
収納・保管に便利!microSDカードのおすすめケース・おすすめホルダー5選
Mavic 2 Pro/Mavic 2 ZoomのmicroSDカードを購入する際「安くて容量の大きいものを買えばいい」と思ってはいませんか?
容量だけを重視してmicroSDカードを購入しても、SDカードが読み込めなかったり、撮影した動画がカクついたりという問題が発生し、再購入することになります。
本記事では、このような問題が起きないおすすめmicroSDカードを解説していきます。
合わせて、microSDカードの表記の意味と選び方についても解説していきます。
SanDisk Extreme 32GB ※Amazon最安値 2020年8月18日現在
収納・保管に便利!microSDカードのおすすめケース・おすすめホルダー5選
ドローンは最大飛行時間が決まっているため、1フライトで撮影できる最大データ量を求めることができます。
Mavic 2 Pro/Mavic 2 Zoomの最大フライト時間は31分です。
仮に最高クオリティの映像を31分間撮影し続けた場合、約23GBの容量が必要です。
そのため、1回分であれば32GBのmicroSDカードで十分です。
こちらのSanDiskのmicroSDカードは、DJI公式が推奨する基準を満たしており、他のカードよりも価格が安く、撮影の不具合も発生しません。
SanDisk Extreme 32GB ※Amazon最安値 2020年8月18日現在
さらに容量の大きいmicroSDカードをお求めの場合は、こちらのmicroSDカードがお得でオススメです。
SanDisk Extreme 64GB ※Amazon最安値 2020年8月18日現在
SanDisk Extreme 128GB ※Amazon最安値 2020年8月18日現在
Mavic 2に限らず、DJIドローンには推奨されているmicroSDカードがあります。
Mavic 2(Pro/Zoom)の推奨microSDカードは以下になります。
といっても、これだけ見ても英語と数字の羅列で、よく分からないかと思います。
例えば、一番上の「SanDisk Extreme 64GB V30」であれば、以下の意味になります。
これらのmicroSDカードに記載されている意味について解説していきます。
一般的に、microSDカードには上記画像のような表記がされています。
※製品により表記内容は多少異なります。
上記画像は、最大保存容量が32GBの規格『microSDHC』のmicroSDカードです。
この規格の表記には『micro SD』、『micro SDHC』、『micro SDXC』の3種類があります。
これは最大保存容量の規格を示しています。
規格 | 最大保存容量 |
---|---|
micro SD | 〜 2GB |
micro SDHC | 4GB 〜 32GB |
micro SDXC | 64GB 〜 2TB |
つまり、Mavic2(Pro/Zoom)のmicroSDカードにおいては、『Micro SDHC』か『Micro SDXC』を選択することになります。
上記画像では、『UHSスピードクラス』が『3』で、『ビデオスピードクラス』が『30』、『UHS』が『Ⅰ』となっています。
UHSスピードクラスとは、旧スピードクラス(SC)に次ぐ、UHS(ウルトラハイスピード)と呼ばれる規格です。現在のSDカード・microSDカードの速度規格の主流となっています。
Uの形の中に数字が書かれており、同じ容量のmicroSDカードでもUHSスピードクラスに違いがあります。『U1』は最低速度10MB/sという意味で、『U3』は最低速度30MB/sという意味になります。
Mavic2(Pro/Zoom)は4K映像を撮影するドローンなので、『U3』以上の規格が推奨されています。
また、○の中に数字(2/4/6/10)の数字が表記されているmicroSDカードもあります。
これは旧スピードクラス(SC)になります。どれもMavic2(Pro/Zoom)には適しません。
表記内容 | スピードクラス |
---|---|
② | 2 MB/s |
④ | 4 MB/s |
⑥ | 6 MB/s |
⑩ | 10 MB/s |
その他にも、ビデオスピードクラスがあります。ビデオスピードクラスとは、SDカードの規格を決めているSDアソシエーションの方針で新たにできたスピードクラスです。
今後、『UHS』からこちらに切り替わっていく予定ですが、現状では混在しており、『UHS』と『ビデオスピードクラス』が併記されていたり、片方だけしか表記がない場合もあります。
『V30』という表記は、最低速度30MB/sという意味です。他にも、『V6』『V10』『V60』『V90』と種類があります。
