
個人のドローン保険はこれで決まり!月額140円のヤフー『ちょこっと保険』
ドローンの保険はたくさんありますが、今回は楽天銀行の口座をお持ちの方にお勧めな少額安心保険について解説していきます。
この少額安心保険、ドローン事故にも適用され、金額も月額140円と非常に安く、ドローン操縦者の個人の賠償責任保険の決定版と言っていい保険となっています!
少額安心保険 | 申し込みをする
現在、DJIドローンにオススメなSandiskのmicroSDカードがAmazonでお買い得となっています。
SanDisk Extreme 32GB 1,380円(Amazon価格)
目次
そもそも、ドローンの保険は必要?と考える方も少なくありません。しかし、ドローンを飛ばすのであれば、必ず保険には加入しましょう。
例えば、ドローンのプロペラが子供を失明させた事故や、ドローンが墜落して骨折をさせた事故が発生しています。また、最近の日本裁判で、自転車事故に裁判所が1億円の賠償金の支払いを求めた事もありました。
万が一、ドローンが人に怪我を負わせて賠償金を請求された際、保険無しで賠償金を支払えるでしょうか?
一番の問題は、ドローンが壊れることではなく、ドローンが人を傷付ける可能性があることです。
ドローンの保険には、大きく2種類の保険があります。
「賠償責任保険」と「機体保険」です。
賠償責任保険は、ドローンが出した損害を補償します。
機体保険は、ドローン本体の損害を補償します。
それでは、事故の種類とそれをカバーする保険について見てみましょう。
事故の種類 | 事故の内容 | カバーする保険 |
---|---|---|
対人事故 | ドローンが人に衝突、怪我を負わせる事故。 | 賠償責任保険 |
対物事故 | ドローンが公共物や他人の所有物に衝突、損害を与える事故。 | 賠償責任保険 |
人権侵害 | ドローンで撮影した映像をネットにアップ、プライバシー問題で訴えられる事故。 | 賠償責任保険(法人) |
機体の故障・盗難 | ドローンが壊れたり、盗難に遭う事故。 | 機体保険 |
ドローンを飛ばすのであれば、賠償責任保険は必ず加入するべきです。
これだけ安い保険であれば、補償金額や範囲が狭いのでは?と考えてしまいますが、そんなことはありません。この個人賠償保険プランは、ドローンだけでなく、日常生活のあらゆる賠償責任を補償する保険サービスです。
月額140円の保険ですが、補償金額は最大1億円です。
また、傷害死亡や後遺障害も100万円まで補償してくれます。
それもそのはず、引受保険会社は三井住友海上火災保険株式会社です。ご存知の通り、大手の保険会社さんですから安心です。
月額140円の保険ですが、補償の対象は本人だけに限りません。家族全員が保険の対象になります。
仮にお子さんがドローンを操縦中、操縦ミスで第三者に怪我を負わせても、その事故を保険がカバーしてくれます。
そして、補償されるのはドローン事故だけではありません。日常生活の「物を壊してしまった」「人を傷つけてしまった」場合にも保険を適用できます。
物を破損した場合、自転車事故を起こした場合、水漏れが発生した場合、子供が知人の家で物を壊した場合、子供がガラスを割った場合などに保険を適用できます。
少額安心保険の加入には、楽天銀行の口座を持っている必要があります。
また、楽天スーパーポイントで保険料の支払いが可能です。
少額安心保険 | 申し込みをする
楽天銀行 |口座を開設する
少額安心保険がどれだけお得なのか?他の保険と比べてみましょう。
少額安心保険 | ドローン保険 (個人向け) |
DJI無償付帯賠償責任保険 | JDA 会員専用保険 |
|
---|---|---|---|---|
年間保険料 | 1,680円〜 | 10,000円 | 無料(1年間) | 23,760円 |
対象 | 本人・家族全員 | 本人 | 本人 (1台) |
本人 (1台) |
補償額 | 1億円 | 1億円 | 1億円 | 1億円 |
示談交渉 サービス |
○ | ○ | ○ | ○ |
機体保険 | × | ○ | × | × |
ドローン以外 | ○ | × | × | × |
備考 | – | – | DJI製品限定 | 会員特典あり |
ドローン保険(個人向けホビー用)は、引受保険会社あいおいニッセイ同和損保さんの保険です。年間保険料は10,000円ですが、賠償責任保険と機体保険がセットになっています。
DJI無償付帯賠償責任保険は、DJI製品のみ1年間無償で加入できる賠償責任保険です。1年目はこの保険に加入しましょう。
JDA会員専用保険は、JDA会員のみが加入できる保険です。特典を利用できますが、金額も相応です。
これらの保険と少額安心保険を比較すると、安心少額保険はお得に幅広い範囲を補償してくれる保険である事が分かります。楽天銀行の口座をお持ちであれば、ドローンを購入してとりあえず加入する保険として、これ以上のベストアンサーはないでしょう。 個人のドローン保険はこれで決まり!月額140円のヤフー『ちょこっと保険』
もし楽天銀行の口座をお持ちでなければ、「ヤフーちょこっと保険(個人賠償保険プラン)」という保険が同レベルのサービスです。
ヤフーちょこっと保険については、リンクの記事をご確認ください。
以上、楽天の少額安心保険のご紹介でした!
ドローンの事故だけでなく、日常をあらゆる事故を補償してくれる心強い保険です。
月額140円と生活への負担も少なく、楽天のポイントも使用できます。
ドローンを購入した方が、とりあえず入る保険として非常にオススメです!
ドローンを飛ばす際は、法律やルールを守ることはもちろんですが、保険に加入してからにしましょう!
少額安心保険 | 申し込みをする
楽天銀行 |口座を開設する
人気記事ランキング
4月15日22:00発売!? 新ドローン「DJI Air 2S(Mavic Air 2S)」情報まとめ
DJIの新ドローン「Mavic 3」に関するリーク情報まとめ!発売日はいつ?
ドローン検定3級に合格するための試験対策・過去問題を解説
【2021年最新】小学生におすすめの子供向けドローン10選
ドローン検定2級に合格するための試験対策・過去問題(PDFあり)を解説
失敗しない!Insta360「ONE X2」のmicroSDカードの選び方とおすすめ解説
ドローン検定1級に合格するための試験対策・過去問題(PDFあり)を解説
失敗しない!DJI Pocket 2のおすすめmicroSDカードと選び方を解説
失敗しない!GoPro「Hero9 Black」のmicroSDカードの選び方とおすすめ解説
【保存版】「Insta360 ONE X2」のおすすめアクセサリー10選