収納・保管に便利!microSDカードのおすすめケース・おすすめホルダー5選
SDカードやmicroSDカードの保管や収納に困っているという声をよく耳にします。microSDカードは小さいため紛失しやすく、外からの衝撃や傷に強いわけでもありません。しかし重要なデータを保存しているため、保管には気を付ける必要があります […]

GoPro(ゴープロ)の新アクションカメラ「GoPro LIT HERO」のmicroSDカードを購入する際、「安くて容量の大きいものを買えばいい」と思っていませんか?
この買い物の仕方では、せっかく購入したmicroSDカードが読み込まなかったり、撮影した動画がカクついたりという問題が発生し、再購入することになります。また、最悪の場合にはカメラが壊れるおそれもあります。
本記事では、そのような問題が起きない「GoPro LIT HERO」のmicroSDカードの選び方を解説します。あわせて、microSDカードの表記の意味や失敗しない選び方についても解説します。

GoPro公式ストアには、GoPro公式が動作保証している推奨されたmicroSDカードが存在します。
※発売日当日、GoPro LIT HEROの記載はまだありません。
SD Cards That Work With GoPro Cameras | GoPro公式
しかし、「GoPro LIT HERO」に推奨されるmicroSDカードのスペックは、以下の通りです。
おすすめは「Sandisk Extreme シリーズ」です。上記の条件を満たしており、Amazonで最も安く購入できるmicroSDカードのシリーズです。
それでは、microSDカードにある英数字の表記の意味について解説していきます。

最大記録容量とは、microSDカードに記録(保存)できる最大データ量のことです。
例えば上記画像では、microSDカードの記録容量は2ヶ所から確認できます。まずは、左側の大きな数字です。左側に「64GB」と記載があるため、最大記録容量64GBのmicroSDカードであることが分かります。
また、右側に「micro SDXC」の記載を確認できます。これは記録容量の規格で、他にも「micro SD」「micro SDHC」と種類があります(以下画像参照)。

それぞれの表記の意味は以下の通りで、これは最大記録容量の規格を示しています。
| 表記の内容 | 表記の意味 |
|---|---|
| micro SD | 最大保存容量:〜 2GB |
| micro SDHC | 最大保存容量:4GB〜32GB |
| micro SDXC | 最大保存容量:64GB〜2TB |
| micro SDUC | 最大保存容量:2TB~128TB |
GoPro LIT HEROは最大保存容量の上限が1TBですので「micro SDXC」の規格がおすすめです。

転送速度とは、データをデバイスなどに移す速さのことです。
この速さが遅い場合、動画がカクついたり、低画質になったり、写真を撮ってから次の写真を撮るまでに時間が掛かります。microSDカードのデータの転送速度は、上記の3つの場所から確認できます。
まずは、左側にあるUの形の中の数字です。これは「UHSスピードクラス」が「3」という意味になります。UHSスピードクラスとは、UHS(ウルトラハイスピード)と呼ばれるSDカードの転送速度の規格で、次の2種類があります。
| 表記の内容 | 表記の意味 |
|---|---|
| U1 | 最低転送速度 10 MB/s |
| U3 | 最低転送速度 30 MB/s |

この2つにどれくらい違いがあるのと疑問に思う方も多いかと思います。こちらの動画をご覧ください。
スピードクラス1(左側)が16枚の写真を撮影して保存している間に、スピードクラス3(右側)は30枚の写真を保存しています。これが動画の場合、スピードクラス1は転送速度が足りず、高画質で撮影した映像はカクつく、低画質になるという結果になります。
GoPro LIT HEROはUHSスピードクラス3に対応していますので、UHSスピードクラス3を選びましょう。
ちなみに、以下画像のように、○の中に数字(2/4/6/10)が表記されているmicroSDカードもあります。

これは古い規格のスピードクラスになります。以下の表記の意味となります。
| 表記の内容 | 表記の意味 |
|---|---|
| 2 | 最低転送速度 2MB/s |
| 4 | 最低転送速度 4MB/s |
| 6 | 最低転送速度 6MB/s |
| 10 | 最低転送速度 10MB/s |

上記画像右側上のビデオスピードクラスとは、SDカードの規格を決めているSDアソシエーションの方針で新たにできたスピードクラスです。
今後、右側下の「UHS」の規格からこちらに切り替わっていく予定です。しかし、現状では混在しており「UHS」と「ビデオスピードクラス」が併記されていたり、片方だけしか表記がない場合もあります。
「V30」の表記の意味については、最低転送速度30MB/sという意味です。
ビデオスピードクラスには、次の5つの規格があります。
| 表記の内容 | 表記の意味 |
|---|---|
| V6 | 最低転送速度 6MB/s |
| V10 | 最低転送速度 10MB/s |
| V30 | 最低転送速度 30MB/s |
| V60 | 最低転送速度 60MB/s |
| V90 | 最低転送速度 90MB/s |
ビデオスピードクラスは、数字が大きければ大きいほど、転送速度が速くなり、安定した撮影ができるようになります。
GoPro LIT HEROは30MB/sの速度に対応しているので、「V30」と記載されたmicroSDカードを選びましょう。

