Mavic Miniに最適なmicroSDカードはこれだ!『SanDisk Extreme 32GB』
Mavic MiniのmicroSDカードを購入する際「microSDカードはどれも一緒、安くて容量の大きいものを買えばいい」と思ってはいませんか? この買い物の仕方では、SDカードを読み込まなかったり、撮影した動画がカクついたり、高画質で […]

DroneWiki ドローン・ガジェット情報サイト
DJIの正規販売代理店がネットショップで販売しているDJIドローンの「オリジナルセット」、本当にお得なのでしょうか?
オリジナルセットには、DJIのコンボセットに同梱されていないmicroSDカード、風速計、ランディングパッドなどが同梱されています。
本記事では、代理店の販売している「オリジナルセット」は本当にお得なのか?調査していきます。
ドローンの購入で悩まれている方は、是非参考にしてください。
DJIの正規販売代理店 株式会社セキドは「SEKIDO」というオンラインショップを運営しています。
SEKIDOは楽天市場、Amazon
などでDJIドローンを販売しており、そこでは以下の「Tello Boost コンボ スタンダードセット」が24,200円で販売されています。
同梱物は以下の通りです。
それぞれの価格は以下の通りで、このオリジナルセットは1,879円お得です。
「Tello Boost コンボ」19,888円
「GameSir T1d コントローラー」3,861円
「専用ケース」2,330円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
DJIの正規販売代理店 株式会社WorldLink&Companyは「SkyLink」というオンラインショップを運営しています。
SkyLinkはYahooショッピング、楽天市場、Amazon
などでDJIドローンを販売しており、そこでは以下の「Tello 空撮トレーニングセット」が23,830円で販売されています。
同梱物は以下の通りです。
それぞれの価格は以下の通りで、このオリジナルセットは1,923円お得です。
「Tello Boost コンボ」19,888円
「GameSir T1d コントローラー」3,861円
「専用ケース(Tello+コントローラー)」2,004円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
DJIの正規販売代理店 株式会社AIRSTAGEはオンラインショップを運営、楽天市場などでDJIドローンを販売しています。そこでは以下の「Mavic Mini 6点セット」が65,886円で販売されています。
同梱物は以下の通りです。
それぞれの価格は以下の通りで、このオリジナルセットは133円損です。ただし、代理店はアフターサポートも含まれています。差額は100円程度ですから、別々に購入するよりも代理店での購入をオススメします。
「Mavic Mini Fly More コンボ」59,400円
「レンズフィルム」998円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「プロペラホルダー」687円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「ランディングギア」1,399円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「ランディングパッド」870円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「デジタル風速計」2,399円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
ただし、こちらのセットにはmicroSDカードが同梱されていません。
microSDカードの選び方に関しては、こちらの記事をご覧ください。
Mavic MiniのmicroSDカードを購入する際「microSDカードはどれも一緒、安くて容量の大きいものを買えばいい」と思ってはいませんか? この買い物の仕方では、SDカードを読み込まなかったり、撮影した動画がカクついたり、高画質で […]
SEKIDOでは、Mavic Miniのオリジナルセット「Mavic Mini 空撮セット」を64,900円で販売しています。
同梱物は以下の通りです。
それぞれの価格は以下の通りで、このオリジナルセットは1,935円お得です。
「Mavic Mini Fly More コンボ」59,400円
「拡張ランディングギア」1,239円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「ランディングパッド」2,936円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「デジタル風速計」1,480円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「microSDカード 64GB(Sandisk Extreme)」1,780円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
SkyLinkでは、Mavic Miniのオリジナルセット「Mavic Mini空撮アドベンチャーセット」を64,800円で販売しています。
同梱物は以下の通りです。
それぞれの価格は以下の通りで、このオリジナルセットは767円お得です。
「Mavic Mini Fly More コンボ」59,400円
「専用ポータブルケース」2,590円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「ランディングギア」1,399円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「デジタル風速計」1,480円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「Sandisk Ultra 16GB microSDカード」698円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
ただし、このmicroSDカードは良くありません。
Mavic Miniでは最低速度30MB/sが推奨されていますので、撮影した映像がカクつく可能性があります。
こちらのセットはお得ですが、microSDカードに関しては買い直すことを推奨します。
こちらのmicroSDカードがオススメです。
microSDカードの選び方に関しては、こちらの記事をご覧ください。
Mavic MiniのmicroSDカードを購入する際「microSDカードはどれも一緒、安くて容量の大きいものを買えばいい」と思ってはいませんか? この買い物の仕方では、SDカードを読み込まなかったり、撮影した動画がカクついたり、高画質で […]
SEKIDOでは、Mavic Air 2のオリジナルセット「Mavic Air 2 スターターセット」を137,500円で販売しています。
同梱物は以下の通りです。
それぞれの価格は以下の通りで、このオリジナルセットは3,815円お得です。
「Mavic Air 2 Fly More コンボ」132,000円
「拡張ランディングギア」1,799円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「プロペラホルダー」1,320円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「ランディングパッド」2,936円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「デジタル風速計」1,480円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「microSDカード 64GB(Sandisk Extreme)」1,780円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
