【最安5,000円】免許不要の初心者向けFPVドローンセット5選
本記事では、FPVドローンを楽しみたい初心者向けに、お手軽に体験できるFPVドローンセットを5つ解説していきます。 価格帯は5,000円〜35,000円で、いずれも無線免許が不要な周波数帯のドローンです。 また、ドローンの法律『改正航空法』 […]

DroneWiki ドローン・ガジェット情報サイト
ネットやテレビで映像を見て、ドローンレースを始めてみたい!という方が増えてきています。
しかし、ドローンレースと一口に言っても、実は様々な種類があります。
本記事では、ドローンレース何なのか?どんな種類があるのか?を解説した後、1万円で購入できるオススメのレース用ドローンを解説していきます。
あなたもドローンレースをはじめてみましょう!
1万円のレースドローンDBPOWER BUGS3はリンクから購入できます。
ドローンレースとは、ドローンがゴールするまでのスピードを争う競技です。
海外では新しいモータースポーツとして、メジャーになっており、世界大会も開催されています。
最近では、日本でも大会が行われたり、注目度が高まっているスポーツです。
それでは時速150kmの世界、ドローンレースについて見ていきましょう。
百聞は一見にしかず、という言葉もあります。
まずはドローンレースの映像を改めて見てみましょう。
これは2016年にドバイで行われたドローンレースの世界大会の映像の一部です。
このようなドローンレースは、正式には「FPVドローンレース」と言います。
FPVとは「First Person View」の略で、”コクピットにいるパイロットの視点で操縦する”というラジコン用語です。
ドローン操縦者は専用ヘッドマウントディスプレイを装着し、ドローン視点でドローンを操作します。
まるで自分がドローンに乗り込んでいるかのような迫力が味わえます。
先程の映像の世界大会の優勝者は、若干15歳の少年で、その時の優勝賞金は約2800万円です。
ドローンレースは、新しい競技のため年齢に関係なく活躍が期待できます。
また、反射神経が必要であるため、圧倒的に若い世代が有利です。
参加者の中には、父親が組み立てたドローンを、子供が操縦している場合もあります。
現在、ドローンレースには種類がたくさんあります。
ドローンの重量によって、資格が必要だったり、航空法が適用される競技だったり、公式ルールがあったりとレース毎の違いがあります。
FPVドローンレースの種類には、「Xクラス」「Sクラス」「Mクラス」「Tクラス」「フリースタイル」の5種類があります。
FPVレーシング | 重量制限 | 資格 | 航空法 |
---|---|---|---|
Xクラス | 2kg | 必要 | 適用 |
Sクラス | 1kg | 必要 | 適用 |
Mクラス | 199g | 必要 | – |
Tクラス | 30g | 必要 | – |
フリースタイル | 1kg | 必要 | 適用 |
いずれもアマチュア無線技士4級以上の資格必要になります。
初心者向きのレースではないので、初心者は次の目視ドローンレースから始めましょう。
目視ドローンレースの種類には、「Mクラス」と「X2クラス」の2種類があります。
目視ドローンレース | 重量制限 | 資格 | 航空法 |
---|---|---|---|
Mクラス | 80g | – | – |
X2クラス | 2kg | – | 適用 |
最初は、目視のドローンレース出場を目指し、操縦を練習していきましょう。
どうしてもFPV飛行を体験してみたければ、資格や申請が不要なトイドローンで体験すればいいでしょう。
本記事では、FPVドローンを楽しみたい初心者向けに、お手軽に体験できるFPVドローンセットを5つ解説していきます。 価格帯は5,000円〜35,000円で、いずれも無線免許が不要な周波数帯のドローンです。 また、ドローンの法律『改正航空法』 […]
また、資格の取得を目指すのであれば、こちらの記事を参考にしてください。
新たなモータースポーツとして世界大会も開催され、大人気となっている『FPVドローンレース』。 自分もFPVドローンレースに参加してみたい!という方も増えてきています。 本記事では、FPVドローンレースに参加するための方法について解説していき […]
目視のドローンレース出場を目指すのにおすすめのドローンは「BUGS3」です。
価格は9,999円でギリギリ1万円を切ります。
厳密には、単三電池が必要なので、合計で1万円を超えてしまいます。
ゴーグルの臨場感は味わえませんが、最高速度時速80kmです。
ドローンの操縦を練習するのに十分な速さでしょう。
BUGS3のフライト映像を見てみましょう。
これで1万円ですから、非常にコストパフォーマンスの良いドローンです。
このドローンは、残念ながら200g以上のドローンです。
200g以上のドローンは改正航空法の規制対象になります。
飛ばす場所をしっかり選び、周囲の人の迷惑にならないよう、気をつけて飛ばしましょう。
改正航空法に関しては、こちらの記事をご覧ください。
ドローン飛ばして逮捕された人のニュースがたまに話題になります。 なぜ、ドローンを飛ばして逮捕されるのでしょうか? それは法律やルールを守っていないから、事故を起こしてしまったからです。 法律やルールを守り、事故を起こさなければ、ドローンは楽 […]
DBPOWER BUGS3の購入はリンクからできます。