Insta360の正しい読み方は?「インスタサンロクマル」「インスタサンロクゼロ」のどっち?
Insta360の正しい読み方は「インスタサンロクマル」です。「インスタサンロクゼロ」や「インスタサンビャクロクジュウ」ではありません。 Insta360 Japanの公式X(旧Twitter)もポストしています。この機会に正しい読み方を覚 […]

2025年6月26日、Insta360Japan株式会社は究極のAI追跡ジンバル「Insta360 Flow 2(インスタサンロクマル フロー ツー)」の販売を開始しました。
数年間の開発と改良を経て誕生したInsta360 Flow 2は、これまでのFlowシリーズの使いやすさを継承しながら、より多くの人が使えるように価格と機能のバランスを最適にしたモデルです。
Insta360 Flow 2は、日常の動画撮影におすすめのスマートフォン専用ジンバルです。誰でも簡単に使いこなせる機能が満載で、スマホ撮影に生じる手ブレもなくなり、滑らかかつクリアな映像が撮影できます。絶賛発売中である「Insta360 Flow 2 Pro」のライトユーザー向けの製品になります。
Insta360 Flow 2は、三脚と自撮り棒を内蔵しており、モバイルバッテリーにもなります。必要な機能がすべて1台に収まっている新スマホ用ジンバル「Insta360 Flow 2」をチェックしましょう!
「Insta360 Flow 2」は、スマートフォンを取り付けて展開するだけでカメラアプリが自動起動してすぐに撮影を開始できます。
新機能であるNFCワンタップ撮影(iPhone / Android)は、スマートフォンをジンバルのNFCエリア近づけるだけで瞬時にInsta360アプリが起動して撮影ページに移動します。
また、新機能であるインスタント撮影(Android)では、Insta360アプリでインスタント撮影を有効にすると、 Androidユーザーはジンバルを開くだけで瞬時にカメラを起動できます。
【先行レビュー】
もちろんアプリの選択もできます。Insta360 Flow 2は、Insta360の公式アプリだけでなくTikTok、Instagram、Zoom、YouTubeなど様々な他社アプリに対応しています。ライブ配信、ビデオ通話、オンライン会議、コンテンツ制作などをする方におすすめです。
「Insta360 Flow 2」には、「Insta360 Flow 2 Pro」で使われている技術である高度なディープトラック4.0を搭載しています。
上記画像のように、複数の人物をひとつのグループとして扱い、スクリーン中央に置いた撮影ができます。また、素早く動くペットなどを、離れたところから望遠ズームでトラッキングもできます。被写体が誰であっても、設定した被写体にフォーカスし続けた撮影ができます。
Insta360 Flowシリーズは、動きの速い被写体を高倍率ズームでも確実に追跡できる初めてで唯一ジンバルシリーズです!
【先行レビュー】
Insta360 Flow 2は、被写体を離れたところからでも最大15倍ズームで正確に追跡できます。運動会や演奏会などのイベントを観客視点で撮影するにおすすめです。
また、三脚を使って「Tracking+ モード」を有効にした撮影もおすすめです。スマホを設置するだけでベストなトラッキング映像を撮影できます。
「Insta360 Flow 2」は、三脚、自撮り棒、モバイルバッテリーの性能が1つになっています。
折りたたんでポケットに入るサイズであり、外出先で最大10時間の撮影が可能です。そして、緊急時にはモバイルバッテリーにもなります。ひとり旅行でもハンズフリーで撮影ができる究極相棒です。
【先行レビュー】
三脚を使って「Tracking+ モード」を有効にすると、トラッキングにおすすめの撮影ができます。Insta360 Flow 2の三脚はメタル素材へとアップグレードしました。これにより、今まで以上に安定した撮影が可能になりました。長さも80mmから96mmに長くなっています。
また、スマートフォンバッテリーが減った時にInsta360 Flow 2から充電できるのは嬉しいポイントです。荷物を減らしたい時、モバイルバッテリーを持ち運ぶ必要がありません。
黄金比の合成技術を使って、スマートフォンでインテリジェントにフレーミングしたり、バレルロールやドリーズーム、360度パノラマ撮影もできます。
さらに、撮影したブレのない映像はフィルターを使ってレベルに引き上げることも可能です。
【先行レビュー】
グリッドをタップすれば、黄金比構図で完璧なショットが撮れます。9つの黄金比フレーミング・ガイドが内蔵されており、構図のルールを学ばなくても美しい映像を簡単に撮影できます。カメラ初心者の方にもおすすめです!