ビデオスピードクラスの下にある「Ⅰ」「Ⅱ」「Ⅲ」の表記は、UHS規格対応を表しています。UHS規格とはUltra High Speed(ウルトラハイスピード)の略で転送規格の1つです。
UHSの表記と意味は次の通りです。
| 表記の内容 | 表記の意味 |
|---|---|
| UHS-Ⅰ | 最大転送速度 104MB/s(832Mbps) |
| UHS-Ⅱ | 最大転送速度 312MB/s(2496Mbps) |
| UHS-Ⅲ | 最大転送速度 624MB/s(4992Mbps) |
microSDカードの見た目も異なり、「Ⅰ」は裏側の端子が1列、「Ⅱ」は端子が2列になっています。

GoPro LIT HEROはUHS-Ⅰにしか対応していないため、「Ⅰ」と記載あるものを選びましょう。

アプリケーションパフォーマンスクラスとは、SDカード上のデータ編集などを含むアプリケーションを快適に利用するための規格です。
現在アプリケーションパフォーマンスクラスには、「A1」と「A2」の2種類があり、「A2」が新しい規格です。
| ランダムリード最低処理速度 | ランダムライト最低処理速度 | |
|---|---|---|
| A1 | 1500 IOPS | 500 IOPS |
| A2 | 4000 IOPS | 2000 IOPS |
記憶装置(microSDカード)が記憶媒体(カメラ)にアクセスする際に、不連続に様々な位置からデータの読み書きをしていきます。この読み込みを「ランダムリード」、書き込みを「ランダムライト」と言います。どちらでも問題ありませんが、最新バージョンは「A2」と表記されているものになります。

また、余談になりますが、SDアソシエーションは2018年に新しい通信規格として「SD Express(エクスプレス)」をつくりました。これに該当するSDカードには「Express」の文字が記載されています(上記画像参照)。最近では、「Nintendo Switch 2」で必要なSDカードとして需要が高まっています。
この規格ではPCで使用される「PCI Express」を接続インタフェースとして採用しています。具体的には、UHS-IIやUHS-ⅢのSDカードよりも接続ピンが8~9個多くなっています。これにより、最大985MB/sの速度が担保されます。
SD Expressスピードクラスには4つの種類があり、データ書き込み速度の目安は以下の通りです。
| 表記の内容 | 表記の意味 |
|---|---|
| E150 | 150MB/sを保証 |
| E300 | 300MB/sを保証 |
| E450 | 450MB/sを保証 |
| E600 | 600MB/sを保証 |
ちなみに、SD ExpressメモリーカードにはSDインタフェースも備わっています。つまり、SD Express非対応のデバイスでも使用可能です。ただし、読み書き速度の制限はされます。
GoPro LIT HEROにおいては、SD Expressは明記されていないため、こちらを選ぶ必要はありません。

ここまでmicroSDカードの表記の意味を解説してきました。しかし、どの容量のmicroSDカードを購入するのかは悩むと思います。
GoPro LIT HEROの最高画質で1時間撮影した場合、27GBの容量を使用します。
< micorSDカードに必要な容量の計算方法 >
60 Mbps × 3,600 秒(60分)= 216,000 Mbps
216,000 Mbps ÷ 8(バイト換算) = 27,000 MB/s
27,000 MB/s ÷1,000(ギガバイト換算)= 27GB
つまり、128GBのmicroSDカードで4時間は撮影が可能です。このように、自分の撮影したい時間に最適なmicroSDカードを購入するようにしましょう。
また、microSDカードの保存には防水・防塵・耐衝撃性を発揮する専用ケースをおすすめします。
SDカードやmicroSDカードの保管や収納に困っているという声をよく耳にします。microSDカードは小さいため紛失しやすく、外からの衝撃や傷に強いわけでもありません。しかし重要なデータを保存しているため、保管には気を付ける必要があります […]

株式会社スタッフサービス エンジニアガイド
福岡県 福岡市
時給1,800円~
派遣社員
【仕事内容】<ドローンを使った測量のお仕事です!>/666117
仕事内容:
<計測・測量業務>
ドローン・無人ボー…
7日前
株式会社スタッフサービス
広島県 広島市
月給22万5,000円~55万円
正社員
【仕事内容】業務内容:
ドローン照会システム
追加対応
既存のシステムに対しての追加機能・改修対応(サーバ側)
担当製…
今日
株式会社エーティーエス
埼玉県
時給2,100円~2,200円
派遣社員
【業務内容】ソフトウェア開発や検証、保守を行う企業でのお仕事です。
ドローン向けソフトウェア開発、検証業務をお願いいたし…
139日前
スターワークス東海株式会社 豊田テクニカルセンター
愛知県 刈谷市
月給30万円~50万円
正社員
【仕事内容】搬送用無人ドローンのEMC認証(試験評価)<刈谷市>年休120日以上/平均残業15H以下/福利厚生
搬…
9日前
KDDIスマートドローン株式会社
東京都 千代田区
年収500万円~960万円
正社員
【仕事内容】<求人タイトル>
ドローンを活用したソリューションの提案・導入・営業
<仕事内容>
<仕事内容>・新規…
4日前