【最大28%オフ】ドローンメーカーDJI「WINTER HOLIDAY CAMPAIGN」開催

【最大28%オフ】ドローンメーカーDJI「WINTER HOLIDAY CAMPAIGN」開催

本日より、ドローンメーカーDJI社が「WINTER HOLIDAY CAMPAIGN(ウィンターホリデーキャンペーン)」を開催中です!

ドローン・カメラ製品最大28%オフで購入できます。

ウィンターホリデーキャンペーンの期間は、2020年12月15日(火)00:00~2021年1月11日(月)23:59までです。

そして、セールの対象商品は以下のとおりです。

  • Tello / Tello Boost Combo
  • Mavic Mini/ Mavic Mini Fly Moreコンボ
  • Mavic 2 Pro/Mavic 2 Zoom
  • Phantom 4 Pro V2.0/Phantom 4 Pro+ V2.0
  • Osmo Action
  • Osmo Mobile 3
  • RoboMaster S

この機会にぜひ、DJIドローン・カメラ製品を手に入れましょう!

Tello

Tello」は、初心者ドローンの決定版と言われている高性能トイドローンです。

スマートフォンと連携してお手軽に操作でき、写真や動画の撮影、SNSへのアップができます。

フライト時の安定感、映像の鮮やかさ、初めてのドローンに最適な1台となっています。

価格12,980円 → 11,880円(1,100円OFF)
製品ページTello | DJI公式ストア
本体サイズ92 × 98 × 41H(mm)
本体重量80g
最大飛行時間13分
カメラ性能動画:HD720 30p(MP4)
静止画:500万画素(JPG)
備考1年間の無料保険付き

撮影した映像はスマホ内に保存されるため、すぐにインスタグラムなどにアップできます。

是非この機会にTelloを購入して、SNSに動画をアップしましょう。

Tello Boost Combo

Tello Boost Combo」は、Telloに付属品の同梱したコンボセットです。

通常セットのTelloよりも、バッテリーが2つ、バッテリー充電ハブが追加同梱しています(6,908円相当)。

Telloのフライト時間は10分程度のため、予備バッテリーは確実に必要になります。バッテリーは単体で2,541円するので、購入の際はお得な「Tello Boost Combo」をオススメします。

Tello Boost Combo(19,800円→17,600円

created by Rinker
Ryze
¥22,440 (2023/11/29 06:24:59時点 Amazon調べ-詳細)

Mavic Mini

Mavic Mini」は、DJIを代表するMavicシリーズのトイドローンです。

日本では改正航空法に該当しないギリギリの重量199gとなっており、自由に飛ばして操縦や撮影を楽しめます。

2.7Kカメラを搭載、最大飛行時間18分の高性能ドローンです。Telloよりも本格的な撮影がしたい初心者におすすめのドローンです。

価格46,200円→41,580円(4,620円OFF)
製品ページ
Mavic Mini | DJI公式ストア
本体の大きさ160×202×55H(mm)
重量199g
飛行時間18分
伝送距離2,000m
障害物センサーなし
有効画素数1,200万画素
動画解像度2.7K:2720×1530 25/30p
FHD:1920×1080 25/30/50/60p
備考1年間無料保険付き

実際にMavic Miniで撮影された動画をご覧ください。

Mavic Mini Fly Moreコンボ

Mavic Mini Fly Moreコンボ」は、Mavic Miniに付属品の同梱したコンボセットです。

通常セットよりも、バッテリーが2つ他、多数の付属品が同梱します(19,800円相当)。

フライト時間は18分のため、予備バッテリーは必要になります。バッテリーは単品で4,730円するので、購入の際はお得なコンボセットをオススメします。

Mavic Mini Fly Moreコンボ(59,400円→53,600円

Mavic 2 Pro/Zoom

Mavic 2 Zoom

Mavic 2 Zoom」は、クリエイティブな撮影をしたい人にオススメのドローンです。

4K映像の撮影ができるだけでなく、DJI初のズーム撮影ができる珍しいドローンです。
撮影をアシストする機能も多数搭載されているため、ドローン初心者でも簡単に撮影ができます。

また、ハイスペックな機体性能を誇り、障害物センサーは全方位に搭載、最大31分のフライト、最高速度72km/h、最大伝送距離は4,000mです。

価格165,000円→158,180円(6,820円OFF)
製品ページ
Mavic 2 Zoom | DJI公式ストア
本体の大きさ322×242×84H (mm)
重量905g
飛行時間31分
伝送距離4,000m
障害物センサー全方位
有効画素数1,200万画素
動画解像度4K:24/25/30p
2.7K:24/25/30/48/50/60p
FHD:24/25/30/48/50/60/120p
備考1年間無料保険付き

Mavic 2 Zoomでは「ドリーズーム」を撮影できます。
ドリーズームとは、ヒッチコックの映画「めまい」で使われた撮影技法で、被写体をそのままのサイズで移しつつ、背景に引きをもたらす映像です。

