士 正職員<試用期間>3か月<業務内容>[業務割合],土地:建物:開発=3:5:2,…
今日