DJI CAMPとは?DJIスペシャリストに合格するための試験対策を解説
『DJI CAMP』と呼ばれる、ドローン会社DJIが開催する操縦者育成プログラムがあります。 ここではドローンの資格『DJIスペシャリスト』などの資格を取得できます。 本記事では『DJI CAMP』と、ドローンに関連する仕事をしているのあれ […]

DroneWiki ドローン・ガジェット情報サイト
最近、様々な仕事でも使われるようになってきたドローン。
その操縦を学べたり、専門的な使用方法を学べるドローンスクールも増えてきました。
本記事では、埼玉県にあるドローンスクールのコース内容・料金を解説していきます。
そして最後に、ドローンスクールを比較し、オススメを解説していきます。
こんな方にオススメです。
埼玉県のドローンスクールを解説していく前に、まずはドローンの資格とドローンスクールの種類を解説していきます。
まず、ドローンスクールで取得できる資格は、どれも民間資格になります。
そのため、自動車免許のように必須でもなく、法的な力を持っているわけでもありません。
しかし、ドローンの資格を持っていることで、クライアントが安心したり、飛行許可の申請が通りやすくなったり、就職・転職に有利に働きます。
ドローンの資格は、自分がドローンに対する知識と技術を持った人間であると証明してくれます。
ドローンスクールには9つの管理会社があり、日本中に数え切れないほどの認定スクールがあります。
その中でも、マニュアルやノウハウが揃っており、資格の発行もしてくれる定評のある管理会社は以下の2つです。
今回紹介するドローンスクールは、どれも上記管理会社の認定スクールになります。
また、スクールごとに資格の種類がありますが、どのスクールの資格が優れている、という差もありません。
その分野におけるドローンの資格を持っている、という意味が大事となっています。
ドローンスクールジャパン(DS・J)埼玉浦和校は、DPAの認定スクールです。
ここでは主に3つのコースがあります。
ドローン初心者の方、ドローンの操縦経験が10時間未満の方は、初心者向けの『フライトコース』の受講になります。
また、ドローンの操縦経験が10時間以上ある方は、『ビジネスコース』を選択できます。
ビジネスコースでは、『撮影』『家屋調査・点検』『測量』『太陽光パネル点検』を選択し、専門的に学ぶことができます。
農業に特化した『農業コース』には、農薬の散布や農作物の管理をする最先端の農業などを学べるコースがあります。
フライトコースでは、ドローンの基本的な知識・技術を学ぶことができます。
2日間のコースの受講が終了すると、『DS・Jの1つ星認定』の資格が得られます。
また、10時間の操縦を終えるため、フライトの許可がいる場所への申請資格を得られます。
対象者 | ドローンの操縦経験が10時間未満の方 |
---|---|
費用 | 120,000円 |
期間 | 2日間 |
取得できる資格 | DS・J 1つ星技能認定 国土交通省への飛行申請の資格 |
取得できる技術 | ドローンの基本的な知識・技術 |
スクール所在地 | 埼玉県さいたま市桜区西堀3丁目22−16 |
問合せ先情報 | 048-767-3547 |
メールフォーム |
ドローンスクールジャパン埼玉浦和校では、無料セミナーを開催しています。
興味のある方は、まずは無料セミナーに参加してみましょう。
無料セミナーの申し込みページ |ドローンスクールジャパン浦和校
また、ドローンの30分体験コース(3,000円)もあります。
まずは気楽な気持ちで、ドローンとはどんなものなのか?を体験しに伺うのもいいでしょう。
ビジネスコースでは、ドローンの専門的な知識・技術を学ぶことができます。
2日間のコースの受講が終了すると、『DS・J 2つ星技能認定』『ドローン操縦士 回転翼3級』の資格を得られます。
この資格は、ドローンをビジネスとして飛ばしていくことを十分に保証してくれる資格です。
対象者 | ドローンの操縦経験が10時間以上の方 |
---|---|
費用 | 200,000円 |
期間 | 2日間 |
取得できる資格 | DS・J 2つ星技能認定 ドローン操縦士 回転翼3級 |
取得できる技術 | ドローンの専門的な知識・技術 |
スクール所在地 | 埼玉県さいたま市桜区西堀3丁目22−16 |
問合せ先情報 | 048-767-3547 |
メールフォーム |
資格はカードとしてもらえるため、自分のドローンの技術をすぐに相手に証明できます。
農業コースにはいくつかの種類がありますが、代表的なスマート農業コースの内容は以下になります。
『DS・J 4つ星技能認定』『AGRAS MG-1 オペレータ認定証』の資格を得られます。
対象者 | ビジネスコース受講済みの方 |
