
Mavic Pro(Platinum)の送信機に取り付け可能なデバイスのサイズは?
Mavic Pro(Platinum)のコントローラー(送信機)に取り付け可能なデバイスサイズは、以下になります。 厚さ 6.5~8.5 mm 長さ 160 mm以下 上記規格のデバイスであれば、コントローラー(送信機)のクランプに固定でき […]
DroneWiki ドローン・カメラ・ガジェット情報サイト
Mavic Pro(Platinum)のコントローラー(送信機)に取り付け可能なデバイスサイズは、以下になります。 厚さ 6.5~8.5 mm 長さ 160 mm以下 上記規格のデバイスであれば、コントローラー(送信機)のクランプに固定でき […]
Mavicシリーズ(Pro/Platinum)のリンクコマンドを使用したリンク方法は以下になります。 送信機・ドローンの電源を入れます。 送信機上の【C1ボタン、C2ボタン、録画ボタン】を同時に押します。 送信機がビープ音を発した後、【シャ […]
Mavic Proシリーズのデュアルコントロール機能(コーチモード)の設定方法は以下になります。 『DJI GO 4』アプリを起動します。 画面右下【DO FLY】からカメラビューに入ります。 右上の【…】をタップします。 上から3番目の【 […]
Mavic Pro(Platinum)のバッテリーの充電方法は2つあります。 充電器を使用した充電方法 充電ハブを使用した充電方法 DJI公式から充電方法の解説動画が公開されています。こちらを参考にしてください。 […]
DJI Gogglesの言語設定の変更方法は以下になります。 DJI Gogglesのメイン画面右の【ツールボタン】をタップします。 【設定メニュー】をタップします。 設定メニューの中の【言語設定】より言語を変更できます。 問 […]
DJI Gogglesに使用できるmicroSDカードの最大容量は64GBになります。 オススメのmicroSDカードは以下になります。 SanDisk Extreme 32GB 1,118円(Amazon価格) SanDis […]
DJI Gogglesをはじめて使用する際には、アクティベーションをする必要があります。 アクティベーションの方法は以下の2種類があります。 『DJI Assistant 2』を使用する方法 『DJI GO 4』アプリを使用する方法 &nb […]
ファームウェアの更新方法 DJI Gogglesのファームウェアアップグレード方法は、3通りあります。 DJI Gogglesを直接パソコンに接続する方法 送信機をパソコンに接続する前に、送信機、ドローン、DJI Gogglesのペアリング […]
DJI Goggles横のタッチパネルを2本指で長押しすると、スクリーンショットが撮れます。 スクリーンショットを撮るには、DJI Goggles本体にmicroSDカードを挿入している必要があります。 読み込みの遅いSDカー […]
静止画・動画の設定の方法 DJI Gogglesの静止画や動画の詳細設定の方法は以下になります。 DJI Goggles本体の右側タッチパネルを操作し、【カメラマーク】を選択します。 静止画・動画・露出などの【選択画面】が出てきます。 この […]
2パイロットの送信機設定の方法は以下になります。 『DJI GO 4』アプリを起動します。 画面右下【DO FLY】からカメラビューに入ります。 画面右上の【…】をタップします。 上から3番目の【送信機設定】から【マスタースレーブ設定】を開 […]
Inspire2で5.2Kサイズの撮影をすると、動画の容量が大きくなるため240GB以上のSSDが必要となります。 このSSDは、ライセンスキーを取得しないと動画記録ができません。 SSDのライセンスキーと購入方法はこちらのQ […]