DJI Air 2SのFlyMoreコンボは買い?通常セットとの違いを徹底解説
2021年4月15日、DJIから新ドローン「DJI Air 2S」が発売されました。 DJI Air 2Sを購入したいけど、通常セットとコンボセット(Fly More コンボ)のどちらを買うか悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 結論か […]

2021年4月15日、DJI社から新ドローン「DJI Air 2S」が発売されました。
この新ドローン「DJI Air 2S」は、DJIのライバル社であるAutel Robotics社の代表ドローン「EVO 2」と比較すると、性能はどうでしょうか?
本記事では、新ドローン「DJI Air 2S」とAutel「EVO 2」の機体性能やカメラ性能を比較解説していきます。
本格的な空撮ドローンの購入を検討中の方は、ぜひご覧ください。


DJI Air 2Sとは、2021年4月15日に発表されたDJIの新ドローンです。
「Mavic Air 2」のマイナーチェンジ機体になります。時系列的には「Mavic Air」→「Mavic Air 2」→「DJI Air 2S」となります。
31分の飛行時間を誇り、2,000万画素、5K30fps/4K60fpsの撮影ができるカメラを搭載、新機能「マスターショット」はどのような場所でも最高の撮影を実現し、映画のような短編動画を作り上げます。
DJI Air 2Sの公式プロモーション動画が公開されています。こちらをご覧ください。
DJI Air 2Sの詳細スペックは以下の通りです。
| 本体価格 | 119,900円 |
|---|---|
| 動画性能 (最大時) | 5.4K 30fps/4KUltra HD60fps 2.7K 60fps/FHD 120fps |
| センサー | 1インチCMOS |
| レンズ | FOV:88° 22mm(35mm換算),F2.8 |
| 有効画素数 | 2,000万画素 |
| 本体重量 | 595g |
| 本体サイズ(収納時) | 180×97×77H(mm) |
| 本体サイズ(展開時) | 183×253×77H(mm) |
| 最大飛行時間 | 31分 |
| 最高速度 | 19m/s |
| 最大飛行距離 | 8km |
| 障害物回避 | 前方/後方/上方/下方 |
| 内部ストレージ | 8GB |
| 伝送システム | OcuSync 3.0 |
購入の際は、「DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ(165,000円)」をオススメします。
コンボセットでは、バッテリーが3つ他、関連アクセサリーが多数同梱しており、非常にお得となっています。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
2021年4月15日、DJIから新ドローン「DJI Air 2S」が発売されました。 DJI Air 2Sを購入したいけど、通常セットとコンボセット(Fly More コンボ)のどちらを買うか悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 結論か […]


「Autel EVO 2」とは、2020年4月にアメリカで発売された、EVO2シリーズの一般消費者向けドローンです。通常セットの販売と、付属品の多数同梱する「Rugged Bundle(ラゲドゥ バンドル)」セットの2種類で販売されています。
8K映像の撮影ができる高画質カメラを搭載しており、日本でもその性能は話題になりました。本体重量1.1kgオーバー、最大飛行時間40分、全方位障害物センサーを搭載した本格的な空撮ドローンです。
「Autel EVO 2」の詳細スペックは、以下の通りです。
| 本体価格 | 196,900円 |
|---|---|
| センサー | 1/2インチCMOS |
| 有効画素数 | 4,800万画素 |
| レンズ | FOV:約79°絞り:f/1.8 |
| ISO感度 | ビデオ:100~3200(自動/手動) 写真:100~3200(自動/手動) |
| デジタルズーム | 1~8x(最大4x 無損失ズーム) |
| 本体重量 | 1,127g |
| 本体サイズ(収納時) | 228×133×110H(mm) |
| 本体サイズ(展開時) | 424×354×110H(mm) |
| 最大飛行時間 | 40分 |
| 最高速度 | 20m/s |
| 最大飛行距離 | 9 km |
| 障害物検知 | 全方位 |
| 内部ストレージ | 8GB |
購入の際は、付属品の多数同梱する「Rugged Bundle(ラゲドゥ バンドル)」セット(229,900円)をオススメします。
最近、日本市場でもAutel Robotics社のドローン「EVO2シリーズ」が販売されています。 調べてみると、これら製品は国内の技適マークとPSEマークを取得済みで、日本でも安心して飛ばして撮影できます。 本記事では、「EVO2シリーズ […]


