日精とSPACE WALKER、水素燃料電池ドローンのガスタンク開発に向け契約締結

日精とSPACE WALKER、水素燃料電池ドローンのガスタンク開発に向け契約締結

2021年9月22日、株式会社SPACE WALKER(本社:東京都港区、代表取締役CEO:眞鍋 顕秀、以下:スペースウォーカー)と、日精株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:小倉 貞彦、以下:日精)は、軽量化が求められる宇宙開発で培われた技術を活用し、水素燃料電池ドローンに搭載するTYPE4の複合材高圧ガスタンクの開発等における戦略的パートナーシップ契約を締結したことを発表しました。

背景

昨今、災害や物流等に対応するために水素燃料電池ドローンに期待が高まっています。燃料電池ドローンは、バッテリーを搭載したドローンと比して長時間の飛行が可能です。そこで安心安全に飛行するために燃料電池ドローンに搭載可能な軽量かつ頑強な水素タンクが求められています。

主旨

本契約は、スペースウォーカーの宇宙開発技術を活用し、地上へ新たな価値を生み出すために、老舗企業とスタートアップが連携し、オープンイノベーション体制で持続可能な社会に貢献するための戦略的パートナーシップです。

詳細

スペースウォーカーは有翼式再使用ロケットの開発を手がける宇宙スタートアップ企業です。ロケット開発は、特に総質量の8割程度を占めるガス・液体燃料のための高圧タンクの軽量化が重要であり、以前より創業者兼取締役CTOの 米本浩一を中心に、継続的に商業化に向けた研究開発を進めていました。

更に、2021年7月にCoMReD株式会社を吸収合併し、複合材高圧タンクを専門に開発する複合材技術部を発足させ開発体制を強化しています。

日精は、メーカー機能を持つ商社として創立以来70年余りに亘り、産業資材分野、スポーツ分野で合成繊維、合成樹脂製品及び炭素繊維複合材料等を供給しています。特にメーカー機能としては、炭素繊維製高圧複合容器に代表される、高機能素材と独自技術を活かした製品を自社生産し、強固な販売基盤を築いています。

両社が提携することで、宇宙技術の地上への転用を効果的に実現し、災害対応等への水素燃料電池ドローンの活用の拡大を加速させていくとのことです。

日精 野村取締役のコメントは以下の通りです。

「水素燃料電池ドローンは、飛行時間を飛躍的に伸ばすことが可能となり、環境性能にも優れていることから、災害対応や物量等の分野に於いて大きな需要が期待されています。このような中で、当社は、両社が持っている各々の技術を融合し合いながら水素燃料電池ドローン用の炭素繊維製高圧複合容器の開発を進め、来るべき“水素社会の実現”に貢献してまいりたいと考えております。」

スペースウォーカー 眞鍋代表取締役CEOのコメントは以下の通りです。

「今回の戦略的パートナーシップは、特に災害対応等に貢献する、長時間航行を可能とした水素燃料電池ドローン向けのTYPE4複合材高圧ガスタンクの開発を目的としています。複合材容器メーカーの老舗企業である日精と、ロケット開発において最先端技術を追求しているスペースウォーカーの相互のノウハウ・知見を持ち寄る事で、スピード感をもって社会実装できる事を期待しています。」

ニュースの最新記事