失敗しない!「DJI Mini 5 Pro」ドローンのおすすめmicroSDカードと選び方を解説!
DJIドローン「DJI Mini 5 Pro」のmicroSDカードを購入する際、「安くて容量の大きいものを買えばいい」と思っていませんか? この買い物の仕方では、せっかく購入したmicroSDカードが読み込まなかったり、撮影した動画がカク […]

2025年9月17日、DJIから新ドローン「DJI Mini 5 Pro」の販売が開始されました。
新ドローン「DJI Mini 5 Pro」は、Vlog撮影に優れたドローン「DJI Neo」と比較して、どのような性能の違いがあるのでしょうか?
本記事では、両機体の性能を比較しつつ、どちらのドローンがどんな方におすすめか解説します。ドローンの購入で悩まれている方は、ぜひご覧ください。
DJI Mini 5 Proとは、2025年9月に発売されたMiniシリーズの最新ドローンです。
DJIドローンの一般消費者向けモデルには、主にMiniシリーズ、Airシリーズ、Mavicシリーズの3種類のモデルがあります。Miniシリーズは初心者向けのドローンシリーズになります。ただし、Proモデルはコンテンツクリエイターにおすすめのスペックとなっています。
DJI Mini 5 Proは、手のひらサイズのこの軽量ドローンではありますが、ミニシリーズ初の1インチセンサーを搭載し、最大36分(※52分)の飛行時間、進化したActiveTrack 360°機能に対応しています。
DJI Mini 5 Proのプロモーション動画も公開されています。こちらをご覧ください。
DJI Mini 5 Proの詳細スペックは以下の通りです。
価格 | 106,700円〜 |
---|---|
動画性能(最大時) | 4K 120fps FHD 240fps |
センサー | 1インチCMOSセンサー |
レンズ | FOV:84° 焦点距離(35mm判換算):24 mm 絞り:f/1.8 フォーカス:0.5 m〜∞ |
有効画素数 | 約5,000万画素 |
本体重量 | 約320g |
本体サイズ(収納時) | 157×95×68 mm (長さ×幅×高さ) |
本体サイズ(展開時) | 255×181×91 mm (長さ×幅×高さ) |
最大飛行時間 | 35分(※52分) |
伝送システム | O4+ |
最大伝送距離 | 10 km(日本) |
障害物検知 | 全方向障害物検知 |
内部ストレージ | 42 GB |
DJI Mini 5 ProにはmicroSDカードが必須です。
DJI Mini 5 ProのmicroSDカードの選び方については、こちらの記事をご覧ください。
DJIドローン「DJI Mini 5 Pro」のmicroSDカードを購入する際、「安くて容量の大きいものを買えばいい」と思っていませんか? この買い物の仕方では、せっかく購入したmicroSDカードが読み込まなかったり、撮影した動画がカク […]
DJI Neo(ネオ)とは、2025年9月5日に発表されたVlog撮影に優れたドローンです。Miniシリーズ・Airシリーズ・Mavicシリーズに当てはまらない、新たなドローンになります。
最大飛行時間18分、1,200万画素の写真撮影、最大4K 30fpsの動画撮影ができる本体重量135gのドローンです。DJIドローン特有のカメラアシスト機能も多数搭載、特にVlog撮影におすすめのドローンとなっています。
DJI Neoの公式プロモーション動画が公開されています。こちらをご覧ください。
DJI Neoの詳細スペックは、以下の通りです。
価格 (機体単体) | 33,000円(税込) |
---|---|
動画性能 (最大時) | 4K 30fps 1080p 60fps |
センサー | 1/2インチ CMOS |
レンズ | FOV:117.6° 14mm(35mm換算),F2.8 |
有効画素数 | 1,200万画素 |
本体重量 | 135g |
本体サイズ | 130×157×48.5H(mm) |
最大飛行時間 | 18分 |
最高速度 | 16 m/s |
最大飛行距離 | 6km(日本) |
障害物検知 | 下方 |
内部ストレージ | 22GB ※外部ストレージなし |
伝送システム | O4 |
購入の際は、FPV飛行もできるアクセサリーがセットになった「DJI Neo Motion Fly Moreコンボ」がおすすめです。
DJI Neoのセットについては、こちらの記事をご覧ください。
