8K 360度全景ドローン「Antigravity A1」が世界初の「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

8K 360度全景ドローン「Antigravity A1」が世界初の「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

2025月10月16日、飛行体験の再定義を目指すコンシューマー向けドローンブランドであるAntigravity(アンチグラビティ)は、初の製品となる世界初の8K 360度全景ドローンAntigravity A1が2025年度グッドデザイン賞を受賞したことを発表しました。

2025年度グッドデザイン賞審査委員は、次のコメントしました。

「これまでのドローンが抱えていた操縦の複雑さと限られた撮影視野という課題に対し、直感的に操作できるグリップモーションコントローラーと、8K 360度カメラによるデュアルレンズ全方位撮影で解決を図っている。コンパクトな本体には、着陸時に下向きレンズと地面の接触を防ぐ格納式ランディングギアを搭載。離着陸時に自動で脚部が展開・格納される機能的な動作も、先進的なデザインの印象を強め、誰でも楽しめる高度なドローン体験を実現した製品である。」

Insta360のAntigravityの詳細に関しては、こちらの記事をご覧ください。

世界初、8Kで“全方向”を撮る自由

Antigravity A1は、独自のデュアルレンズ構造により、ドローン周囲の全てを360度で記録します。さらに独自のフリーモーションテクノロジーとVisionゴーグル、Gripコントローラーを組み合わせることで、自然で直感的な没入型飛行を可能にします。操縦者は一方向に飛行しながら、別の方向を見渡すことができ、これまでにない自由度の高い探索が実現します。

また、Antigravity A1は本体重量が249g未満という軽量設計でありながら、8K解像度に対応します。全てのアングルが8K高解像度で記録されるため、飛行中にフレーミングを気にする必要がありません。編集時に自由なリフレームやアスペクト比の変更が行えます。帰還機能やペイロード検知システムも搭載し、安全性にも配慮しています。

Antigravityが描く未来とは、ドローンが直感的かつ没入型の体験を提供し、人々の好奇心・創造性・自発性をそのまま映し出すツールとなることです。家族とのハイキング、週末のドライブ、何気ない日常の風景……その一瞬を「いま」を感じながら記録し、新たな視点から世界を見つめることができます。

世界的メディアも絶賛

Antigravity A1は、世界的ニュース誌「Time(タイム)」の「THE BEST INVENTIONS OF 2025(2025年の最も優れた発明品)」に選出されました。「ドローンの視線を任意の方向に操作でき、より没入感のある体験が得られる」という評価は、Antigravity A1がもたらす“直感的かつ没入型の飛行体験”を強調しています。

また、今年の9月、ドイツ・ベルリンで開催された世界最大級のテクノロジー展示会「IFA 2025」において、世界中の数多くの有力テクノロジーメディアが、Antigravity A1を「Best of IFA」だと高く評価しました。世界トップクラスのテクノロジーメディアTechRadarは、Antigravity A1が提供する没入感体験について「驚くほど自由に、没入感のある映像を撮影したり、ただ景色に没頭したりできる。」とコメントしました。大手テックメディアTom’s Guideも、Antigravity A1を「誰でも簡単に高品質のドローン映像を撮影できる」と称賛しています。

Antigravityの目指す未来

多くのドローンが“スペック競争”に注力する中、Antigravityは「ドローンとは本来どうあるべきか」という原点に立ち返りました。Antigravity A1の開発で追求したのは、単なる性能向上ではなく、“人の感情を揺さぶる体験”の創造です。その結果、感情を揺さぶり、自由や創造、発見を体現する全く新しい体験が誕生しました。登場以降、楽しさ、創造性、探究心を広げるAntigravity A1は複数の権威ある賞を受賞し、その優れた技術力と設計力が証明されています。

発売情報

Antigravity A1は、2026年1月に世界の一部地域で発売される予定です。最終的な価格、キットの種類及び地域ごとの発売日などの詳細は、発売時期が近づき次第発表します。

お問い合わせ: pr@antigravity.tech

関連求人情報

ニュースの最新記事