
『DJI Care Refresh』購入後の登録方法(アクティベーション)が分かりません。
『DJI Care Refresh』購入後の登録方法(アクティベーション)は以下になります。 購入した『DJI Careアクティベーションカード』を用意します。 登録(カード番号と機体番号の関連付け)をこちらのページから行います。 http […]
DroneWiki ドローン・カメラ・ガジェット情報サイト
『DJI Care Refresh』購入後の登録方法(アクティベーション)は以下になります。 購入した『DJI Careアクティベーションカード』を用意します。 登録(カード番号と機体番号の関連付け)をこちらのページから行います。 http […]
Telloのシリアル番号(ナンバー)は外箱とTello本体の2ヶ所に記載されてあります。 シリアルナンバーは、OTQ始まりの14桁の英数字です。 外箱の場合、外箱底面に記載してあります。 機体の場合、バッテリーの挿入部にあるシールに記載して […]
Telloは設定により、モード1、モード2に切り替え可能です。 初期設定ではモード2になっています。 モードの設定は以下の通りです。 【設定(歯車のアイコン)> 詳細設定 > スティックモード】から変更できます。 ※現在、Amazon […]
Telloがホバリングせずに上昇する場合、センサー系の故障が考えられます。 以下の症状がある場合は、「IMUキャリブレーション」をしてください。 フライトが安定しない ふらつく 離陸の際まっすぐ上昇/下降しない そもそも離陸できない IMU […]
IMUキャリブレーションとは? Telloのフライトが安定しない場合、Telloアプリの「IMUキャリブレーション」作業で改善できることがあります。 以下の問題などが発生している場合、IMUキャリブレーションをやってみましょう。 Tello […]
Telloでは他のDJIアプリ「DJI GO」「DJI GO 4」「DJI Fly」は使用できません。 「DJI GO 4」アプリを使用できるのは、DJI「Spark(スパーク)」以上の機体になります。 「DJI Fly」アプリを使用できる […]
Tello機体の種類 現在Telloには3種類の機体(4種類の販売形態)があります。 Tello 12,980円(通常セット) Tello Boost コンボ Tello アイアンマン エディション Tello EDU(プログラミング用) […]
Telloのステータスは、カメラ横のLEDの状況から素早く把握できます。 「通常時のLED状態」「警告時のLED状態」「充電時のLED状態」は以下の通りです。 通常のLEDランプの状態 色 点滅/点灯 機体状態 交互点滅 飛行準備中 緑 2 […]
Telloは小型なドローンですが、プロペラが高速回転するため、静かではありません。 どうしても騒音が発生してしまいます。 騒音に関しては、こちらの動画をご確認ください。 ドローンの騒音に関しては、上記機種でも同様です。 低ノイズプロペラ […]
Telloの高度制限は? Telloの通常設定では、10メートルの高度制限が掛けられています。 この高度制限を解除すると、最大30メートルまで飛ばすことができます。 変更は【設定(歯車のアイコン)> 詳細設定 > 高度】からでき […]
Telloは部屋の中、外でも安定した飛行ができます。 しかし、外で雨が降っている場合、風が強い場合には飛ばすことができません。 Telloは精密機械ですので、雨天時の飛行は控えてください。機体の故障や事故につながる危険があります。 また、T […]
Telloの最大伝送距離 Telloの最大伝送距離(トランスミッション・レンジ)は100mです。 しかし、周辺の環境によっては電波干渉等を受け、伝送距離が短くなることもあります。 Wi-Fiエクステンダーを使えば、Telloの安定したフライ […]