
知らなきゃ損!DJIドローン購入者は無料加入できる保険を徹底解説
Mavic2のDual Remote Controller Modeとは、4月17日のMavic 2 Pro/Zoomのファームウェアアップグレードで追加された新機能です。
デュアルコントロールが可能になった事で、機体とカメラの操作を割り振れるようになりました。
これにより、より精密なカメラワークが可能になります。
※スレーブ側でダイアル操作後、2秒はマスター側のダイアル操作ができなくなります。
スレーブ送信機でマスター送信機の操縦権を奪えるようになりました。
例えば、マスター側に初心者、スレーブ側に熟練パイロットを配置して練習中、問題が発生した時にスレーブ側が対応できます。
※スレーブ側でダイアル操作後、2秒はマスター側のダイアル操作ができなくなります。
スレーブ送信機でも『DJI GO 4』の接続が可能になり、一部機能『カメラ設定』と『送信機設定』がスレーブ側でも操作可能になりました。
シャッターを切れ、シャッター速度、ISO感度、ホワイトバランスなど各種撮影機能の変更が可能です。
これにより、スレーブ側をカメラマンとして運用できるようになりました。
※マスター側とスレイブ側が連携して操作しなければ、事故を招く恐れがあります。
十分に声を掛け合いながらの運用をしてください。
DJIドローンは1年間無料の保険に加入できます。
万が一の事故に備え、必ず保険には加入しておきましょう。
知らなきゃ損!DJIドローン購入者は無料加入できる保険を徹底解説
また、2年目からはこちらの保険がおすすめです。
【個人向けドローン保険の決定版】あらゆる事故に対応する「ソラパスケア」
上記保険は賠償責任保険であり、ドローンの故障などは補償してくれません。
万が一に備え、機体保険にも加入しておきましょう。
東京海上日動のWEB加入型ドローン保険の内容を解説&比較
人気記事ランキング
ドローン検定3級に合格するための試験対策・過去問題を解説
DJIの新ドローン「Mavic 3」に関するリーク情報まとめ!発売日はいつ?
4月15日22:00発売!? 新ドローン「DJI Air 2S(Mavic Air 2S)」情報まとめ
【2021年最新】小学生におすすめの子供向けドローン10選
ドローン検定2級に合格するための試験対策・過去問題(PDFあり)を解説
ドローン検定1級に合格するための試験対策・過去問題(PDFあり)を解説
失敗しない!DJI Pocket 2のおすすめmicroSDカードと選び方を解説
失敗しない!GoPro「Hero9 Black」のmicroSDカードの選び方とおすすめ解説
失敗しない!Insta360「ONE X2」のmicroSDカードの選び方とおすすめ解説
【保存版】GoPro「Hero9 Black」のおすすめアクセサリー10選