Insta360の新アクションカメラ「X3」販売開始!防水&360度撮影可能
2022年9月8日、Insta360が新たなアクションカメラ「X3」の販売を開始しました。 「X3」は、5.7K 30fpsの360度動画撮影、7,200万画素の360度写真撮影が可能なアクションカメラです。1人称視点の撮影や消える自撮り棒 […]

DroneWiki ドローン・ガジェット情報サイト
2022年9月8日に新発売されたInsta360「X3」には、楽しく遊ぶためのアクセサリー、あったら便利なアクセサリーが多数販売されています。
本記事では、たくさん発売されている「X3」のアクセサリーから、おすすめを厳選して10種類を解説します。
2022年9月8日、Insta360が新たなアクションカメラ「X3」の販売を開始しました。 「X3」は、5.7K 30fpsの360度動画撮影、7,200万画素の360度写真撮影が可能なアクションカメラです。1人称視点の撮影や消える自撮り棒 […]
アクションカメラを手にして最初に欲しくなるのが「保護フィルム」です。
Insta360の「粘着式レンズガード」は、レンズの両方をホコリやキズから保護します。
粘着式なのでレンズに直接貼り付けることが可能です。お手頃な値段のため、キズや汚れがつく前に貼っちゃいましょう。
Insta360の「マイクアダプター」は、外部マイクの入力とカメラの充電を同時にできるデバイスです。
消えるマイクアダプターとなっており、編集の際は消えるため気にしないで撮影できます。
取り付けることで高音質の録音が可能になるため、音質にこだわりたい方にオススメです。
Insta360の「クイックリーダー」は、スマートフォンにダイレクト接続を可能にし、Insta360アプリの操作性を大幅に向上させるアクセサリーです。
差し込み式の単体ストレージモジュールで、Wi-Fiを使用せずにファイル転送ができるようになります。本体の電源を入れなくてもファイルを送信できるため、バッテリーの節約にもつながります。
Insta360の「バレットタイムコード」は「X3」に取り付け、頭上で回転させることで素晴らしい映像を撮影できます。
実際に撮影された映像は、こちらをご覧ください。
また、卓上三脚と自撮り棒ハンドルの二役を兼ねる「バレットタイム撮影キット」も販売されています。
「Insta360 X3 潜水ケース」は、IPX8等級の防水性能を追加するアクセサリーです。これを付けることで水深50mまでの撮影が可能になります。
「 X3」は、通常状態でも水深10mまで使用することができます。ダイビングなどの撮影をしたい方は、潜水ケースを使用しましょう。
Insta360の「万能フレーム」は、「X3」のレンズとボディを守りつつ、様々なアクセサリーを自由にマウントできる万能フレームです。
マウントは縦にも横にも可能で、様々なシーンの撮影を可能にします。
Insta360の「自撮り棒」は、見えない自撮り棒であり、編集時には存在が消える自撮り棒です。
最小28.5cmから、最大120cmまで伸ばすことができ、自由自在の撮影が楽しめます。
また、最大70cm、最大3mの超長い自撮り棒も販売されています。
Insta360の「バイクアクセサリーバンドル」は、自転車やバイクでの撮影を実現してくれるアクセサリーです。
「X3」はブレ補正に優れたアクションカメラであり、オフロードでも鮮明な映像を撮影できます。
バンドルを使って、あなたのアクティビティを記録、SNSで発信しましょう。
Insta360のパワーアクセサリー(バッテリー&高速充電ハブ)は持っておきたいアクセサリーです。
「X3」の最大稼働時間は81分ですが、予備バッテリーはいくつあっても困りません。
そして、バッテリーを3つ同時に充電できる高速充電ハブは、バッテリーを複数持っているなら必須です。
「X3」をはじめとするアクションカメラに必要不可欠なのが、「microSDカード」です。
しかし、購入の際には注意点があります。
「microSDカードはどれも一緒、安くて容量の大きいものを買えばいい」と思ってはいませんか?
microSDカード選びは書き込み速度が重要です。書き込み速度の基準を満たしており、非常にお得なmicroSDカードは以下になります。
「X3」のmicroSDカードに関しては、こちらの記事をご覧ください。
Insta360「X3」のmicroSDカードを購入する際、「安くて容量の大きいものを買えばいい」と思っていませんか? この買い物の仕方では、せっかく購入したmicroSDカードが読み込まなかったり、撮影した動画がカクついたりという問題が発 […]
また、「Insta360 Care」という製品が壊れた際に迅速に修理対応するケアサービスもあります。購入と同時加入をすることをオススメします。詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
Insta360は「Insta360 Care(インスタ360ケア)」という公式ストアのケアサービスを提供しています。 「Insta360 Care」に加入していれば、1年以内に発生したカメラ製品の故障を1回無料修理してくれます。アクション […]