「空飛ぶクルマ」の開発およびドローン関連サービスを提供する株式会社SkyDrive(本社:愛知県豊田市、代表取締役CEO:福澤知浩、以下:SkyDrive)は、2025年日本国際博覧会(以下:大阪・関西万博)にて、空飛ぶクルマ「SKYDRIVE(SkyDrive式SD-05型)」のデモフライトを7月31日より実施します。
以下写真は、4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子です。

SkyDriveは、2023年2月に大阪・関西万博『未来社会ショーケース事業出展』の「スマートモビリティ万博」における空飛ぶクルマの運航事業者に選定され、万博を重要マイルストーンと設定し、機体開発に邁進していました。
これまで無事故で飛行試験を積み重ね、安全性を十分に確認したSkyDriveの機体「SKYDRIVE」のデモフライト実施内容は下記のとおりです。
スケジュール
- 7月中旬~
運航準備期間 - 7月31日(木)~8月24日(日)
毎週、月・木・金・土・日曜日にデモフライトを実施(火・水は実施無し)
※日中帯に1~2回 / 日の飛行を予定
※デモフライト予定時間は、公式アプリ「EXPO 2025 Visitors」にて最新情報 - 8月25日(月)
機体の搬出作業開始
スケジュールに関する注意事項
- 上記は予定であり、今後、事情により予告無くスケジュールを変更する可能性があります。
- 当日の気象状況等により、デモフライトが中止になる可能性があります。
- 機体メンテナンス等のため、運航期間中に運休する日があり得ます。
デモフライトエリア
デモフライトは、安全性を総合的に評価した上で、万博会場内北西部の「モビリティエクスペリエンス」に位置する「EXPO Vertiport」を離着陸地点として周回飛行を行う予定です。

デモフライトの観覧方法
- 事前の予約は必要ありません。
- デモフライト予定時間にEXPO Vertiport周辺にお越しください。
※デモフライト予定時間は目安となり、準備状況等によって前後します。 - EXPO Vertiport付近でご覧いただく際は、デモフライト中にBluetooth搭載機器やWi-Fi等、電波を発する電子機器は機内モードなどの電波を発しない状態とするか、電源をお切りいただくようお願いします。
- EXPO Vertiportには屋内の観覧スペースはございません。モビリティエクスペリエンスに隣接する「団体休憩所 西」の活用や、こまめに水分補給をするなど、熱中症対策をお客様ご自身でお願いします。
- 飛行時は混雑が予想されます。安全・快適なご観覧のため、係員の指示に従っていただくようお願いします。
9月以降のデモフライトに関して
大阪・関西万博会場内でのデモフライトを完了した後、2025年9月には大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)が整備した「大阪港バーティポート」を離着陸地点としたデモフライトを予定しております。詳細スケジュール等は確定次第ご案内します。
大阪港バーティポートについて】
名称 | 大阪港バーティポート (英語表記:OSAKAKO Vertiport) |
所在 | 大阪府大阪市港区海岸通1丁目105番5地内及び地先 |
面積 | 約12,000㎡ |
土地所有者 | 大阪市 |
整備管理者 | 大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro) |
参考URL | https://advanced-air-mobility.osakametro.co.jp/ |
大阪・関西万博に向けたリハーサル飛行について
この度、山口県山口市で実施している大阪・関西万博のデモフライトに向けたリハーサル飛行の様子を一部公開します。
SkyDriveは、愛知県豊田市の自社飛行試験場に加えて、比較的気候がおだやかで、陸上および海上での飛行試験エリアを十分に確保できるという観点から、山口県山口市にある「山口きらら博記念公園」内に飛行試験場を設け、飛行試験を重ねています。
今後の開発について
SkyDriveは、大阪・関西万博および大阪港バーティポートでのデモフライト実施と並行して、愛知県豊田市および山口県山口市の飛行試験場にて、開発・試験を行い、型式証明活動を進め、空飛ぶクルマの社会実装に一層注力しています。
出典:株式会社SkyDrive