こちらの動画をご覧ください。この機体でしか撮影できない特別な映像を見ることができます。

Mavic 2 Pro

Mavic 2シリーズZoomとProの選択は好みの問題になります。

プロクオリティの最高品質の空撮映像を撮影したいのであれば「Mavic 2 Pro」を選択してください。

基本的な機体性能はMavic 2 Zoomと全く一緒ですが、Mavic 2 Proはスウェーデンのカメラメーカーハッセルブラッドの高性能カメラを搭載しています。

その有効画素数は2,000万画素10億色の色彩を表現できます。
ズーム撮影はできませんが、圧倒的に鮮やかな色味で被写体を撮影することができます。

価格197,560円→191,180円(6,380円OFF)
製品ページMavic 2 Pro | DJI公式ストア
本体の大きさ322×242×84H (mm)
重量907g
飛行時間31分
伝送距離4,000m
障害物センサー全方位
有効画素数2,000万画素
動画解像度4K:24/25/30p
2.7K:24/25/30/48/50/60p
FHD:24/25/30/48/50/60/120p
備考1年間無料保険付き

プロが撮影した、以下のMavic 2 Proの動画ご覧ください。
被写体である風景が素晴らしいこともあり、圧巻の一言に尽きます。

created by Rinker
DJI
¥113,500 (2023/11/29 12:47:56時点 Amazon調べ-詳細)

Phantom 4 Pro V2.0

Phantom 4 Pro V2.0」は、プロ向けの産業機として使用されるドローンです。

ドローンを使って仕事をしている人、仕事をしたい人向けのドローンとなっています。

ちなみに、DJIのドローン資格である「DJI CAMP」の操縦テストでは、Phantomシリーズのドローンが使用されます。

価格207,680円→198,880円(8,800円OFF)
製品ページ
Phantom 4 Pro V2.0 | DJI公式ストア
本体の大きさ350×350(mm)
プロペラを除く体格の長さ
重量1375g
飛行時間30分
伝送距離6,000m
障害物センサー3方向
有効画素数2,200万画素
動画解像度C4K:4096×2160 24/25/30/48/50/60p
4K:3840×2160 24/25/30/48/50/60p
2.7K:2720×1530 24/25/30/48/50/60p
FHD:1920×1080 24/25/30/48/50/60/120p
備考1年間無料保険付き
created by Rinker
DJI
¥297,800 (2023/11/29 10:46:48時点 Amazon調べ-詳細)

Phantom 4 Pro+ V2.0

Phantom 4 Pro+ V2.0」は、上記「Phantom 4 Pro V2.0」の送信機にディスプレイが一体型となったものです。

「ディスプレイ一体型送信機」をご所望であれば、こちらを購入しましょう。

価格243,320円→234,080円(9,240円OFF)
製品ページOsmo Action | DJI公式ストア
created by Rinker
DJI
¥450,000 (2023/11/29 19:12:50時点 Amazon調べ-詳細)

Osmo Action

Osmo Action」は、4K映像を撮影できるアクションカメラです。
防水対応もしているため、あなたのアクティブな活動の全てを記録できます。

あのホリエモンもOsmo Actionを体験、その性能を評価しています。

是非この機会にOsmo Actionを購入して、SNSに動画をアップしましょう。

価格45,650円→32,780円(12,870円OFF)
製品ページOsmo Action | DJI公式ストア

Osmo Mobile3

Osmo Mobile 3」は、スマートフォン用のスタビライザーです。

効果的に手ブレを補正する3軸ジンバルを備えているため、スムーズで安定した映像を実現します。

価格13,750円→11,880円(1,870円OFF)
製品ページOsmo Mobile 3 | DJI公式ストア
created by Rinker
DJI
¥13,111 (2023/11/29 21:54:40時点 Amazon調べ-詳細)

DJIから商品の紹介動画も公開されています。こちらをご覧ください。

Osmo Mobile 3 Combo

専用ケース他、付属品の多数同梱されているコンボ品もセールの対象となっています。

価格15,950円→13,750円(2,200円OFF)
製品ページOsmo Mobile 3 Combo | DJI公式ストア
created by Rinker
DJI
¥16,800 (2023/11/29 21:54:41時点 Amazon調べ-詳細)

RoboMaster S1

「RoboMaster S1」は、楽しみながら学べる教育向け高機能ロボットです。

対象年齢は14歳以上に設定されており、購入後は上記画像の右のパーツだらけの状態から、左の完成形の状態まで組み立てる必要があります。

拍手やジェスチャー、対戦相手からの攻撃などを検知するセンサーを搭載されており、最新のロボット工学の感動を実感できます。

楽しみながら学ぶを体現した、子供の教育に最高のロボットです。

価格66,000円→55,000円(11,000円OFF)
製品ページRoboMaster S1 | DJI公式ストア
created by Rinker
DJI
¥88,822 (2023/11/29 23:24:46時点 Amazon調べ-詳細)

ショッピングの最新記事