Mavic Air 2のFlyMoreコンボは買い?通常セットとの違いを徹底解説
先日、DJIから新ドローン『Mavic Air 2』が発売されました。 Mavic Air 2を購入したいけど、通常セットとコンボセット(Fly More コンボ)のどちらを買うか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?結論から言うと、コン […]

2020年4月28日、DJI社から「Mavic Air 2(マビックエアー2)」が発表されました。
Mavic Air 2は、上位機種の「Mavic 2 Pro」「Mavic 2 Zoom」の性能に勝っている部分もあるドローンです。
本記事では、新発売された「Mavic Air 2」と上位機種「Mavic 2 Pro」「Mavic 2 Zoom」の性能を比較、解説します。それぞれ特徴を持っているドローンですが、どれがベストな選択なのでしょうか?

Mavic Air 2とは、2020年4月に発表されたDJIを代表するMavicシリーズの最新ドローンです。
最新ドローンというだけあり、DJIの一般消費者向けドローンで最長の飛行時間34分です。
また、伝送システムはMavic 2と同様の「OcuSync 2.0」が採用され、最大6km 1080pの動画伝送が可能です。旧モデルは「拡張Wi-Fi」だったため、よりクリアで途切れることないライブビューが可能になりました。
加えて、4,800万画素、4K/60fpsの撮影を可能にする1/2インチCMOSセンサーを搭載、新機能「8Kハイパーラプス」では、8K映像の撮影が可能になりました。
スペックだけ見れば、Mavicシリーズで最も高画質なカメラを搭載しています。実際にMavic Air 2で撮影された公式動画も公開されています。こちらをご覧ください。
また、Mavic Air 2の詳細スペックは以下の通りです。
| 本体価格(単体) | 105,600円 |
|---|---|
| 動画性能(最大時) | 4K 60fps |
| センサー | 1/2インチCMOS |
| レンズ | 24mm(35mm換算),F2.8固定 |
| 有効画素数 | 4,800万画素 |
| 本体重量 | 570g |
| 本体サイズ(収納時) | 縦180×横97×84 mm |
| 本体サイズ(展開時) | 縦183×横253×77 mm |
| 最大飛行時間 | 34分 |
| 最大飛行距離 | 6 km |
| 最高速度 | 時速68.4km |
| 障害物検知 | 前方・後方・下方 |
| 内部ストレージ | 8GB |
| 伝送システム | OcuSync 2.0 |
購入の際は、「Mavic Air 2 Fly More コンボ(¥132,000)」を購入しましょう。
コンボセットでは、バッテリーが3つ付属する他、関連するアクセサリーが多数付属しており、非常にお得となっています。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
先日、DJIから新ドローン『Mavic Air 2』が発売されました。 Mavic Air 2を購入したいけど、通常セットとコンボセット(Fly More コンボ)のどちらを買うか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?結論から言うと、コン […]


Mavic 2 Pro/Zoomとは、2018年8月に発売されたDJIを代表するMavicシリーズの最上級ドローンです。
「Mavic 2 Pro」の特徴は、Hasselblad(ハッセルブラッド)カメラです。
Hasselbladカメラ(Hasselblad L1D-20c)は、Hasselbladが独自開発したハッセルブラッドナチュラルカラーソリューション技術(HNCS)により、撮影した映像に適切な色味を与えてくれます。撮影状況に応じた最高の色を演出してくれるだけでなく、10億色以上を記録可能で10-bit Dlog-Mカラープロファイルに対応、自分の肉眼で世界を見るよりも明暗のはっきりした鮮やかな映像を記録できます。
圧巻の撮影映像に関しては、こちらの動画をご覧ください。
「Mavic 2 Zoom」の特徴は、光学2倍ズームレンズ(24mm-48mm)です。
DJIの一般消費者向けで唯一、ズーム撮影機能を搭載したドローンになり、「ドリーズーム」の撮影もできます。ドリーズームとは、ヒッチコックの映画「めまい」で使われた撮影技法で、被写体をそのままのサイズで移しつつ、背景に引きをもたらす映像になります。そのカメラ映像に関しては、こちらの動画をご覧ください。
また、それぞれの詳細スペックは以下の通りです。
| Mavic 2 Pro | Mavic 2 Zoom | |
|---|---|---|
| 本体価格(単体) | 197,560円 | 165,000円 |
| センサー | 1インチCMOS | 1/2.3インチCMOS |
| レンズ | 28 mm(35mm換算) F2.8-F11 | 24-48 mm(35mm換算) F2.8-F3.8 |
| 動画性能(最大時) | 4K 30fps | 4K 30fps |
| カラーモード | Dlog-M | D-Cinelike |
| 有効画素数 | 2,000万画素 | 1,200万画素 |
| 本体重量 | 907g | 905g |
| 収納時サイズ | 縦214×横91×84 mm | 縦180×横97×84 mm |
| 最大飛行時間 | 31分 | 31分 |
| 最大飛行距離 | 6km | 6km |
| 最高速度 | 時速72km | 時速72km |
| 障害物検知 | 全方向 | 全方向 |
| 内部ストレージ | 8GB | 8GB |
| 伝送システム | OcuSync 2.0 | OcuSync 2.0 |
「Mavic 2 Pro」と「Mavic 2 Zoom」は、機体の性能は同じで、搭載しているカメラのみが違います。
鮮やかな映像が撮影したい方はMavic 2 Pro、クリエティブな撮影がしたい方はMavic 2 Zoomを選択しましょう。
購入の際は、バッテリー2つ他、付属品の多数同梱する「Fly Moreキット」の同時購入をオススメします。
新機種「Mavic Air 2」と、上位機種「Mavic 2 Pro」「Mavic 2 Zoom」を比較します。
| Mavic Air 2 | Mavic 2 Pro | Mavic 2 Zoom | |
|---|---|---|---|
| 本体写真 | ![]() | ![]() | ![]() |
| コンボセット価格 | 132,000円 | 244,310円 | 211,750円 |
| 最大飛行時間 | 34分 | 31分 | 31分 |
| センサー | 1/2インチCMOS | 1インチCMOS | 1/2.3インチCMOS |
| レンズ | 24mm(35mm換算) F2.8固定 | 28 mm(35mm換算) F2.8-F11 | 24-48 mm(35mm換算) F2.8-F3.8 |
| 有効画素数 | 4,800万画素 | 2,000万画素 | 1,200万画素 |
| 動画性能(最大時) | 4K 60fps | 4K 30fps | 4K 30fps |
| 最高動画ビットレート | 120 Mbps | 100 Mbps | 100 Mbps |
| カラーモード | D-Cinelike | Dlog-M | D-Cinelike |
| 障害物検知 | 前方・後方・下方 | 全方向 | 全方向 |

