2022年2月1日、日本航空株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:赤坂 祐二、以下:JAL)、KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:髙橋 誠、以下:KDDI)、株式会社ウェザーニューズ(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:草開 千仁、以下:ウェザーニューズ)、Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:徳重 徹、以下:Terra Drone)、東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:深澤 祐二)は2022年2月8日から2月10日の間、東京都に採択された「東京都におけるドローン物流プラットフォーム社会実装プロジェクト」にて、都内で初めて、隅田川に架かる永代橋など複数の大橋をドローンで横断する医薬品配送の実証実験(以下:本実証)を行うことを発表しました。
2022年度を目途に法施行が予定されている「有人地帯における補助者なし目視外飛行(レベル4飛行)」 を見据えた実証実験であり、道路の混雑状況にかかわらず、緊急時・災害時における即時のオンデマンド 輸送や、日常的に医薬品を届けられる社会の実現を目指します。
以下画像は、隅田川を飛行するドローンと受け取りの様子です。


本実証では、人口約1,400万人を抱える世界でも有数の人口集中地区である東京都内での飛行に向け、リスクを最小限に抑えるため隅田川上空を飛行ルートに選定しました。これまでJALが培ってきた空の移動に関わる運航・安全ノウハウと、KDDIの運航管理システムを活用することで十分な安全管理を行い、実証を可能にする運航体制を整えました。
本実証を通じて、より実生活に近い運用性・ビジネス性を検証し、ドローンの社会実装に貢献していくとのことです。
本実証の概要
(1)実施日時
2022年2月8日から2022年2月10日
(予備日:2022年2月15日および16日)
(2)飛行ルート
株式会社メディセオ 新東京ビルから学校法人聖路加国際大学 聖路加国際病院への配送を想定し、A地点(隅田川大橋付近)からB地点(佃大橋付近)にかけ3つの大橋を横断しながら、隅田川上空を約2.0km飛行します(以下画像参照)。

(3)使用するドローン
ACSL-PF2(ACSL製)
(4)検証内容
①品質管理…国が定める「ドローンによる医薬品配送に関するガイドライン」に基づき、配送中の温度変化や固定状況を検証
②配送回数…多頻度運航を実施し、1機体につき1日当たりの配送可能回数を検証
③オンデマンド配送の実現性…発注から納品までの所要時間やプロセスを検証
(5)協力企業
株式会社メディセオ:医薬品配送ビジネスモデル検証協力、医薬品輸送のアドバイザー
学校法人聖路加国際大学 聖路加国際病院:医薬品配送ビジネスモデル検証協力
※本実証の実施については、新型コロナウイルスへの感染対策を徹底した上で行います。また、都内における感染の状況によっては、実施内容の変更等を行う可能性があります。
出典:Terra Drone株式会社「都内初、ドローンで永代橋など複数の大橋を横断する医薬品配送実験を実施」