ちなみに、Insta360 Flow 2シリーズは360度パノラマ写真が撮影できる唯一ジンバルブランドです!
「Insta360 Flow 2」は、2台目のスマートフォンを操作デバイスとして撮影映像をプレビューしたり、アングルを微調整したりできます。
また、簡単なジェスチャーでトラッキングや録画開始 / 停止ができます。自撮りやグループショットにおすすめの機能です。
【先行レビュー】
2台目のスマートフォンの使い方は、まず両方スマートフォンがインターネットに接続していることを確認します。2台目スマートフォンでQRコードをスキャンすると、コントロール画面になります。これにより、2台目のスマートフォンを操作デバイスとして使用できます。
また、Insta360 Flow 2では、手を上げるだけで録画と追跡を開始 / 停止できます。
ジェスチャー操作には、以下の種類があります。
✋:トラッキングを開始/停止
👆:複数人トラッキングを開始/停止
✌:撮影を開始/停止
前提として、「Insta360 Flow 2」はスマホ用ジンバルの初心者におすすめです。コンテンツ制作を始めたばかりの方が、高性能で信頼性の高いデバイスを手頃な価格で欲しい時におすすめです。
上位モデルである「Insta360 Flow 2 Pro」は、iPhoneユーザーや最高のスマホ撮影を体験をしたい方におすすめです。Insta360 Flow 2 Proは、 Appleネイティブ被写体トラッキングをサポートしています。また、他スマートフォンジンバルにない独自機能を搭載しており、最高のスマホ撮影を体験できます。
それでは、「Insta360 Flow 2」と「Insta360 Flow 2 Pro」の違いを具体的に見ていきましょう。
まず、見た目・デザインの違いです。
「Insta360 Flow 2」は、「Insta360 Flow 2 Pro」にある特徴的な機能を搭載していません。例えば、緑色トラッキングライト、自撮りミラー、透明モーターのデザインなどです(上記画像参照)。
ちなみに、二つのジンバルの価格は通常版で比較すると「Insta360 Flow 2 Pro」が7,000円高く(21,900円)になります。
次に、「Insta360 Flow 2」と「Insta360 Flow 2 Pro」のハードウェアの違いを見てみましょう。
機能 | Flow 2 | Flow 2 Pro |
---|---|---|
スマートホイール | ボタン操作 | スワイプ操作 / ボタン操作 |
NFCワンタップペアリング | ○ | ○ |
内蔵スポットライト | ○ | ○ |
自撮りミラー | × | ○ |
トラッキングライト | × | ○ |
360度無限パントラッキング | × ※-210度〜120度 | ○ |
フリーチルトモード | × | ○ |
360度パンショット | × ※270度〜300度 | ○ |
テレプロンプターモード | ○ | ○ |
「Insta360 Flow 2 Pro」が上位モデルということもあり、全体的な性能で上回っています。
一番大きなポイントは、「Insta360 Flow 2」はパン軸回転に制限があり360度パンショットが撮影できないことです。パン軸はチルト軸方向に折れ曲がることができないため、フリーチルトモードをサポートしません。
しかし、その他はハードウェア面で大きな差はありません。スマホ用ジンバルを使ってみたい方には「Insta360 Flow 2」は性能が良くて価格も安いためおすすめです。
自由自在のジンバルで360度パンショットを撮影したい方は「Insta360 Flow 2 Pro」を購入しましょう!
次に、「Insta360 Flow 2」と「Insta360 Flow 2 Pro」のソフトウェアの違いを見てみましょう。
機能 | Flow 2 | Flow 2 Pro |
---|---|---|
ディープトラック 4.0 | ○ | ○ |
プロフレーミンググリッド | ○ | ○ |
AIトラッカー | ○ | ○ |
Apple DockKit対応 | × | ○ ※豊富なボタン操作 ※多くの撮影モードでトラッキング ※Apple Watch操作 |
NFCワンタップ・ペアリング | iPhone & Android共通 タップでInsta360アプリに接続 | iPhone:タップでApple DockKitに接続 Android:タップでInsta360アプリに接続 |
「Insta360 Flow 2 Pro」が上位モデルということもあり、全体的な性能で上回っています。
特に大きな違いは、「Insta360 Flow 2 Pro」はApple DockKit(※)に対応しています。これによりシステムレベルでのネイティブトラッキングが可能です。「Insta360 Flow 2 Pro」はApple DockKitに対応した最初で唯一のジンバルです。
※ Apple DockKitとは、iPhoneのカメラアプリやサードパーティ製のアプリで、被写体を正確に追跡して撮影できる技術です。2023年の9月にリリースされ、iOS 17以上のiPhoneで使用できます。
とはいえ、「Insta360 Flow 2」にも快適に撮影するために必要な性能は備わっています。
予算に余裕のあるiPhoneユーザーの方は、Apple DockKitに対応している「Insta360 Flow 2 Pro」の購入がおすすめです。
最後に、Insta360 Flow 2のセットの種類と同梱物について解説します。
Insta360 Flow 2には、以下2種類の販売形態があります。
※2色のカラーバリエーション「ストーングレー」と「サミットホワイト」から選べます。
同梱物の違いは、「AIトラッカーキット」には「AIトラッカー」が同梱している点です。この1,000円の価格差は「AIトラッカー」になります。
AIトラッカーは、サードパーティアプリのトラッキング機能を使いたいAndroidユーザーや、スポーツなど素早く動く被写体を撮影すること多いAndroidユーザーにおすすめです。画面に触れずに操作できるジェスチャー操作や、明るさを調整可能な内蔵フィルライトを使用したいユーザーにもおすすめです。
せっかく購入するなら、性能をフル活用できる「AIトラッカーキット」を選びましょう!