ここまでのスピードクラスに関する内容をまとめると、以下のようになります。
スピードクラス | UHS スピードクラス |
ビデオ スピードクラス |
|
---|---|---|---|
90 MB/s | – | – | V90 |
60 MB/s | – | – | V60 |
30 MB/s | – | U3 | V30 |
10 MB/s | ⑩ | U1 | V10 |
6 MB/s | ⑥ | – | V6 |
4 MB/s | ④ | – | – |
2 MB/s | ② | – | – |
Mavic2(Pro/Zoom)は、30 MB/s以上のmicroSDカードを選ぶ必要があります。
また、『V30』の下にある『Ⅰ』は『UHS-Ⅰ』を意味し、最大転送速度を示しています。
この数字には、『Ⅰ』『Ⅱ』の種類があり、最近は『Ⅲ』も市場に出回りつつあります。
最大転送速度は以下の通りで、一般消費者向けのドローンにおいては『Ⅰ』で問題ありません。
※もちろん、『Ⅱ』でも問題ありません。
UHS-Ⅰ | 104MB/s(832Mbps) |
---|---|
UHS-Ⅱ | 312MB/s(2496Mbps) |
また、これらは見た目も異なり、『Ⅰ』は裏側の端子が1列、『Ⅱ』は端子が2列になっています。
アプリケーションパフォーマンスクラスとは、アプリケーションの速度保証に関する表記で、スマートフォンやゲーム機に対応している証になります。
microSDカードでは、『A1』『A2』と表示されています。
この内容はドローンにあまり関係ありません。
アプリケーションパフォーマンスクラスの詳細を知りたい方は、こちらをご覧ください。
SDアソシエーション | アプリケーションパフォーマンスクラス
ここまでmicroSDカードの表記の意味を解説してきました。
つまり、ドローンのmicroSDカードで重要なポイントは、『書き込み速度』になります。
ドローンで撮影している映像は、データとしてmicroSDカードに転送されていきます。
しかし、そのデータ量に対してmicroSDカードの書き込み速度が足りない場合、撮影が自動で停止したり、動画にカクつきが生じます。
また、ドローンは最大フライト時間が決まっているため、1フライトで撮影できるデータの量を求めることができます。
Mavic2(Pro/Zoom)は動画解像度4K 30p/最大ビットレート100Mbpsとなっています。
つまり、1秒間に100メガビットのデータ量を転送しています。
これを8で割って(8bit = 1バイト)バイトに換算すると、12.5MB/s = 1秒間に12.5メガバイトのデータ転送速度です。
仮にMavic2(Pro/Zoom)で31分(最大飛行時間)連続で動画撮影をした場合、23.55GBの容量が必要になります。
1回分の撮影であれば、32GBのmicroSDカードを購入しても十分です。
以上、Mavic2(Pro/Zoom)のおすすめmicroSDカード、表記の意味、選び方などについて解説してきました。
DJIが推奨している機体にあった容量のmicroSDカードを購入して、ドローンでの撮影を楽しんでください。
SanDisk Extreme 32GB ※Amazon最安値 2020年8月18日現在
さらに容量の大きいmicroSDカードをお求めの場合は、こちらのmicroSDカードがオススメです。
SanDisk Extreme 64GB ※Amazon最安値 2020年8月18日現在
SanDisk Extreme 128GB ※Amazon最安値 2020年8月18日現在
SanDisk Extreme 256GB ※Amazon最安値 2020年8月18日現在
ちなみに、microSDカードホルダーがあると保管や持ち運びに便利です。
人気記事ランキング
ドローン検定3級に合格するための試験対策・過去問題を解説
DJIの新製品「FPV COMBO」の情報がリーク!日本での発売は?
【保存版】GoPro「Hero9 Black」のおすすめアクセサリー10選
【保存版】「Insta360 ONE X2」のおすすめアクセサリー10選
【2020年最新】小学生におすすめの子供向けドローン10選
一緒に購入したい!「DJI Pocket 2」のおすすめアクセサリー10選!
ドローン検定2級に合格するための試験対策・過去問題(PDFあり)を解説
Telloコントローラーの操作方法・使い方まとめ(GameSir T1d/T1s, GAMEVICE)
Telloコントローラーの接続方法を解説(GameSir T1d/T1s,GAMEVICE)
DJIの新製品「Mavic 3」「Inspire 3」「Mavic Mini 2」などの発売日は?