
- 2024.07.01
- FPV
FPV対応ドローンの購入には注意!周波数によっては免許がないと逮捕される!?
基本的にドローンの周波数には、『2.4GHz帯』と『5.7〜5.8GHz帯』の2種類があることをご存知でしょうか?どちらのドローンもネットショップなどで簡単に購入できますが、『5.7〜5.8GHz帯』の使用には無線の免許が必要です。 無免許 […]
基本的にドローンの周波数には、『2.4GHz帯』と『5.7〜5.8GHz帯』の2種類があることをご存知でしょうか?どちらのドローンもネットショップなどで簡単に購入できますが、『5.7〜5.8GHz帯』の使用には無線の免許が必要です。 無免許 […]
世界有数のカビ大国である日本。湿気対策をせずにカメラやレンズ、ドローンを放って置くとレンズの内部が曇ったり、カビが生えてしまいます。もし一度でもカビが生えてしまったら、カビ菌は高い修理代を払っても完全には除去できません。 そんなカビや湿気の […]
DJIドローン「Mavic 3 Pro」は、1種類のカラーしか販売されていないドローンです。 しかし、スキンシールを使用することで自分なりの色を変えることができます。 本記事では、スキンシールのメリットとDJIドローン「Mavic 3 Pr […]
ドローンに使用されているリポバッテリー、高性能な反面、発火のリスクがあることをご存知でしょうか?Amazonなどで販売されている格安ドローンのリポバッテリーの取り扱いには注意が必要です。 DJI社の「インテリジェントフライトバッテリー」であ […]
毎年カメラやレンズは新しいものが販売されており、使わなくなった古いカメラやレンズを持て余している方も多いのではないでしょうか? 本記事では、そんなカメラ製品を高く買い取ってくれるオススメの業者を解説します。 店頭買取・宅配買取・出張買取に対 […]
ドローンのプロペラガードは、万が一ドローンが人や物にぶつかった際に、衝突した人や物、ドローン本体を守る必須アクセサリーです。 安全のため、また飛行許可申請を提出する際に必ず必要になるアクセサリーでもあります。本記事では、各ドローンのおすすめ […]
自動車でドローン撮影に出かけた際、「車内でバッテリーの充電ができればいいのにな?」と思ったことはありませんか? 本記事では、ドローンのおすすめカーチャージャーについて解説します。バッテリーだけでなく送信機の充電もできるカーチャージャーもあり […]
近年、ドローンは雪害救助、山岳救助、高地でのマッピング、雪景色の撮影など、冬でも幅広い方法で使用されています。 しかし、冬のような低温環境での作業は、ドローンの各部品に様々な影響を与えています。この環境下でドローンを操縦する場合、ドローンパ […]
2024年5月15日、KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:髙橋 誠、以下:KDDI)、日本航空株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長、グループCEO:鳥取 三津子、以下:JAL)は、埼玉県秩父市吉田地区にお […]
2024年7月7日の「カルピス®の日」に、国内ドローンショー実施回数No.1の株式会社ドローンショー・ジャパン(本社:石川県金沢市、代表取締役:山本雄貴)は、七夕の夜空にカルピス®の天の川が流れる水玉ドローンショー(主催:アサヒ飲料株式会社 […]
2024年6月25日、国内唯一のドローンショー専用機体「unika(ユニカ)」を開発・製造し、国内ドローンショー実績No.1の株式会社ドローンショー・ジャパン(本社:石川県金沢市、代表取締役:山本雄貴、以下:ドローンショー・ジャパン)は、「 […]
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)のmicroSDカードを購入する際「安くて容量の大きいものを買えばいい」と思ってはいませんか? この買い物の仕方では、microSDカードを読み込まなかったり、処理速度が遅すぎるなどの問 […]