Insta360の正しい読み方は「インスタサンロクマル」です。「インスタサンロクゼロ」や「インスタサンビャクロクジュウ」ではありません。 Insta360 Japanの公式X(旧Twitter)もポストしています。この機会に正しい読み方を覚 […]
以下、Insta360 Flow 2の詳細情報をQ&A方式で記載しています。気になる点をチェックしましょう!
A. 発売されているほとんどのスマートフォンに対応しています。
・スマートフォン厚さ:6.9~10mm
・スマートフォン幅:64~84mm
・スマートフォン重さ:130~300g
A. サイズと重量は、以下の通りです。
【サイズ】
折りたたみ時:97.9 × 178.4 × 36.7(mm)
展開時:121.1 × 282.1 × 54(mm)
【重量】
ジンバル本体:約348g
マグネット式スマホクランプ:約25g
A. 内蔵自撮り棒&三脚のサイズは、以下の通りです。
【内蔵自撮り棒の長さ】
207mm
【内蔵三脚のサイズ】
展開時の長さ:94mm
展開時の直径:204mm
A. Insta360 Flow 2のバッテリー容量は1100mAhで、最大10時間稼働します。
※室温(25℃/77°F)環境下で、ジンバルを完全にバランス調整し、平らな場所に設 置した状態で測定された値です。
なお、動作温度範囲は-10℃〜40℃です。
A. Insta360 Flow 2の充電時間は 約2時間(5V/2A)です。
なお、充電温度範囲は0℃〜40℃です。
A. 可動範囲は、以下の通りです。
パン:-210° to 120°
ロール:-207° to 123°
ティルト:-99° to 231°
ちなみに、最大制御速度は120°/秒になります。
A. Insta360 Flow 2のNFCペアリングは、一部のスマートフォンのみで対応しています。
対応機種の詳細に関しては、Insta360公式ストアをご覧ください。
2024年10月29日、Insta360が定額制サービス「Insta360+」(インスタサンロクマル プラス)を開始しました。 Insta360+は、ケアサービスの含まれたクラウドベースの定額制サービスです。クラウドストレージ、自動ファイル […]
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
東京都 江東区
年収450万円~750万円
正社員
【仕事内容】年収
450~750万円
仕事内容
ドローンソリューション事業では、自社独自のプロセス構築・運用ノウハウ…
2日前
KDDI株式会社
東京都 千代田区
年収600万円~1,200万円
正社員
【仕事内容】年収
600~1,200万円
仕事内容
KDDIのスピンオフベンチャーであるKDDIスマートドローンにお…
2日前
株式会社ANKAMA/アンカマ
滋賀県 大津市
月給27万円~50万円
正社員
【仕事内容】仕事内容
・滋賀及び近畿各地の太陽光発電所における保全業務、巡回点検業務を行なっている会社になります。
・発…
197日前
スターワークス東海株式会社 豊田テクニカルセンター
愛知県 刈谷市
月給30万円~50万円
正社員
【仕事内容】搬送用無人ドローンのEMC認証(試験評価)<刈谷市>年休120日以上/平均残業15H以下/福利厚生
搬…
12日前
株式会社アネブル
三重県 津市
月給25万5,000円~47万円
正社員
【仕事内容】〈概要〉
今注目の“ドローン産業”で、ものづくりデビューしませんか?
組立や操縦テストなど、ドローンに関わる…
10日前