シールドトンネル坑内の点検業務に自律飛行型ドローンを活用する実証実験 – センシンロボティクス

シールドトンネル坑内の点検業務に自律飛行型ドローンを活用する実証実験 – センシンロボティクス

2023年4月4日、社会インフラDXのリーディングカンパニーである株式会社センシンロボティクス(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:北村 卓也、以下:センシンロボティクス)は、清水建設株式会社(本社:東京都中央区、取締役社長:井上 和幸、以下:清水建設)と共同で建設中のシールドトンネル坑内における巡視点検業務に自律飛行型ドローンを活用する実証実験を実施しました。

GNSS(※1)が受信できないトンネル坑内でも安定したドローンの自律飛行を実現し、稼働中の現場でも点検業務へ活用が可能になります。

※1 GNSSとは、全球測位衛星システム(Global Navigation Satellite System)の総称です。米国のGPS、日本の準天頂衛星QZSS、ロシアのGLONASS、欧州連合のGalileoなどがあります。

背景・課題

シールドトンネルの現場は広大であり、坑口から切羽までの距離は最大7kmにもなります。

工事が進むにつれ、坑口から切羽までの距離も伸び、点検のための巡視業務の負担が大きく、現場見学者向けの現場案内も負担になっていることが課題でした。

取り組み内容

実証実験は、Skydio機専用のドローン基地「Skydio Dock」を使った自動飛行ルートの作成およびクラウドプラットフォームを経由した自律飛行を行いました。

「Skydio Dock」は現地に赴くことなく自動離発着が可能です。遠隔地からでも離陸ボタンを押すだけで自律飛行できるほか、狭い通路や機器がある環境でも自律的に飛行を行い、元のDockの位置まで自動帰着、自動充電も可能な自律飛行型ドローンです。

AI、Visual SLAM(※2)による自律飛行技術により、ベルトコンベアなど近づけない機器と一定の距離を保ちながら点検業務へ活用が可能です。

また、遠隔でもリアルタイムに映像確認ができるため、休日や夜間巡視業務の代替や見学者向けの案内業務の工数削減にも繋がります。

※2 Visual-SLAMとは、visual Simultaneous Localization and Mapping(カメラ画像を中心とした自己位置推定と環境地図作成技術)です。

以下写真は、遠隔での映像確認の様子です。

遠隔監視-min
遠隔操作-min

以下写真は、Skydioからの映像です。

Skydioからの映像01
Skydioからの映像02

今後の予定

2023年度にまずは1台の試験導入を予定しています。期待した導入効果が得られれば、工事が進み距離が延伸した際にも台数を増やすことで、業務効率化を継続します。

センシンロボティクスはこれまでにも、過去5年に渡った完全自動運用型ドローンシステム「SENSYN Drone Hub」を活用した自動運用の提供を行ってまいりました。そのノウハウを活かした導入後の伴走支援を行い、利用価値を高めていく予定です。

また、「Skydio Dock」を設置するだけではなく、センシンロボティクスが提供するプラットフォーム「SENSYN CORE」と連携させることで、データ取得、管理、解析といった業務の自動化を実現します。

出典:株式会社センシンロボティクス「シールドトンネル坑内における巡視点検業務に自律飛行型ドローンを活用する実証実験を実施

ニュースの最新記事