アメリカ政府はDJIドローンが安全であることを発表!今後も政府事業で使用していく方針
5月23日、ファーウェイ問題をめぐり、アメリカ合衆国が中国製ドローンに関して警告を出しました。 ファーウェイの次はドローン? 米国土安全保障省が中国製ドローンに警告 | Business Insider Japan この警告を受け、中国のド […]

DroneWiki ドローン・ガジェット情報サイト
2020年9月3日、中国のドローンメーカーAutel Roboticsは、同社の販売するドローン「EVO II Dual」がアメリカ産(Made in the USA)であることを発表しました。
なぜ、わざわざアメリカ産を謳うのかというと、背景には中国製ドローンへのセキュリティ懸念があります。ファーウェイ問題から始まったセキュリティへの疑念は、昨年7月にはドローンにも広がりました。この時に標的となったのが、ドローン市場をリードするDJIのドローンです。結局、アメリカ政府はDJIドローンに問題はないとし、使用を続投しました。
5月23日、ファーウェイ問題をめぐり、アメリカ合衆国が中国製ドローンに関して警告を出しました。 ファーウェイの次はドローン? 米国土安全保障省が中国製ドローンに警告 | Business Insider Japan この警告を受け、中国のド […]
しかし、この疑念は完全に脱ぎ去ったわけではありません。最近では、フランスのドローンメーカーParrot(パロット)が、同社の販売するドローンに「USA」の文字を入れ、完全アメリカ製造していることを強調しました。
Parrotが新しい産業用ドローン「ANAFI USA(アナフィ ユーエスエー)」をリリースしました。 「ANAFI USA」はアメリカ合衆国で製造されており、中国製ドローンのセキュリティの懸念がある昨今、名前に「USA」を入れることで米国 […]
現在、ドローンの販売はアメリカ産を強調することで、顧客に安心感を与えるマーケティングが行われているのです。特に中国メーカーに関しては、トランプ政権の反中国感情の高まりを受け、安心感を証明することは重要となっています。
Autel RoboticsのCEOであるGary DeLuca(ゲイリー・デルーカ)氏は、今回の発表に関して次のように述べています。
Autel Roboticsの「EVO II」シリーズには、一般消費者向けバージョン「EVO II」「EVO II Pro」、産業向けバージョン「EVO II Dual」があります。
今回、アメリカ産を謳った「EVO II Dual」は、産業用ドローンとして優れた性能を誇っています。最大飛行時間は38分、FLIRのサーマルカメラ「Boson」を搭載しており、8K映像を撮影できます。
「EVO II Dual」は、機体は中国製、カメラはアメリカのFLIR製、日本のソニー製であり、最終的な組み立てはワシントン州にて、アメリカ人労働者によって行われています。
Autel Roboticsとしては、なんとしても「EVO II Dual」をアメリカ市場に根付かせたいようです。