鎌倉市の材木座海岸にて、海難レスキュードローンの実証実験を実施 – manisonias

鎌倉市の材木座海岸にて、海難レスキュードローンの実証実験を実施 – manisonias

2025年2月13日、株式会社manisoniasは海難事故・水難事故に特化した溺者捜索・救助ドローンの実証実験を神奈川県鎌倉市の材木座海岸にて実施します(プロジェクト名: 海難事故・水難事故等に特化した溺者捜索・救助ドローン開発プロジェクト)。

本プロジェクトは、神奈川県の支援のもと、開発から実用化への取り組みの一環として行われます。海流の流れを可視化できるGPS発信機搭載型シーマーカーや、複数の膨張式救命浮環を空中投下可能な国産ドローンを開発します。要救助者の早期発見と救助時間短縮を実現し、救命率の向上を目指します。

実証実験の詳細

  • 実証日時: 2025年2月13日(木曜日)午前10時から正午まで
    ※雨天の場合は延期。HPにてお知らせ。
  • URL:https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/jisso_center/
  • 実証場所:〒248-0013 神奈川県鎌倉市材木座5丁目 材木座海岸
  • 実証内容:海水浴場エリアの海岸から複数人が離岸流に流され溺れたという想定で、シーマーカーおよび救命浮環の投下システムを用いたレスキュードローンの有効性確認を行います。
  • 機体情報:
    機体名:SAKURA
    サイズ:全幅1.18m × 全高0.60m
    機体重量:20kg
    最大離陸重量:24kg
  • 製品特長:
    シーマーカーおよび救命浮環の投下システム: パラシュート投下方式を採用し、効率的な救助を実現。
    可視光レーザー発光装置: 要救助者の位置を目視で特定可能。
    機体の海面着陸対応: 救助活動後の回収も容易。

出典:株式会社manisonias

関連求人情報

ニュースの最新記事