Mavic Air 2とMavic 2 Pro/Zoomのカメラ性能の違いは明確です。
Mavic 2 Zoomの有効画素数は1,200万画素ですが、Mavic Air 2は4倍の4800万画素です。上位機種よりも鮮明な写真を撮影できるため、画像のクロップも簡単にできます。
また、Mavic 2 Pro/Zoomは4K/30fpsの動画撮影ができましたが、Mavic Air 2では4K/60fpsの更に滑らかな動画撮影ができます。加えて、FHD/240fpsにも対応、8倍スローモーション撮影もできます。
ちなみに、2,000万画素という数字は一眼レフでも常用されている画素数になります。
画素数が高いに越したことはありませんが、その分高性能なmicroSDカードが必要になりますのでご注意ください。
Mavic Air 2のmicroSDカードを購入する際「安くて容量の大きいものを買えばいい」と思ってはいませんか? この買い物の仕方では、Mavic Air 2がmicroSDカードを読み込まなかったり、撮影した動画がカクついたりという問 […]

しかし、Mavic Air 2のカメラが全ての点において優れているわけではありません。
Mavic Air 2ではDlogの撮影ができないため、カラーグレーディングをしたい方はMavic 2 Proを選択しましょう。
※Mavic Air 2にはD-Cinelikeというカラーモードがあり、Dlogほど凝った編集はできませんが、ある程度のカラーグレーディングは可能です。
また、Mavic 2 Zoomのようなズーム撮影はもちろんできません。ズーム機能を活かしたクリエイティブな撮影がしたいのであれば、Mavic 2 Zoomを選択しましょう。
加えて、Mavic Air 2のF値は固定となっています。
コンボセットにはNDフィルターが同梱されていますが、動画撮影ではNDフィルターは必須だと思ってください。
「Mavic Air 2 Fly More コンボ」を購入すると、NDフィルターセットが同梱されるのをご存知でしょうか? しかも同梱されるNDフィルターはどれも使い勝手がよく、その性能も優れています。NDフィルターを使用した映像、使用してい […]


それぞれ特徴のあるドローンですが、最も注目すべきは点は価格差です。
Mavic Air 2のコンボセット価格(132,000円)は、Mavic 2 Zoomより約8万円安く、Mavic 2 proより11万円以上安い価格となっています。※Mavic 2は「Fly Moreキット」購入時で比較。
もちろん、Mavic 2 Pro/Zoomの機体は障害物検知センサーが多く搭載されていたり、カラーモードやズーム機能の差はあります。しかし、前述の通りMavic Air 2にもそれを上回る性能が多数備わっています。
もし購入に悩まれているのであれば、余程お得でない限りMavic Air 2をおすすめします。
以上、「Mavic Air 2」と上位機種「Mavic 2 Pro」「Mavic 2 Zoom」を比較してきました。
それぞれのドローンに特徴があり、目的によって選び方は変わりますが、確実に言えるのは「Mavic Air 2」のコスパが抜群だということです。購入に悩まれた際は、Mavic Air 2がベストな選択です。
購入の際は、バッテリー2つ他、付属品の多数同梱する「Fly Moreキット」の同時購入をオススメします。
株式会社オン・ザ・ストマック
東京都 港区
月給26万円~30万円
正社員
【仕事内容】<テレビの枠を超えるAD職>ドローンも扱うプロのクリエイターに|未経験から未来の市場価値を創る
私たちは、…
3日前
エックス・ワン株式会社
兵庫県 西宮市
月給24万円~
正社員 / 新卒・インターン
【仕事内容】ドローン国家資格の講習、サポート
法人向けの資格取得営業
オフィス管理、簡単な事務業務 【対象となる方】未経…
9日前
スターワークス東海株式会社 浜松テクニカルセンター
静岡県 磐田市
月給30万円~50万円
正社員
【仕事内容】農薬散布ドローンの組込プログラマー<磐田市>/年休120日以上/平均残業15H以下/福利厚生充実
産業用…
14日前
株式会社バーンリペア/名古屋サービス拠点
愛知県 名古屋市
月給24万円
契約社員
【仕事内容】社有車あり&直行直帰OK!自由度の高い働き方ができる!ドローン操縦アリ!<住宅の点検作業>
<主な仕事内容…
今日
中央測量設計株式会社
栃木県 小山市
年収350万円~600万円
正社員
【仕事内容】<募集職種>土地家屋調査士 正職員<試用期間>3ヶ月<業務内容>[業務内容],測量業務,GNSS測量、基準点…
175日前