太陽光発電のドローン無人点検システム開発に採択 – センシンロボティクス

太陽光発電のドローン無人点検システム開発に採択 – センシンロボティクス

2021年5月11日、株式会社センシンロボティクスが提供する「SENSYN Drone Hub」の技術が、エナジー・ソリューションズ株式会社が実施した太陽光発電設備における無人点検システム開発に採用されたことを発表しました。

この取り組みは、エナジー・ソリューションズが採択された「令和2年度補正予算 産業保安高度化推進事業費補助金」の事業の一環になります。

その中で、エナジー・ソリューションズは太陽光発電設備における保安力の向上・安全性の担保・現場作業の省力化・無人化を目標として、ドローン・AIの新技術を活用して開発・実証し、その目標を達成しました。

開発・実証内容、成果、今後の展開は以下の通りです。

実証内容

エナジー・ソリューションズ提供のドローン&クラウド太陽光モジュール赤外線検査サービス「ドローンアイ」と、センシンロボティクスが提供している完全自動運用型ドローンシステム「SENSYN Drone Hub」により、太陽光発電設備を無人で巡視・点検、撮影した赤外線映像等をクラウド上でAIが解析、発見した故障箇所を含めた点検報告書をユーザーに提供するシステムを開発・実証しました。

  1. 赤外線検査の飛行スケジュールを設定し、飛行条件下(飛行条件:風速7m/s以下、日射量300W/㎡以上)による自動飛行
  2. 飛行条件を満たせない場合に、再スケジュールして自動飛行することの確認
  3. 災害時の現状確認(フェンスの倒壊・土砂流入)を想定し、太陽光発電設備外周の一部に飛行経路を設定し対象ポイントをRGB撮影
  4. 撮影データ・気象データをクラウドにアップロードし、ドローンアイ解析ツールAI自動解析から報告書を作成

成果

日常点検・定期検査等の保安業務の安全性担保

太陽光発電設備の太陽光モジュール点検をドローンが無人で実施することにより、遠隔で点検ができるようになり、現場保守管理人員やドローンパイロットがいなくても対応可能となりました。

安全性の確保

災害時に無人ドローンによる撮影をし、遠隔からリアルタイムで災害状況を把握でき、ドローンから転送された映像から報告書を作成でき、現場作業の安全性の確保が可能となりました。

現場作業の省力化・遠隔化

ドローンアイ解析ツールAI自動解析のバージョンアップにより、正解率が93.6%に向上したことで、今まで手動で解析を行った時の1/3の時間で対応が可能となりました。異常個所を迅速に把握し対象方法を事前に準備し、ピンポイントで対応できるため、現場作業が40%時短できました。

今後の展開

センシンロボティクスは、エナジー・ソリューションズと協業・販売体制を協議し、早期事業化を目指すとのことです。この事業化は、遠隔での異常検出や自然災害による被害状況確認を可能にすることで、作業者の安全を確保しつつ発電所の保安力向上を図れます。

センシンロボティクスはこの開発成果を、各種設備点検アプリに応用することで、太陽光発電所のみならず、多様な産業インフラのスマート保全を推進できると考えています。

出典:株式会社センシンロボティクス「『SENSYN Drone Hub』の技術が 太陽光発電設備における無人点検システム開発に採用されました

ニュースの最新記事