【保存版】「Insta360 ONE X2」のおすすめアクセサリー10選
2020年10月28日、Insta360より新製品「Insta360 ONE X2」の販売が開始されました。 「Insta360 ONE X2」には、楽しく遊ぶためのアクセサリー、あったら便利なアクセサリーが多数販売されています。 本記事で […]

DroneWiki ドローン・ガジェット情報サイト
先日、Insts360から新たなアクションカメラ「ONE SR」が発売されました。
「ONE RS」| Insta360公式ホームページ
本記事では、「ONE SR」のあったら便利なアクセサリーを10種類を解説していきます。
「ONE SR」をお持ちの方、購入を考えている方は必見です。アクセサリーを手にして、快適な撮影をしましょう。
2020年10月28日、Insta360より新製品「Insta360 ONE X2」の販売が開始されました。 「Insta360 ONE X2」には、楽しく遊ぶためのアクセサリー、あったら便利なアクセサリーが多数販売されています。 本記事で […]
「アウトドア三脚」があれば、Insta360「ONE SR」をテーブルなどにおいて撮影できます。
もちろん室内だけでなく、アウトドアで固定カメラとして撮影する時にもおすすめです。
※他のInsta360製品(ONE R、ONE X、ONE、EVOなど)にも使用できます。
アクションカメラで必要なアクセサリーといえば「自撮り棒」です。
Insta360の公式自撮り棒といえば、“消える自撮り棒”です。編集で消えるのではなく、撮影した瞬間に消えた映像が保存されます。
棒の長さは、16.5cm~70cmまで伸縮自在、使い勝手は最高です。
※他のInsta360製品(ONE R、ONE X、ONE、EVOなど)にも使用できます。
アクションカメラを手にして最初に欲しくなるのが、「保護フィルム」です。
こちらの保護フィルムは、360度レンズ用の保護フィルムになります。
値段もお手頃なので、キズがついてしまう前に貼っちゃいましょう。
※Insta360「ONE R」にも使用できます。
360度レンズ用粘着式レンズ保護フィルター |Insta360公式ホームページ
サードパーティ製ですが、4K広角用のレンズもあります。
Insta360公式の「バイクアクセサリーバンドル」は、「ONE RS」をハンドルやヘルメットなどに取り付けることができます。
同梱されている接着剤や延長ロッドを使用すれば、取り付けは自由自在です。
また、360度撮影では延長ロッドや自撮り棒を動画から自動的に消去し、ドローン風のショットを実現できます。
自転車だけでなく、バイク、スキー、スケートボードなどヘルメットを着用するスポーツに最適です。
※他のInsta360製品(ONE R、ONE X2、GO 2など)にも使用できます。
また、別売りになりますが「マウントブラケット」も販売されています。
その他、自転車マウントに関しては、こちらの記事をご覧ください。
自転車でのサイクリング風景、臨場感のある映像を撮影したい!という方も多いのではないでしょうか? 本記事では、自転車に乗りながら撮影できるInsta360「ONE R」のおすすめマウント8種類解説していきます。 ハンドルに取り付けるタイプから […]
Insta360公式の「ヘルメットマウントバンドル」は、「ONE RS」をヘルメットサイド、頭上、下顎部分に取り付けることができます。
ヘルメットのお好みの場所に装着し、360度ユニークなアングルの撮影を楽しみましょう。
なお、360度撮影では延長ロッドを動画から自動的に消去し、ドローン風ショットを撮影できます。
自転車だけでなく、バイク、スキー、スケートボードなどヘルメットを着用するスポーツに最適です。
※他のInsta360製品(ONE R、ONE X2、GO 2など)にも使用できます。
その他、バイクマウントに関しては、こちらの記事をご覧ください。
バイクのツーリング風景、運転の臨場感、バイク仲間などを撮影したい!という方も多いのではないでしょうか? 本記事では、バイクに乗りながら撮影できるInsta360「ONE R」のおすすめバイクマウント8種類解説していきます。 ヘルメットの上や […]
Insta360「ONE RS」専用の「パワーアクセサリー」は、バッテリーを21%アップさせてくれるアクセサリーです。
長時間撮影には必須と言える、撮影時間を伸ばしてくれるアクセサリーになります。
バッテリー交換の手間や複数のバッテリーを持ち歩きたくない方におすすめのアクセサリーです。
パワーアクセサリー |Insta360公式ホームページ
Insta360「ONE RS」専用の「コールドシュー」は、マイク、フラッシュ、フィルライトなどのアクセサリーを瞬時に付けられるハブとなるアクセサリーです。
クイックリリース機能により、簡単に組立・分解ができます。
「ONE RS」の機能を最大限に使いこなすために持っておきたいアクセサリーです。
コールドシュー |Insta360公式ホームページ
Insta360「ONE RS」専用の「マイクアダプター」は、マイクとInsta360カメラを使って、高音質の音声を録音することができるアクセサリーです。
消える自撮り棒同様、360度撮影してもマイクアダプターがカメラに映ることはありません。
バックルデザインで、接続、組み立て、分解が簡単にできます。
マイクアダプター |Insta360公式ホームページ
Insta360「ONE RS」専用の「マイクアダプター」は、アクションカメラのケースです。
取り付けることでカメラの冷却を助け、バッテリーが熱くなりすぎるのを防ぎます。
また、防風シールドがノイズを最小限に抑える役割も果たします。
マウントブラケット |Insta360公式ホームページ
Insta360「ONE RS」に限らず、アクションカメラ撮影に必要不可欠なのが「microSDカード」です。
しかし、購入の際には注意点があります。
「microSDカードはどれも一緒、安くて容量の大きいものを買えばいい」と思ってはいませんか?
microSDカード選びには、書き込み速度が重要です。書き込み速度の基準を満たしており、非常にお得なmicroSDカードは以下になります。
「ONE RS」のmicroSDカードの選び方に関しては、こちらの記事をご覧ください。
Insta360「ONE RS」のmicroSDカードを購入する際「安くて容量の大きいものを買えばいい」と思ってはいませんか? この買い物の仕方では、せっかく買ったmicroSDカードを読み込まなかったり、撮影した動画がカクついたりという問 […]