2021年5月11日、ランディ・マッケイ氏とドローン・ジャパン株式会社がドローンの開発・実証支援を目的とする会社アルデュエックス・ジャパン株式会社を設立したことを発表しました。
ランディ氏は、これまでグローバルに展開しているドローンのオープンソースソフトウェアArduPilotによる開発を日本からサポートしていました。
また、ドローン・ジャパン株式会社は、JapanDrones株式会社との協働事業として、5年間ドローンエンジニア人財育成事業「ドローンエンジニア養成塾」を催行、ドローンオープンソースソフトウェアArduPilotのエンジニア350名を養成してきました。
アルデュエックス・ジャパン株式会社の設立背景と目的は、オープンソースドローンの需要の高まりです。
ドローン・ローバー(地上走行)・ボート・サブマリンなど、自律制御移動型ロボットにオープンソースを採用し搬送、点検、監視、調査などの業務で活用する需要が昨今非常に高まっています。
その技術中核となるArduPilotを採用する機体製造事業者・サービサー・利用事業者向けに、マッケイ氏とドローン・ジャパン株式会社が中心となり、これまでArduPilotエンジニア養成塾を通じ技術習得した秀逸なエンジニア人財とともに開発・実証支援する事業を開始することにしたとのことです。
今後は、空・陸・水上・水中、屋外・室内の環境に応じた自律型移動型ロボットを、各々の課題に対しての機体制御の開発・実証支援します。
アルデュエックス・ジャパン株式会社の主な開発支援技術は以下の通りです。
- 自己位置推定・・・自律移動プロセスにとって始点となる自己位置推定(EKF:Extended Kalman Filter<拡張カルマンフィルタ>)の機体制御の適正化
- 衝突回避・・・各機体や環境、目的に応じた衝突回避の実装
- 非GPS環境での制御・・・各機体や環境、目的に応じたGPS・GNSSを利用しない機体制御の実装
- 陸上走行・水上航行の安定的なナビゲーション・・・陸上型・水上型自律型移動ロボットに特化した安定性や精度を高める機体制御
- 機体セキュリティ対策・・・乗っ取りなどの機体制御に関わる機体・送信機のセキュリティ実装
- 冗長化対策・・・フライトコントローラー・電波・電源などの冗長化実装
なお、アルデュエックス・ジャパン株式会社は各機体の挙動安定のための各種パラメータの設定およびチューニング支援しますが、ArduPilotドローンの機体開発・販売はしません。
また、ドローン・ジャパン株式会社のパイロット事業も行います。
- 研修・企画コンサルティング・・・機体制御・機体管理など機体に関する安定化や機能強化、ユーザビリティの向上など機体開発の企画、ロードマップ、優先順位など、個別研修・コンサルティングを提供します。
- モバイルネットワーク(SIM)活用関連の開発支援・・・より緩和されたモバイルネットワークの上空利用活用関連の実装・実証実験を支援します。
- 機体管理関連の開発支援・・・テレメトリー(機体状態管理)や機体使用状況などの管理関連のクラウドおよびアプリケーションの開発支援をします。
- ログ解析・・・トラブルや不安定な状態における機体のログ解析およびその報告をします。
アルデュエックス・ジャパン株式会社は、ArduPilotを採用する機体製造事業者・サービサー・利用事業者への開発支援を通じ、ドローン業界のイノベーション創出を図っていくとのことです。
出典:アルデュエックス・ジャパン株式会社「国産ドローンの世界展開をオープンソースで開発サポートする「アルデュエックス・ジャパン株式会社」を設立」