AIRSTAGEでは、Mavic 2 Zoomのオリジナルセット「Mavic 2 Zoom 7点セット」を186,865円で販売しています。
同梱物は以下の通りです。
それぞれの価格は以下の通りで、このオリジナルセットは45,340円お得です。
「Mavic 2 Zoom」165,000円
「Fly More キット」46,750円
「プロペラガード」2,926円
「防水ハードキャリングケース」10,780円(※2020年7月8日時点の楽天価格)
「タブレットスタンド」2,680円(※2020年7月8日時点の楽天価格)
「オリジナル送信機用ストラップ」800円(※公式HPより)
「ランディングパッド」870円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「デジタル風速計」2,399円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
SEKIDOでは、Mavic 2 Zoomのオリジナルセット「Mavic 2 Zoom 空撮セット」を223,300円で販売しています。
同梱物は以下の通りです。
それぞれの価格は以下の通りで、このオリジナルセットは8,847円お得です。
「Mavic 2 Zoom」165,000円
「Fly More キット」46,750円
「プロペラガード」2,926円
「拡張ランディングギア」1,100円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「ハードキャリングケース」10,175円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「ランディングパッド」2,936円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「デジタル風速計」1,480円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「microSDカード 64GB(Sandisk Extreme)」1,780円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
SkyLinkでは、Mavic 2 Zoomのオリジナルセット「Mavic 2 Zoom 空撮ビギナーセット」を231,000円で販売しています。
同梱物は以下の通りです。
それぞれの価格は以下の通りで、このオリジナルセットは12,715円お得です。
「Mavic 2 Zoom」165,000円
「Fly More キット」46,750円
「専用ケース」19,800円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「ランディングパッド」10,685円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「デジタル風速計」1,480円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
こちらのオリジナルセットにはmicroSDカードが同梱されていませんので、別途購入が必要です。
microSDカードの選び方に関しては、こちらの記事をご覧ください。
Mavic 2 Pro/Mavic 2 ZoomのmicroSDカードを購入する際「安くて容量の大きいものを買えばいい」と思ってはいませんか? 容量だけを重視してmicroSDカードを購入しても、SDカードが読み込めなかったり、撮影した動画 […]
AIRSTAGEでは、Mavic 2 Proのオリジナルセット「Mavic 2 Pro 7点セット」を219,425円で販売しています。
同梱物は以下の通りです。
それぞれの価格は以下の通りで、このオリジナルセットは45,340円お得です。
「Mavic 2 Pro」197,560円
「Fly More キット」46,750円
「プロペラガード」2,926円
「防水ハードキャリングケース」10,780円(※2020年7月8日時点の楽天価格)
「タブレットスタンド」2,680円(※2020年7月8日時点の楽天価格)
「オリジナル送信機用ストラップ」800円(※公式HPより)
「ランディングパッド」870円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「デジタル風速計」2,399円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
SEKIDOでは、Mavic 2 Proのオリジナルセット「Mavic 2 Pro 空撮セット」を253,000円で販売しています。
同梱物は以下の通りです。
それぞれの価格は以下の通りで、このオリジナルセットは11,107円お得です。
「Mavic 2 Pro」197,560円
「Fly More キット」46,750円
「プロペラガード」2,926円
「拡張ランディングギア」1,100円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「ハードキャリングケース」10,175円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「ランディングパッド」2,936円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「デジタル風速計」1,480円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「microSDカード 64GB(Sandisk Extreme)」1,780円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
SkyLinkでは、Mavic 2 Proのオリジナルセット「Mavic 2 Pro 空撮ビギナーセット」を264,000円で販売しています。
同梱物は以下の通りです。
それぞれの価格は以下の通りで、このオリジナルセットは12,275円お得です。
「Mavic 2 Pro」197,560円
「Fly More キット」46,750円
「専用ケース」19,800円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「ランディングパッド」10,685円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
「デジタル風速計」1,480円(※2020年7月8日時点のAmazon価格)
こちらのオリジナルセットにはmicroSDカードが同梱されていませんので、別途購入が必要です。
microSDカードの選び方に関しては、こちらの記事をご覧ください。
Mavic 2 Pro/Mavic 2 ZoomのmicroSDカードを購入する際「安くて容量の大きいものを買えばいい」と思ってはいませんか? 容量だけを重視してmicroSDカードを購入しても、SDカードが読み込めなかったり、撮影した動画 […]
以上、DJIの正規代理店のオリジナルセットがお得なのか?調査してきました。
ドローンの値段が上がるにつれ、オリジナルセットのお得度合いも上がっていきます。
欲しいアクセサリーがあれば、オリジナルセットで購入するのはオススメです。
また、正規代理店にはそれぞれの手厚いカスタマーサポートが備わっている場合が多々あります。
よく分からない店舗のドローンを購入するのではなく、安心できるDJI正規販売代理店で購入しましょう。
DJIには、ドローンを安心して購入できる正規販売代理店が存在します。 これらの企業でDJI製品を購入すると、DJIストア同様のサービスを受けられる他、店舗ごとに購入特典があったりとお得です。 本記事では、DJIドローンを安心して購入できる正 […]
※今回の調査では送料を考慮しておりませんので、お気を付けください。
※また、ネットショップの商品は価格変動がありますので、お気を付けください。