DJIポータブル電源が「建物の防災EXPO 2025」に初出展

DJIポータブル電源が「建物の防災EXPO 2025」に初出展

民生用ドローンとクリエイティブなカメラ技術の世界的なリーダーであるDJIは、2025年10月、建物の防災力向上につながる製品やサービスに特化した専門展『建物の防災EXPO 2025』に出展します。

会場では、DJIのポータブル電源シリーズであるDJI Power 2000、DJI Power 1000 V2、DJI Power 500を展示し、集合住宅や戸建住宅など様々な建物において、災害時のポータブル電源製品の導入例や活用方法などを紹介します。

2025年は「阪神淡路大震災」より30年を迎え、2026年は「東日本大震災」より15年を迎える年となります。防災に対し、特に大きな関心が寄せられる昨今、コンパクトかつ軽量にも関わらず大容量・高出力に対応し、災害時でも安心・安全に使用できるDJIポータブル電源を、この機会にぜひご理解ください。

イベント概要

  • イベント:関西 建物の防災EXPO 2025
  • 日時:2025年10月30日(木)〜 31日(金)10:00〜17:00
  • 会場:インテックス大阪 1・2号館
  • 展示ブース:4 – 26
  • イベント公式サイト:https://housing-biz.jp/bousai/highlight.php

ブース展示製品(一部)

DJI Power 2000

2048Whの大容量最大2700Wの瞬間出力に対応しており、ほとんどの家庭用電化製品をスムーズに動作させることができます。災害時に高出力の製品を使いたい時に最適です。急な停電が起きた場合でも、UPS(無停電電源装置)モードに対応しているため、継続的に家電を動作させることができます。また、家庭用電源以外にも、車内電源や太陽光発電を介した充電に対応しているため、停電時でも安心して使用できます。アプリを介した操作や管理にも対応し、DJIポータブル電源製品の中で最も汎用性の高いパワフルな製品となっています。

製品ページ:https://www.dji.com/jp/power-2000

DJI Power 1000 V2

バッテリー容量1024Wh最大2600Wの連続出力に対応。日常的に使用するほとんどのデバイスを安定して動作させることができます。様々な充電方法が可能で、家庭用電源、車内電源、または太陽光発電を介した充電など、状況に応じて柔軟に充電方法を選択できます。信頼性の高い電源供給と優れた利便性を提供するポータブル電源です。

製品ページ:https://www.dji.com/jp/power-1000-v2

DJI Power 500

バッテリー容量512Wh連続出力1000Wに対応し、900Wの電気ケトルといった高ワット家電に電力を供給すると同時に、パソコンやスマートフォンを充電することができます。コンパクトな本体設計に加え、USB-Cポートを介した充電や家庭用電源、車内電源、太陽光発電を介した様々な充電オプションに対応しているため、屋内や屋外、様々なシーンで、気軽に使用することができます。

製品ページ:https://www.dji.com/jp/power-500

出典:DJI公式ストア

関連求人情報

ニュースの最新記事