---|---|
費用 | 176,000円/216,000円 |
期間 | 4日間/5日間 |
取得できる資格 | DS・J 4つ星技能認定 AGRAS MG-1 オペレータ認定証 |
取得できる技術 | 農薬散布用ドローンの専門的な知識・技術 |
スクール所在地 | 埼玉県さいたま市桜区西堀3丁目22−16 |
問合せ先情報 | 048-767-3547 |
メールフォーム |
ドローンスクールジャパン(DS・J)埼玉三郷校は、DPAの認定スクールであり、上記スクールと同じドローンスクールジャパンの系列校です。
ただし、初心者向けの『フライトコース』、ドローンの操縦経験が10時間以上ある方向けの『ビジネスコース』がメインとなっています。
また、30分の無料体験もできますので、気軽にドローンに触れられます。
フライトコースの内容は以下になります。コース内容は浦和校と同じです。
対象者 | ドローンの操縦経験が10時間未満の方 |
---|---|
費用 | 120,000円 |
期間 | 2日間 |
取得できる資格 | DS・J 1つ星技能認定 国土交通省への飛行申請の資格 |
取得できる技術 | ドローンの基本的な知識・技術 |
スクール所在地 | 埼玉県三郷市三郷1丁目24番7号 |
問合せ先情報 | 048-950-8750 |
info-s@drone-misato.jp |
フライトコースの内容は以下になります。コース内容は浦和校と同じです。
対象者 | ドローンの操縦経験が10時間以上の方 |
---|---|
費用 | 200,000円 |
期間 | 2日間 |
取得できる資格 | DS・J 2つ星技能認定 ドローン操縦士 回転翼3級 |
取得できる技術 | ドローンの専門的な知識・技術 |
スクール所在地 | 埼玉県三郷市三郷1丁目24番7号 |
問合せ先情報 | 048-950-8750 |
info-s@drone-misato.jp |
ドローンスクール埼玉春日部校は、DPAの認定スクールです。
資格取得コースの他、仕事現場に同行するコースや、ホビー用ドローンを飛ばすコースなどがあります。
代表的な資格取得コースの内容は以下の通りです。
コースを終了すると、『ドローン操縦士 回転翼3級』の資格を得られます。
費用 | 200,000円 |
---|---|
期間 | 2日間 |
取得できる資格 | ドローン操縦士 回転翼3級 |
取得できる技術 | ドローンの専門的な知識・技術 |
スクール所在地 | 埼玉県春日部市浜川戸1丁目5−13 |
問合せ先情報 | 0120-396-106 |
メールフォーム |
Dアカデミー関東 埼玉校では、一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)の発行するドローンの資格が取得できます。
また、水中ドローンスクールや代表的ドローン企業DJIの資格を取得できる『DJI CAMP』の実施もしています。
『DJI CAMP』については、こちらの記事をご覧ください。
『DJI CAMP』と呼ばれる、ドローン会社DJIが開催する操縦者育成プログラムがあります。 ここではドローンの資格『DJIスペシャリスト』などの資格を取得できます。 本記事では『DJI CAMP』と、ドローンに関連する仕事をしているのあれ […]
JUIDAのドローン資格『操縦技能証明証』『安全運航管理者証明証』を得られるコースの内容は以下になります。
費用 | 270,000円 |
---|---|
期間 | 4日間 |
取得できる資格 | JUIDA 操縦技能証明証 安全運航管理者証明証 |
取得できる技術 | ドローンの専門的な知識・技術 |
スクール所在地 | 埼玉県川越市豊田町3-4-2-5F |
問合せ先情報 | 094-265-8651 |
メールフォーム |
埼玉本庄ドローンスクールは、自動車学校がJUIDAの認定を受けて運営しているドローンスクールです。
このスクールでは、講義のスケジュールが決まっているため、まずはスケジュールを確認しましょう。
2020年は4月にスクールを開催予定とのことです。
JUIDAのドローン資格である『操縦技能証明証』『安全運航管理者証明証』を得られるコースの内容は以下になります。
費用 | 240,000円 |
---|---|
期間 | 4日間 |
取得できる資格 | JUIDA 操縦技能証明証 安全運航管理者証明証 |
取得できる技術 | ドローンの専門的な知識・技術 |
スクール所在地 | 埼玉県本庄市寿3丁目1−43 |
問合せ先情報 | 0120-483-351 |
メールフォーム |
川越三共ドローンスクールは、上記同様、自動車学校がJUIDAの認定を受けて運営しているドローンスクールです。