「DJI Air 2S」と「EVO 2」の性能を比較します。それぞれの性能は以下の通りです。
| DJI Air 2S | EVO 2 | |
|---|---|---|
| 本体価格 | 119,900円 | 196,900円 |
| 展開時サイズ(mm) | 183×253×77H | 424×354×110H |
| 本体重量 | 595g | 1,127g |
| 最大飛行時間 | 31分 | 40分 |
| 最大飛行距離 | 8km | 9km |
| 最高速度 | 19m/s | 20m/s |
| センサー | 1インチCMOS | 1/2インチCMOS |
| レンズ | FOV:88° 絞り:f/2.8 | FOV:約79° 絞り:f/1.8 |
| 動画性能 | 5.4K 30fps/4KUltra HD60fps 2.7K 60fps/FHD 120fps | 8K 25fps/6K 30fps 4K 60fps/2.7K 120fps FHD120fps |
| 有効画素数 | 2,000万画素 | 4,800万画素 |
| ズーム機能 | 4倍〜8倍 | 1~8倍 |
| 障害物回避 | 前方/後方/上方/下方 | 全方位 |
| 内部ストレージ | 8GB | 8GB |
まず、前提として「EVO 2」は「DJI Air 2」の2倍近い重さと大きさになります。大きく重量があるということは、その分の性能を搭載していることになります。
そのため「EVO 2」の方が全体的にパワフルなドローンとなっています。飛行時間、距離、速度など、どれを取っても上回っています。
とはいえ、後述しますが金額差が8万円近くありますので、これは仕方のない問題と言えます。
カメラの性能に関しても「EVO 2」の方が上回っています。「EVO 2」は8K撮影が可能なドローンです。
一方、「DJI Air 2」は最高で5.4K撮影が可能なドローンです。映像のクオリティだけを追い求めるのであれば、「EVO 2」に軍配が上がります。
しかしながら、実際に使用するのは4Kあるいはそれ以下だと思います。撮影した映像を再生したり編集したりする周辺機器の問題もあります。
4K映像の撮影だけで見るとfpsなどに大差ありません。実用を踏まえると、「DJI Air 2」でも十分な撮影が可能です。
前述の通り、両ドローンには8万円近い金額差があります。
その金額差分、「EVO 2」は「DJI Air 2S」の性能を上回っています。
圧倒的な性能を追い求めるのであれば、「EVO 2」はおすすめのドローンです。
しかし、本格的な撮影ドローンとして「DJI Air 2S」は申し分ない性能です。十分な飛行時間があり、高画質な映像を撮影でき、軽快な操縦が楽しめます。
株式会社CLUE
東京都 港区
年収450万円~650万円
正社員
【仕事内容】「イベントマーケティング」ドローンを活用したSaaS×建設DXベンチャーで顧客接点最大化を目指すイベント企画…
35日前
株式会社快適空間FC
福岡県 福岡市
年収400万円~700万円
正社員
【仕事内容】<技術営業+サポートのハイブリッド型ポジション>
全国の代理店を対象に、測量・建設分野向けの最新機器・ソリュ…
10日前
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
東京都 港区
年収450万円~750万円
正社員
【仕事内容】<マーケットそのものをつくる面白さ/最先端テクノロジーを世の中に普及させる、圧倒的な社会貢献>
パーソルグル…
9日前
株式会社ハミングバード
東京都 港区
月給27万5,000円~
正社員
【仕事内容】あなたには、当社が運営するドローンスクールにて
インストラクターのお仕事をお任せします!
当社で関われるの…
8日前
マンパワーグループ株式会社 九州統括部
福岡県 福岡市
時給1,450円~
派遣社員
【仕事内容】<建設コンサルタント業界での一般事務>
・測量データの入力・分析(GIS・Excel使用)
国や県に提…
2日前