360度アクションカメラの人気おすすめ4選!8Kの全景映像を長時間撮影!防水性も完備

360度アクションカメラの人気おすすめ4選!8Kの全景映像を長時間撮影!防水性も完備

Insta360の代名詞でもあった360度カメラ!他社製品や新作の登場もあり、どの360度カメラにどんな特徴があり、どんなユーザーにおすすめなのか分かりづらくなってきました。

そこで本記事では、8K映像を撮影できる人気おすすめ360度アクションカメラを4種類を解説します。どれも防水性能を完備した耐久性抜群のカメラです。アクションカメラをお探しの方は、是非ご覧ください。

360度カメラ初心者におすすめ「Insta360 X4 Air」

Insta360 X4 Airとは?

Insta360 X4 Airは、2025年10月に発売された360度アクションカメラです。Insta360を代表する大人気Xシリーズの最新機種であり、今回紹介する360度カメラで一番新しい製品です。

Insta360 X4 Airは、最大8K 30fpsの360度動画撮影ができ、8K 30fpsで最大88分間の撮影時間を誇るアクションカメラです。最大の特徴は、360度カメラで一番軽い(165g)ことです。X4 Airは軽量化に成功し、X5よりもお求めやすい価格でカメラ初心者におすすめのモデルとなっています。

Insta360 X4 Airの詳細スペックは、以下の通りです。

価格56,900円(税込)〜
本体サイズ46 x 113.8 x 37mm
(幅 x 高さ x 奥行き)
本体重量165g
センサーデュアル1/1.8インチセンサー
最大写真解像度約2,900万画素
最大動画解像度【360度動画】
8K 30fps
6K 50fps
4K 50fps
【シングルレンズ動画】
4K 60fps
2.7K 60fps
連続撮影時間8K 30fpsで最大88分
6K 24fpsで最大105分
防水性水深 15m
動作環境温度-20°C~40°C

microSDカードが必須です。推奨されている最大容量のmicroSDカードはこちらです。

360度カメラの決定版「Insta360 X5」

360度アクションカメラの元祖であり、決定版とも言えるのがInsta360のXシリーズ「Insta360 X5」です。

Insta360 X5は、2025年4月に発売されました。
ユーザーがこれまでの360度アクションカメラに感じていた3つの⼤きな課題(画質、耐久性、編集)をクリアした画期的なカメラです!

まず画質!Insta360 Aceシリーズで採用されていた「PureVideoモード」が搭載されました。PureVideoモードは、低照度の暗い場所でもクリアな映像を撮影できるモードです。これにより、24時間どんな場所でも最大8K映像の撮影が可能になりました。

次に耐久性!⾼強度ガラスレンズの採用によりアクションカメラ本体の耐久性が向上しました。レンズ交換も自分でできます。さらに、バッテリー性能も向上、5.7K 30fpsであれば180分の連続撮影が可能です。

そして、AI機能が360度コンテンツの撮影から編集、共有までをスムーズにします。 これまで以上に360度コンテンツの編集が楽しく簡単になりました。

Insta360 X5の詳細スペックは、以下の通りです。

価格84,800円(税込)〜
本体サイズ46 x 124.5 x 38.2 mm
(幅 x 高さ x 奥行き)
本体重量200g
センサーデュアル1/2.8インチセンサー
最大写真解像度約7,200万画素
最大動画解像度【360度動画】
8K 30fps
5.7K+ 30fps
5.7K 60fps
【シングルレンズ動画】
5.7K 60fps
連続撮影時間8K 30fpsで100分
5.7K 24fpsで208分
防水性水深 15m
動作環境温度-20°C~40°C

microSDカードが必須です。推奨されている最大容量のmicroSDカードはこちらです。

DJI初の360度アクションカメラ「Osmo 360」

8K 360度アクションカメラ「Osmo 360」とは?

2025年7月、DJIが遂に360度アクションカメラに参入しました。Osmo 360は、ユーザーが待望したDJI初の360度アクションカメラです。

最大8Kの360度動画を最大100分間撮影でき、撮影を止めずに前方と後方のレンズを簡単に切り替えることもできます。また、シングルレンズモードでは一人称アクションカメラとして使用でき、5K 60fpsのフラット動画を155度の超広角カメラで撮影できます。ブーストビデオモードでは、さらに広い170度の視野角で4K 120fps動画を撮影できます。

Osmo 360の詳細スペックは、以下の通りです。

価格67,100円(税込)〜
本体サイズ61×36.3×81 mm
(長さ×幅×高さ)
本体重量183g
センサー1/1.1インチCMOS
最大写真解像度パノラマ写真:1億2000万画素
単レンズ写真:3072万画素
最大動画解像度【パノラマ動画】
8K 50fps
6K 60fps
4K 100fps
【シングルレンズ動画】
5K 60fps
4K 60fps
2.7K 60fps
連続撮影時間8K 30fpsで最大100分
6K 24fpsで最大190分
防水性水深 10m
動作環境温度-20°C~45°C

microSDカードが必須です。推奨されている最大容量のmicroSDカードはこちらです。

GoPro初の360度アクションカメラ「GoPro Max 2」

GoPro Max 2とは?

