クボタ、NVIDIAと戦略的パートナーシップでスマート農業を加速

クボタ、NVIDIAと戦略的パートナーシップでスマート農業を加速

2020年10月6日、株式会社クボタはアメリカ合衆国カリフォルニア州に本拠地を置く世界有数のAIコンピューティング技術を持つエヌビディアコーポレーション(以下、NVIDIA)と農業機械の自動運転分野において戦略的パートナーシップを結んだことを自身の公式ホームページで発表しました。今後両社は、自動運転農機の開発を加速し、農業人口減少が続く日本農業の持続に貢献していくとのことです。

この背景には、日本国内の農業人口の高齢化、離農の増加があります。それに伴い、農作業の委託、経営効率化のための農地集積など営農規模の拡大が進んでおり、自動運転農機の普及が期待されています。

クボタはこれまでにもGPSを活用した有人監視下での無人運転が可能なトラクタを発売するなど自動運転農機の開発を進めてきました。特に今年は発表された「Kubota Concept Tractor」は、話題にもなりました(以下動画参照)。

今後は、さらに天候や生育状況などのデータから適切な農作業を判断し、適時に実行に移すことまでできる次世代の完全無人農機を実現すべく研究を進めていくとのことです。

この次世代型無人農機の実現には、周囲の状況を正確に把握する「目」と、瞬時かつ高度に次の動作を判断する知能化が必要であり、それには車載型で遅延の無い「エッジAI」での画像認識が欠かせません。

クボタは高い計算処理能力を持つGPUとそれを用いたAI開発プラットフォームを提供しているNVIDIAと連携して「エッジAI」の技術を高めてきましたが、今般の戦略的パートナーシップ締結により連携を強化し、さらなる開発のスピードアップを図っていくとのことです。

出典元:株式会社クボタ公式ホームページ「NVIDIAとの戦略的パートナーシップにより、農業のスマート化を加速~農業機械の自動運転に欠かせない車載型AI技術~

ニュースの最新記事