関連記事
【Spark(スパーク)レビュー】DJI小型ドローンの魅力を比較解説!
Spark(スパーク)は、ドローン業界No1のDJI社によって2017年5月に販売された、小型ドローンです。今回はこのSparkの魅力を解説しつつ、その他のドローンと比較、レビューをしていきます。 DJIドローンは基本的に10万円以上と高額 […]

DroneWiki ドローン・ガジェット情報サイト
欧州宇宙機関(ESA)は、宇宙でもドローンを操縦できるグローブのプロトタイプを発表しました。
公表された情報によると、このグローブは『単純なジェスチャー+手の甲のパネル』によりドローンを操縦できるとのことです。
このグローブは、フランス企業Comexのアガサ・メディオニ氏によって開発されました。
ComexとESAは月で生活を送ることを目的としたプロジェクト『Pextex Project』で協力関係にあります。
このグローブを使用することで、月や火星であってもドローンを操作できるとのことです。
コントローラーを必要としないのは、宇宙飛行士の手が空くため、それだけで価値があります。
このグローブはプロトタイプですが、2024年の月面着陸の際、月で使用されることになる予定です。
また、今後この研究が進むことにより、ジェスチャー操作の技術が発展、DJIの『Spark』のようなコントローラーなしで操縦できるドローンの技術革新が進むかもしれません。
Spark(スパーク)は、ドローン業界No1のDJI社によって2017年5月に販売された、小型ドローンです。今回はこのSparkの魅力を解説しつつ、その他のドローンと比較、レビューをしていきます。 DJIドローンは基本的に10万円以上と高額 […]
出典:POPULAR MECHANICS「Hot New Astronaut Gear: This Glove That Can Control a Drone」