
DJIドローンのコントローラー(送信機)のバッテリーを長持ちせる方法・保管方法は?
DJIドローンのコントローラー(送信機)には、自己放電機能がありません。 そのため、フル充電の状態で長期保管をすると、バッテリーが劣化します。 また、バッテリーが30%以下の状態で保管すると、自然放電してしまいます。 コントロ […]
DroneWiki ドローン・カメラ・ガジェット情報サイト
DJIドローンのコントローラー(送信機)には、自己放電機能がありません。 そのため、フル充電の状態で長期保管をすると、バッテリーが劣化します。 また、バッテリーが30%以下の状態で保管すると、自然放電してしまいます。 コントロ […]
ドローンの飛行距離・高度制限の変更方法は以下になります。 コントローラー(送信機)・ドローンの電源を入れ、コントローラー(送信機)とスマートフォン・タブレットを接続します。 『DJI GO 4』アプリを起動します。 画面右下の【GO FLY […]
海でDJIドローン(Spark/Mavic/Phantom/Inspireなどのシリーズ)を飛ばす場合、必ず以下の設定を行ってください。 フェイルセーフ設定を【リターントゥホーム】から【ホバリング】に設定。 【下方ビジョンポジショニング機能 […]
コントローラー(送信機)のポーズボタンは、通常飛行及びインテリジェントフライトモードのどちらでも使用できる緊急停止ボタンになります。 ドローンが木や壁に激突しそうになった際などに使用するボタンです。 ポーズボタンを押すと、DJ […]
録音機能の設定方法は以下になります。 『DJI GO 4』アプリのカメラビューの画面右上【…】をタップします。 【一般設定】の【ビデオキャッシュ】で音声録音をONにします。 ※『DJI GO 4』アプリ V4.0.5 以降のバージョンで対応 […]
『DJI GO 4』アプリのホーム画面の左下【DISCONNECTED】 をタップするとフライトリストが表示されます。 ここで飛行記録を確認できます。 ドローンを飛ばす場合、常に墜落のリスクと隣り合わせになります […]
「デバイス未接続」の問題は、コントローラー(送信機)とスマートフォン・タブレットの接続問題になります。 以下の方法をお試しください。 お使いのスマートフォン・タブレットが対応機種か確認してください。 スマートフォン・タブレットがコントローラ […]
DJIドローンのカメラの傾きの調整方法は以下になります。 ドローンを水平な地面や机の上に置き、コントローラー(送信機)・ドローンの電源を入れます。 『DJI GO 4』アプリを起動し、スマートフォン・タブレットを接続します。 画面の右下【G […]
Mavic Airの『パワーバンクアダプター』では、Mavic Airのバッテリーを充電できる他、スマートフォン・タブレットの充電も可能です。 Mavic Air パワーバンク アダプター 2,400円 Mavic Airは1 […]
日本国内ではDJIドローンの周波数帯を変えることはできません。 2.4GHzのみ使用可能です。 日本では電波法という法律があり、5.8GHzを利用するには無線の免許が必要になります。
DJI飛行制限エリアとは、DJIが独自に設定している飛行禁止区域「No Fly Zone」です。 この区域でDJIドローンを飛ばそうと思っていても、以下のような現象が起きます。 モーターが回らない 自動降下(着陸する) 高度制限がある &n […]
DJIドローンを飛ばす際のアンテナの向きは、2本のアンテナを水平に開くようにして設置してください。 ドローンに使用されている周波数は、2.4GHz帯です。 この周波数は直進に対して強いため、飛行の際はドローンとアンテナを結ぶ線が直角になるの […]