2020年7月25日、岡山県の長鋪汽船株式会社の関連会社が保有・管理し、株式会社商船三井が運航する大型ばら積み船「わかしお」が、インド洋のモーリシャス島沖で座礁し、その船体の亀裂から燃料が流出しました。
インド洋に位置する島国モーリシャスは、自然豊かで多様な生物の暮らす国であり、かつてはドードー鳥も生息していました。この事件に関してモーリシャスは、環境緊急事態を宣言しています。
この事件の被害の様子が、ドローン映像で公開されています。
公開されているドローン映像からは、被害の甚大さ、悲惨な映像が確認できます。海には黒い油が漂い、砂浜までもが黒く染まっています。
「わかしお」は4,000トン近くの燃料を積んでおり、既に燃料の4分の1に当たる1,000トンが流出していると推測されています。現在、その燃料の多くは海上、ビーチ、海岸線に漂っています。
当局によると、この流出した燃料は生態系に被害を及ぼし、サンゴ、魚類、その他海洋生物を危険に晒しているとのことです。モーリシャスでは、今までに油流出事故を経験したことがなく、清掃活動は難航しています。
モーリシャスでは既にボランティアによる清掃活動が始まっています。また、国連への支援も要請しています。近隣に島国を抱えるフランスは、島の清掃活動を支援することを発表しており、インド洋に浮かぶフランス領の島「レユニオン島」から援助を行っています。
今後、モーリシャス、日本、フランス、その他国々のボランティアが清掃活動を行うことが予想されますが、元通りというわけにはいかないでしょう。
出典元:Environment「Mauritius scrambles to counter oil spill from grounded ship」