テラドローン代表が東京都主催のシティテックイベント「City-Tech.Tokyo」のセッションに登壇決定

テラドローン代表が東京都主催のシティテックイベント「City-Tech.Tokyo」のセッションに登壇決定

テラドローン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹、以下:テラドローン)は、国内と世界における実績を評価され、東京都初となるグローバルなイノベーションイベントへの登壇が決定しました。

テラドローンは、世界5ヵ国に拠点を置き、点検・運航管理・測量の分野において空飛ぶクルマやドローン等のエアモビリティの開発とソリューションを提供しています。ドローン市場の黎明期から、成長が期待できる海外の企業に積極的に投資を行いグローバル市場に進出及びサービスを提供して来ました。

1月25日、テラドローンは世界時価総額2位のアラムコのVCのWa’edからアジアのスタートアップとして初の資金調達を実施し(累計調達額126.6億円)、世界でもトップクラスとなる測量・点検・運航管理の事業領域において3,000件以上の実績があります。グループ全体でドローンに関わるノウハウを相互に連携することが、顧客ニーズへの柔軟なカスタマイズと世界各国でのサービス提供を可能にしています。

登壇詳細

  • 日時:2月28日(火)10:00~10:45
  • 場所:HALL B7-b
  • テーマ:新・インフラテック
  • 詳細:世界各地でドローンや空飛ぶクルマ等のエアモビリティ事業を展開している日本を代表するスタートアップ「テラドローン」、同領域で日本企業との連携を加速させるマレーシア初スタートアップ「エアロダイン」、ドローン特化の配送サービスを展開するインドのスタートアップ「スカイ・エア」が登壇。産業用ドローンの進化はどこまで進むのか。インフラ点検をはじめ、被災地への物流、様々な産業DXの最新情報を語る。

「City-Tech.Tokyo 2023」概要

2023年2月に東京で「City-Tech for a sustainable future~Creating with startups through open innovation: from Tokyo to the world~」をテーマにしたイベントを開催します。これは、東京都が主導して開催する、初のスタートアップのグローバルイベントです。

スタートアップ300ブース出展、30ヵ国・100都市から1万人の参加を目標に、インフラ・社会基盤、環境、生活、文化のテーマについて、多様なアイディアとテクノロジーで新たな都市像を導くための具体的な協業や投資拡大に繋がる場を創出します。さらに、「City-Tech」No.1を決める賞金金額1,000万円のピッチコンテスト「City-Tech Challenge」や、日本企業の意思決定層とハイレベルな国内外スタートアップが参加する商談会を開催します。

出展概要

  • 会期:2023年2月27日(月)~28日(火)
  • 会場:日本 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
  • 主催:グローバルイベント2023実行委員会
  • URL:https://city-tech.tokyo/

Web・SNS

主催者概要

グローバルイベント2023実行委員会は、以下の組織から構成されています。

  • 東京都
  • 一般社団法人日本経済団体連合会
  • 公益社団法人経済同友会
  • 一般社団法人新経済連盟
  • 東京商工会議所
  • 一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会
  • 一般社団法人スタートアップエコシステム協会

お問合せ先

City-Tech.Tokyo グローバルイベント2023実行委員会事務局
メールアドレス:tokyo-globalevent@tohmatsu.co.jp

テラドローン株式会社

2016年より「空から世界を進化させる」というミッションを掲げ、東京に本社を置き、国内外の10か国に、自社開発製の特許取得済みである測量用・点検用ドローンを石油ガス・化学・建設業界などへ提供しています。

また、世界8ヵ国で既に導入済みの運航管理(UTM)を展開。空飛ぶクルマやドローンの開発及びソリューションを提供するドローンサービスプロバイダーです。
URL:http://www.terra-drone.net

出典:テラドローン株式会社「テラドローン、東京都主催世界最大規模のシティテックイベント「City-Tech.Tokyo」のセッションに代表の徳重徹が登壇決定

ニュースの最新記事