2021年12月23日、Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:代表取締役 徳重徹、以下:Terra Drone)は、このたびグループ会社Terra Inspectioneering(本社:オランダ)の株式を100%取得し、完全子会社化したことを発表しました。
Terra Inspectioneeringは、UTドローン(非破壊検査向けの超音波検査機能を搭載したドローン)の開発および、石油、ガス系貯蔵タンクの点検サービスを提供する会社です。同社はTerra Droneが2019年7月にオランダのドローン点検サービスを提供するRoNik Inspectioneering B.Vに出資した後、社名変更しています。
Terra Inspectioneeringは欧州の大手石油、ガス会社を中心に累計500件以上のプロジェクトを実施しており、日本国内でも煙突、焼却炉、ボイラー等の内部点検の実績を重ねてきました。同社の板厚検査で使用する機体は特許を取得しています。機体には接触触媒(カプラントジェル)のディスペンサーが搭載されており、飛行中でも探触子にカプラントジェルの供給が可能なため、従来の手法よりも効率的に検査を進められるのが特徴です。
非破壊で測定できる超音波による板厚検査は、従来、高所作業に必要とされていた仮設足場の組み立てや撤去にかかる時間を削減できるのがメリットです。これにより検査期間が40〜60%短縮されることから、点検コストカット、検査中の施設稼働停止による機会損失の削減も実現できます。
点検作業でのドローン活用は、点検にかかる時間やコストの削減、作業員の安全性を確保できることから、近年、国内外で注目を集めています。特に人口減少と高齢化が進む日本では、橋梁やダムなどの社会インフラの点検作業員の不足やノウハウの継承が懸念されていることから、ドローンによる板厚検査のニーズが高まりを見せています。点検事業での先端技術の活用は、点検作業の効率化と安全性の向上に貢献できる成長分野と言えます。
TerraDroneは、世界で活躍できる技術力と実績を兼ね備えたTerra Inspectioneeringの完全子会社化を機に、国内外の点検事業における社会的課題の解決と、ドローン市場での競合優位性の向上を進めていくとのことです。
出典:Terra Drone株式会社「Terra Drone、オランダのドローン点検技術開発会社 「Terra Inspectioneering」を完全子会社化 〜国内外でニーズ高まる社会インフラの点検事業を強化〜」