2024年9月5日、DJIから新ドローン「DJI Neo」が発売されました。 「DJI Neo」には3種類の販売形態があり、機体単体を買えばいいのか?コンボセットを購入すればいいのか?悩んでいる方も多いと思います。 結論から言うとコンボセッ […]
「DJI Mini 5 Pro」と「DJI Neo」を比較します。
DJI Mini 5 Pro | DJI Neo | |
---|---|---|
価格 | 106,700円 | 33,000円 |
本体重量 | 約320g | 135g |
最大飛行時間 | 35分(※52分) | 18分 |
カメラ | 1インチ CMOSセンサー FOV:84° 焦点距離:24 mm 絞り:f/1.8 フォーカス:0.5 m〜∞ | 1/2インチ CMOSセンサー FOV:117.6° 焦点距離:14mm 絞り:f/2.8 |
動画性能 | 4K 120fps FHD 240fps | 4K 30fps 1080p 60fps |
有効画素数 | 約5,000万画素 | 1,200万画素 |
伝送システム | O4+ (最大10km) | O4 (最大6km) |
障害物検知 | 全方位 | 下方 |
内部ストレージ | 42GB | 22GB ※外部ストレージなし |
両ドローンの一番安いセットで比較すると、DJI Neoの方が約7万円安く購入できます。※DJI Neoはスマートフォンで操縦できるため、一番安いセットには送信機が同梱していません。
前提として、DJIドローンの一般消費者向けモデルには、Miniシリーズ、Airシリーズ、Mavicシリーズの3種類のモデルがあります。しかし、「DJI Neo」はどのモデルにも当てはまりません。「DJI Neo」は、Miniシリーズよりも初心者にとって身近なエントリーモデルのドローンです。
こういった理由から、両ドローンの間には明確な価格差があります。もちろん、価格差は後述するドローンの性能差になってきます。
DJI Neoの方がサイズが小さく135gとなっています。しかし、日本においては本体重量100g以上はドローン登録が必要なため、どちらもドローン登録が必要なサイズです。
DJI Mini 5 Proが上位モデルのドローンということもあり、よりもパワフルで高性能なドローンとなっています。特質すべきはフライト時間と飛行距離、障害物検知機能です。高性能ドローンで鮮明かつ滑らかな高画質映像を撮影したいのであれば、DJI Mini 5 Proがおすすめです。
DJI Mini 5 Proが上位モデルのドローンということもあり、高画質で滑らかな映像を撮影できます。同じ4K撮影でも120fpsでの撮影が可能です。
とはいえ、両ドローンは撮影用途が異なります。DJI Mini 5 Proは空撮がメインのドローンであり、DJI NeoはVlogの撮影やFPV飛行での臨場感を体験するのに適したドローンです。
自分がドローンでどんなコンテンツを作成したいか?によってドローンを選びましょう!
ドローン登録の必要のない小型ドローンをお求めの方は、こちらの記事をご覧ください。
2022年6月20日から、日本でも国土交通省にてドローン登録義務化がはじまりました。資格など不要で誰でもオンラインで手続きできるとはいえ、手数料や手間が生じるのが難点です。 そこで、初心者の方でも気軽にドローンをはじめられるよう、登録不要の […]
株式会社ハミングバード
東京都 港区
月給26万5,000円~
正社員
【仕事内容】未経験OK!<ドローンスクールお台場>ドローンスクールインストラクター
未経験者歓迎! 20代の若手社員…
63日前
株式会社A.L.I.Technologies
東京都 港区
年収400万円~700万円
正社員
【仕事内容】求人詳細
20~40代が活躍中の職場です!/
ー
<職務概要>
ドローンの監視・管理プラットフォーム「…
11日前
株式会社ジュンテクノサービス
埼玉県 川越市
月給24万円~25万円
正社員
【仕事内容】家庭用蓄電池営業及び施工職・事務職 月給24-25万円以上 完全週休2日制 年間休日103日
弊社が取り扱っ…
85日前
スターワークス東海株式会社 浜松テクニカルセンター
静岡県 磐田市
月給30万円~50万円
正社員
【仕事内容】農薬散布ドローンの組込プログラマー<磐田市>/年休120日以上/平均残業15H以下/福利厚生充実
産業用…
42日前
株式会社CLUE
東京都 港区
年収450万円~650万円
正社員
【仕事内容】「イベントマーケティング」ドローンを活用したSaaS×建設DXベンチャーで顧客接点最大化を目指すイベント企画…
16日前