このスクールでは、講義のスケジュールが決まっているため、まずはスケジュールを確認しましょう。
2020年は4月にスクールを開催予定とのことです。
JUIDAのドローン資格である『操縦技能証明証』『安全運航管理者証明証』を得られるコースの内容は以下になります。
費用 | 240,000円 |
---|---|
期間 | 4日間 |
取得できる資格 | JUIDA 操縦技能証明証 安全運航管理者証明証 |
取得できる技術 | ドローンの専門的な知識・技術 |
スクール所在地 | 埼玉県川越市中台2丁目1番地2 |
問合せ先情報 | 049-242-6288 |
メールフォーム |
深谷ドローンスクールは、上記同様、自動車学校がJUIDAの認定を受けて運営しているドローンスクールです。
このスクールでは、講義のスケジュールが決まっているため、まずはスケジュールを確認しましょう。
2020年は4月以降にスクールを開催予定とのことです。
JUIDAのドローン資格である『操縦技能証明証』『安全運航管理者証明証』を得られるコースの内容は以下になります。
費用 | 240,000円 |
---|---|
期間 | 4日間 |
取得できる資格 | JUIDA 操縦技能証明証 安全運航管理者証明証 |
取得できる技術 | ドローンの専門的な知識・技術 |
スクール所在地 | 埼玉県深谷市 東方4343 |
問合せ先情報 | 048-571-4017 |
メールフォーム |
行田ドローンスクールは、JUIDA認定のドローンスクールです。
コースは全部で3種類あります。
『操縦技能証明証』と『安全運航管理者証明証』の資格を取得するコースの内容は以下になります。
費用 | 240,000円 |
---|---|
期間 | 4日間 |
取得できる資格 | JUIDA 操縦技能証明証 安全運航管理者証明証 |
取得できる技術 | ドローンの専門的な知識・技術 |
スクール所在地 | 埼玉県行田市藤原町2丁目26−26番6 |
問合せ先情報 | 048-579-8500 |
さやまドローンスクールは、JUIDA認定のドローンスクールです。
このスクールでは、講義のスケジュールが決まっているため、まずはスケジュールを確認しましょう。
2020年は4月以降にスクールを開催予定とのことです。
『操縦技能証明証』と『安全運航管理者証明証』の資格を取得するコースの内容は以下になります。
費用 | 250,000円 |
---|---|
期間 | 4日間 |
取得できる資格 | JUIDA 操縦技能証明証 安全運航管理者証明証 |
取得できる技術 | ドローンの専門的な知識・技術 |
スクール所在地 | 埼玉県狭山市鵜ノ木19番3号 |
問合せ先情報 | 0800-800-5530 |
メールフォーム |
日本UAV事業パイロット養成センターSAITAMAは、JUIDA認定のドローンスクールです。
このスクールでは、ドローンの操縦だけでなく測量や農薬散布の訓練も受けられます。
ただし、開催日程は不定期になりますので、先に問い合わせをするようにしましょう。
『操縦技能証明証』と『安全運航管理者証明証』の資格を取得するコースの内容は以下になります。
費用 | 230,000円 |
---|---|
期間 | 4日間 |
取得できる資格 | JUIDA 操縦技能証明証 安全運航管理者証明証 |
取得できる技術 | ドローンの専門的な知識・技術 |
スクール所在地 | 埼玉県比企郡比企郡鳩山町大字小用760 |
問合せ先情報 | 049-227-9552 |
メールフォーム |
以上、10校のドローンスクールのコースについて解説してきました。
おすすめのスクールは、最初に解説した『ドローンスクールジャパン埼玉浦和校』です。
ここではドローン初心者の方が、120,000円でドローンの資格を取得できます。
また、ドローン経験者は200,000円で専門的な資格を取得できます。
この金額は、他のドローンスクールに比べて破格といっていいでしょう。
三郷校も同じ価格ではありますが、次のステップに進みたいと思った時、浦和校の方が圧倒的に選択肢が多いです。
撮影の分野、農業の分野、土木の分野、建築の分野など、より専門的にドローンを学びたい、専門的な資格が欲しい時、母校となるスクールで学ぶことができます。
実際、ドローンスクールジャパン埼玉浦和校はアフターケアにも力を入れています。
スクールを卒業した後も無料で飛行場が利用でき、ドローン操縦やアプリの使い方などをインストラクターに相談できます。
埼玉のドローンスクール選びに迷ったら、『ドローンスクールジャパン埼玉浦和校』で間違いなしです!
とはいえ、スクールの費用は高額です。まずは無料セミナーに申し込みしてみましょう。