2020年7月10日の株式会社エアロセンスのプレスリリースによると、経済産業省北海道経済産業局(以下、経産省)と国立大学法人旭川医科大学(以下、旭川医科大学)、ANAホールディングス株式会社(以下、ANA)、株式会社アインホールディングスは、北海道旭川市とエアロセンス株式会社、トッパン・フォームズ株式会社、特別養護老人ホーム緑が丘あさひ園(以下、緑が丘あさひ園)、株式会社日通総合研究所の協力のもと、オンライン診療・オンライン服薬指導と連動した、ドローンによる処方箋医薬品の定温配送での非対面医療の実証実験を実施します。
オンライン診療、オンライン服薬指導、ドローンによる処方箋医薬品配送という一連の実証実験は国内で初めての取り組みになります。
以下画像は、同実証実験で使用されるエアロセンスのドローン(画像左)とトッパンフォームズの医薬品保冷ボックス(画像右)になります。
同実証実験では、「処方箋医薬品」をテーマに、医師・薬局薬剤師の参加・協力のもと、医療分野における実際の活用を想定し、以下のシナリオにて実証を行います。
- 旭川医科大学病院のオンライン診療による処方箋に基づき、アインホールディングスの薬局 旭川医大店にて、薬剤師がオンライン服薬指導のデモンストレーションを実施
- アインホールディングスの薬局 旭川医大店から緑が丘あさひ園までをドローンによる処方箋医薬品配送
- ドローンが緑が丘あさひ園に到着後、配送した処方箋医薬品の品質・状態をオンラインにて確認
同実証実験の結果をもとに、北海道内におけるドローンの地域実装に向けて、課題の洗い出しやビジネスモデルの具体的検討を推進します。将来的には、地方の通院困難者に対して、「オンライン診療→電子処方箋発行→オンライン服薬指導→ドローンによる処方箋医薬品配送」という一連のサービス提供(以下画像参照)を目指しています。
同実証実験は、以下の日程、飛行ルートのもとに検証されます。
- 実施予定日:2020年7月18日(土)、7月19日(日)
- 予備日:2020年8月1日(土)、8月2日(日)
- 実施場所:旭川医科大学、アインホールディングスの薬局 旭川医大店、緑が丘あさひ園
- 運搬物:処方箋医薬品
- 飛行ルート:約540m(以下画像通り)
※アインホールディングスの薬局 旭川医大店~特別養護老人ホーム緑が丘あさひ園
また、同実証実験における各社の主な役割は以下の通りです。
- 経済産業省 北海道経済産業局:事業主体
- 北海道旭川市:実証実験協力
- 国立大学法人 旭川医科大学:オンライン診療
- ANAホールディングス株式会社:事業取りまとめ、ドローン運航
- 株式会社アインホールディングス:オンライン服薬指導、医療関連の提供
- エアロセンス株式会社:ドローン技術者の提供、運用・技術指導支援
- トッパン・フォームズ株式会社:医薬品保冷ボックス、温度ロガーなどの温度管理サービスの提供
- 特別養護老人ホーム 緑が丘あさひ園:実証実験協力
- 株式会社日通総合研究所:事業支援
出典元:株式会社エアロセンス「[プレスリリース]国内初、オンライン診療・オンライン服薬指導と連動したドローンによる処方箋医薬品配送の実証実験について」