2025年9月、GoProが遂に360度アクションカメラに参入しました。Max 2は、ユーザーが待望したGoPro初の360度アクションカメラです。7月に発売したDJIに続き、GoProも発売しました。

最大8K 30fpsの360度動画を撮影することができます。また、シングルレンズモードでは一人称アクションカメラとして使用でき、最大4K 60fpsの動画撮影が可能です。

GoPro Max 2の詳細スペックは、以下の通りです。

価格79,800円〜
本体サイズ64×48.7×69.7 mm
(長さ×幅×高さ)
本体重量195g
センサー 1/2.3インチ
最大写真解像度【360度】2900万画素
【シングルレンズ】1200万画素
最大動画解像度【360度】
8K 30fps
5.6K 60fps
4K 100fps
【シングルレンズ】
4K 60fps
1080p 60fps
防水性水深 5m
動作環境温度-10°C~35°C

microSDカードが必須です。推奨されている最大容量のmicroSDカードはこちらです。

おすすめアクションカメラを比較

それでは、上記4種類の8K 360度アクションカメラを比較してみます。

X4 AirX5Max 2Osmo 360
価格56,900円〜84,800円〜68,800円〜55,000円〜
本体重量165g200g195g183g
最大動画解像度
※360度撮影
8K 30fps
6K 50fps
4K 50fps
8K 30fps
5.7K+ 30fps
5.7K 60fps
8K 30fps
5.6K 60fps
4K 100fps
8K 50fps
6K 60fps
4K 100fps
連続撮影時間88分
※8K 30fps
100分
※8K 30fps
公式サイト未記載100分
※8K 30fps
防水性能水深 15m水深 15m水深 5m水深 10m
動作環境温度-20°C〜40°C-20°C〜40°C-10°C~35°C-20°C~45°C
備考レンズ交換可能
専用クラウドサービス
レンズ交換可能
専用クラウドサービス

まず、最安価格で一番安いのはDJIのOsmo 360です。ただし、X4 Airも同じ価格帯となっています。4つの360度カメラでは、高性能であるX5が一番高額となっています。

次に本体性能に関しては、X4 Airが最も軽量な360度アクションカメラとなっています。また、防水性能にも優れており、暑い環境でも寒い環境でも撮影できる仕様となっています。
さらに、Xシリーズ(X4 Air / X5)には他にはない特徴があります。それは、万が一壊れた際に自分でレンズ交換が可能なことです。他のカメラと違って修理を待つことなく、自分でレンズ交換して撮影を再開できます。

カメラ性能に関しては、DJIのOsmo 360がfpsが高く、より滑らかな映像を撮影できます。他は8K 30fpsの撮影がマックスですが、こちらは50fpsでの撮影が可能です。

ただし、Insta360は360度アクションカメラの元祖であり、歴史が長い分アプリやサービスが優れています。360度コンテンツをたくさん作成したいのであれば、Insta360 Xシリーズ(Insta360 X5 / Insta360 X4 Air)がおすすめです。クラウドサービス「Insta360+」を利用すれば、撮影した映像のアングルを後から編集することもでき、映像編集からシェアまでもがスムーズに行えます。その他、特典も満載です!歴史が長い分だけ、Insta360 Xシリーズにはノウハウが詰まっています。

レンタルで借りたり、アウトレット品の購入もあり

以上、360度アクションカメラを4種類解説してきました。
どのカメラにもそれぞれの特徴がありますが、どれも優れた耐久性を誇るアクションカメラです。

とはいえ、どれも高性能のカメラであり高額です。そのため、アウトレット品を購入したり、使う日にピンポイントでレンタルする方法もありです!

また、ドローン・アクションカメラのレンタルなら「ドロサツ!!」がおすすめです。圧倒的な安さと快適さでカメラ製品をレンタル可能です。是非チェックしてみてください。

アクションカメラ・ドローンのアウトレット品に関しては、こちらの記事をご覧ください。型落ちのGoProなどを安く購入できます。毎月更新しているので、是非ご覧ください。

関連求人情報

アクションカメラの最新記事