2021年11月8日、ENEOSホールディングス株式会社(代表取締役社長:大田 勝幸、以下:ENEOSHD)と株式会社センシンロボティクス(代表取締役社長:北村 卓也、以下:センシンロボティクス)は、ENEOS株式会社川崎事業所(川崎市川崎区)の施設内に、共同でドローンショーケース兼実証フィールド「ENEOSカワサキラボ」を開設したことを発表しました。
両社は、現在および将来において日本社会が抱える、少子高齢化による労働人口の減少、インフラの老朽化といった課題を解決するために、ドローン(自律走行ロボットを含む)を活用した点検、警備監視、災害対策に関する新たなソリューションの開発に取り組んでいます。将来的には、ドローンのサービス提供・エネルギー供給の拠点(ステーション)を日本全国に構築し、ロボティクスによる業務の自動化を実現する構想を描いています。
「ENEOSカワサキラボ」は、様々な共創パートナー(※1)とともに、オープンイノベーションによる上記の構想実現を目指す第一歩として開設するものであり、以下の二つの機能を有しています。
- ドローンの技術・製品を展示するショーケース
訪問者にドローンの技術・製品の展示を見学頂くとともに、事業共創に関するディスカッションを行う場です。 - ドローンの点検デモンストレーションおよび技術開発が可能な実証フィールド
使用を停止したプラントの実設備(配管・タンク等)を活用し、実際の点検環境に近い形でドローンの稼働試験を行うことで実用化に向けた検証を行うことができます。また、来場者に点検デモンストレーションを見学頂くことで、より具体的な活用イメージを持っていただくことができます。開設当初はENEOSHDとセンシンロボティクスがドローンの操作を行いますが、将来的には共創パートナーの皆様にも本フィールドを広く活用していただくことを想定しています。
両社は、ENEOSグループの既存アセットとセンシンロボティクスの最新のロボティクス技術を融合することで、ドローンが当たり前に街中で活躍し、人々の生活を豊かに、またワクワクする未来の実現を目指し、取り組んでいくとのことです。
※1 共創パートナーとは、両者の描く「ドローンのサービス提供・エネルギー供給の拠点(ステーション)を日本全国に構築し、ロボティクスによる業務の自動化を実現する構想」を共に共創できる可能性のある、以下のような団体を想定しています。
- 官公庁
- 自治体
- ドローンによる点検対象を有する者
(例:電力、化学、鉄鋼、建設、不動産、他) - ドローンによる警備対象を有する者
(例:不動産、スマートシティ事業者、重要施設所有者、他) - ドローンに関連する事業・研究を行う者
(例:インフラ、UTM、保険等の各種サービス提供、機体開発、他)
施設概要
施設名:ENEOSカワサキラボ
所在地:神奈川県川崎市川崎区扇町12番1号(ENEOS株式会社川崎事業所内)
利用方法:施設の訪問は社員を通じた予約制となります



出典:株式会社センシンロボティクス「ENEOS株式会社川崎事業所にドローンのショーケース兼実証フィールド 「ENEOSカワサキラボ」を開設 ~実設備を活用しロボティクスソリューションのイノベーションを加速~」