
ドローン検定3級に合格するための試験対策・過去問題を解説
ドローン検定4級に合格すると、たくさんのメリットを得る事ができます。
その中でも一番大きなメリットは、自分はドローンに関する知識を持った人間であると簡単に第三者に証明できることです。
これにより、飛行許可申請が通りやすくなったり、ドローンに関連する仕事や就職時の知識の保証をしてくれます。
本記事では、ドローン検定4級の試験の申込みから合格までを、徹底解説していきます。
受験日程や申込み方法、試験対策の方法(過去問題・おすすめテキスト)、合否の確認方法など、これを読めば完璧です!
こんな方におすすめです。
ドローン検定3級・4級専用テキスト 2,420円(※Amazonをクリック)
現在、DJIドローンにオススメなSandiskのmicroSDカードがAmazonでお買い得となっています。
SanDisk Extreme 32GB 1,380円(Amazon価格)
目次
ドローン検定(無人航空従事者試験)とは、ドローン検定協会株式会社が運営しているドローンの資格です。
ドローンに対する知識や技術を客観的に示す指標になるため、ドローン操縦士から人気の高い資格となっています。
ドローン検定には4級、3級、2級、1級と4つのランクがあり、4級と3級の試験は誰でも受験できます。
しかし、2級の受験には3級の資格が、1級の受験には2級の資格が必要になります。
ドローン検定4級の試験内容は以下の通りです。
試験方式 | 4択のマークシート |
---|---|
問題数 | 50問(1問 2点) |
受験時間 | 90分 |
合格条件 | 40問正解(80点以上) |
累計合格者数 | 627人(平成31年1月時点) |
筆記する内容はなく、全問4択のマークシート方式になります。
ただし、50問中40問以上の正解が必要になります。
因みに、ドローン検定4級の累計合格者数は627人と非常に少ない傾向にあります。
これは4級を受験せず、3級から受験する人が多いからです。(※3級の累計合格者数は11,200人)
自分も3級の受験からはじめようとお考えの方は、こちらの記事をご覧ください。
ドローン検定3級に合格するための試験対策・過去問題を解説
ドローン検定4級の試験範囲は以下の通りです。
工学や気象学など、難しいのでは?と億劫になってしまいますが、専門のテキストを購入して勉強すれば、簡単に合格できる試験となっています。
ドローン検定 標準テキスト 2,420円(※Amazonをクリック)
因みに、3級の場合は力学の問題が追加されます。
その他の試験範囲は同じになりますので、4級合格後に3級を受ける際もテキストは同じです。
ドローン検定4級の試験は、年に6回(1月・3月・5月・7月・9月・11月)開催されています。
受験料は3,000円になります。
申込みは以下のリンクからできます。会場を選択して申込みしましょう。
ドローン検定 | 受験申込み
申込み後、受験料を入金すると受験票が記載した住所宛に郵送されてきます。
あとは試験当日、会場に受験票と筆記用具を持って向かいましょう。
前述した通り、ドローン検定4級の問題は専用テキスト「ドローンの教科書 標準テキスト – 無人航空従事者試験(ドローン検定)3級4級対応」から出題されます。
工学や気象学、法令に関する問題も出題されますので、テキストでの勉強は必須です。
専門的な内容や計算問題も出題されますが、いずれも中学生レベルの問題であり、テキストの勉強さえしていれば合格できます。
また、本記事の最後の方では過去問題等の紹介をしております。
しかし、あらゆる問題に対応できる柔軟性を身に付けるため、テキストを使って勉強しましょう。
ドローン検定 標準テキスト 2,420円(※Amazonをクリック)
冒頭でも解説した通り、ドローン検定3級の資格を取得するとたくさんのメリットが得られます。
合格者だけが参加できるコミュニティなどもありますので、合格後はその恩恵を最大限に活用していきましょう。
ドローン検定4級に合格して得られるメリットは以下の通りです。
ドローン検定4級の試験対策で一番重要なのは、テキストでの勉強です。
あらゆる分野の問題が出題されますが、全てテキストに掲載されています。
例えば、物理や電気の計算問題も出題されますが、いずれも中学生レベルの簡単な問題で、解き方はテキストで説明されています。
とにかくテキストを読み込み、分からない問題や不安な科目を潰していきましょう。
ドローン検定 標準テキスト 2,420円(※Amazonをクリック)
テキストでの勉強を終えたら、過去問題での仮想テストに取り組んでみましょう。
ドローン検定4級(仮想テスト)
ドローン検定4級(部門ごとの仮想問題)
ただし、過去問題が完璧に解けたからいって、確実に合格できるわけではありません。
出題される問題が毎年変わっていますので、必ずテキストを購入して勉強するようにしてください。
また、過去問題がネット転売されていたりもします。
高額な値段でそれらを購入するのであれば、公式のテキストを購入してあらゆる問題に備えましょう。
ドローン検定 標準テキスト 2,420円(※Amazonをクリック)
受験日から10日程で受験結果が郵送されます。
この受験結果については、事前にホームページで合否確認が可能です。
ドローン検定 | 合否確認
合格するとドローン検定のメンバーに登録でき、証明書の発行や特典が得られます。
合格したら加入しておきましょう。
以上、ドローン検定4級について解説してきました。
ドローン検定4級は専門的な資格ですが、テキストで勉強しておけば合格できます。
受験料は3,000円と資格試験の中では高額な試験ではありませんが、一発合格を目指して計画的に勉強しましょう。
ドローン検定 標準テキスト 2,420円(※Amazonをクリック)
人気記事ランキング
ドローン検定3級に合格するための試験対策・過去問題を解説
【2021年最新】小学生におすすめの子供向けドローン10選
【保存版】「Insta360 ONE X2」のおすすめアクセサリー10選
【保存版】GoPro「Hero9 Black」のおすすめアクセサリー10選
ドローン検定2級に合格するための試験対策・過去問題(PDFあり)を解説
一緒に購入したい!「DJI Pocket 2」のおすすめアクセサリー10選!
3月2日23:00、新製品「DJI FPVコンボ」販売開始!待望のFPVドローン!
Telloコントローラーの接続方法を解説(GameSir T1d/T1s,GAMEVICE)
Telloコントローラーの操作方法・使い方まとめ(GameSir T1d/T1s, GAMEVICE)
失敗しない!Insta360「ONE X2」のmicroSDカードの選び方とおすすめ解説