わんちゃん目線の撮影をしよう!Insta360のおすすめペットマウント・自撮り棒
Insta360のカメラ製品を使って、ペットの写真や動画、ペット視点の写真や動画を撮影したい方も多いのではないでしょうか? 本記事では、ペットの目線の撮影に特化したアクセサリー、ペットの撮影に優れたアクセサリーを解説していきます。購入を検討 […]

DroneWiki ドローン・ガジェット情報サイト
2021年3月9日、Isnta360から世界最小のアクションカメラ「Insta360 GO 2」が発売されました。
この「Insta360 GO 2」には、より楽しく遊ぶためのアクセサリー、あったら便利なアクセサリーが多数販売されています。
本記事では、そんなたくさん発売されているアクセサリーから、厳選して10種類を解説していきます。
「Insta360 GO 2」を購入した方は必見です!アクセサリーを手にして、より快適に楽しく撮影しましょう。
アクションカメラを手にして最初に欲しくなるのが、レンズの「保護フィルム」です。
Insta360公式の「レンズ保護フィルター」は、レンズを傷や衝撃から守ってくれます。値段もお手頃なので、キズがついてしまう前に貼っちゃいましょう。
アクションカメラに必須なアクセサリーといえば「自撮り棒」です。
しかし、Insta360公式の自撮り棒は、“消える自撮り棒”になります。編集で消えるのではなく、撮影した瞬間に消えた映像が保存されます。
70cmサイズの自撮り棒は、最小16.5cm~最大70cmまで伸縮自在、使い勝手は最高です。※他のInsta360製品にも使用できます。
120cmサイズの自撮り棒は、最小28.5cm〜最大120cmまで伸縮自在、自由自在の撮影が楽しめます。※他のInsta360製品にも使用できます。
Insta360公式の「アウトドア三脚」は、テーブルや地面の上などで撮影したい方にオススメなアクセサリーです。
「Insta360 GO 2」だけでなく、他のInsta360製品「ONE X2/ONE R/ONE X」にも使用できます。
Insta360公式の「Insta360 見えない自撮り棒 + 三脚」は、自撮り棒と三脚機能がセットになった製品です。
長さは最小24.5cm〜最大109cmまで伸縮自在、自由自在の撮影が楽しめます。
他のInsta360製品「ONE X2/ONE R/ONE X/EVO」にも使用できます。
「Insta360 GO 2 NDフィルターキット」は、ND8フィルター、ND16フィルター、ND32フィルター、ND64フィルターの4枚がセットになっています。
NDフィルターとは、光の波長または色の強度を低減する減光フィルターです。NDフィルターを使用することで、それぞれ光の量を1/4、1/16、1/32、1/64に減光できます。
NDは「Neutral Density(ニュートラル・デンシティー)」の略で、直訳すると「中立な濃度」という意味になります。
「Insta360 GO 2 マウントアダプターバンドル」は、より多くの場所にGO 2をマウントできるアクセサリーです。
1/4インチネジマウントと2プロングマウントアクセサリーに対応しており、また2つの粘着ベースを使用して、GO 2をお好きな面に貼り付けることもできます。
「Insta360 GO 2 ペットストラップマウント」は、GO 2でペットから見た世界を撮影できるアクセサリーです。
柔らかく軽量、調節可能なデザインとなっており、ペットは撮影中快適に過ごせます。
GO 2 ピボットスタンドをストラップのポケットにまっすぐ差し込むだけですので、簡単に使用できます。
Insta360のカメラ製品を使って、ペットの写真や動画、ペット視点の写真や動画を撮影したい方も多いのではないでしょうか? 本記事では、ペットの目線の撮影に特化したアクセサリー、ペットの撮影に優れたアクセサリーを解説していきます。購入を検討 […]
「Insta360 GO 2 磁気ペンダント」は、服の上からGO 2を取り付けるのに最適なアクセサリーです。
磁気ペンダントがGO 2に反応して吸着するため、多少無理な動きでもなんなく撮影ができます。
※GO 2のパッケージには磁気ペンダントがあらかじめ同梱されています。追加用もしくは交換用として複数持っておくといいでしょう。
Insta360公式の「自転車・バイク撮影セット」は、「GO2」をヘルメット上、ハンドル、身体に取り付けられるアクセサリーセットです。
ヘルメットの上には、長さ約16.4cmの軽量で持ち歩きやすい棒状のもので固定でき、一人称視点はもちろん、後ろに過ぎゆく景色も撮れます。
また、ハンドルバー用固定マウントでは、ハンドルバーに固定し、前方もあなたの顔もバッチリ撮れます。
さらに、胸部用固定マウントも同梱されており、両手を解放しつつも前方の撮影が可能です。
※Insta360「GO 2」だけでなく、「ONE R」「ONE X2」などにも使用できます。
バイクのツーリング風景、運転の臨場感、バイク仲間などを撮影したい!という方も多いのではないでしょうか? 本記事では、バイクや自転車に乗りながら撮影できるInsta360「GO 2」のおすすめマウントを7種類解説していきます。 ヘルメットの上 […]
Insta360公式の「ヘルメットマウントバンドル」は、「GO 2」をヘルメットサイド、頭上、下顎部分に取り付けることができます。
ヘルメットのお好みの場所に装着し、360度ユニークなアングルの撮影を楽しみましょう。
なお、360度撮影では延長ロッドを動画から自動的に消去し、ドローン風ショットを撮影できます。
バイクや自転車だけでなく、ヘルメットを装着するスポーツの撮影にも最適です。
※Insta360「GO 2」だけでなく、「ONE R」「ONE X2」などにも使用できます。
「Insta360 GO 2」を購入の際は、「Insta360 Care」へ加入しておくことをおすすめします。
Insta360は「Insta360 Care(インスタ360ケア)」という公式ストアのケアサービスを提供しています。 「Insta360 Care」に加入していれば、1年以内に発生したカメラ製品の故障を1回無料修理してくれます。アクション […]