関連記事
ドローンレースとは?若干15歳で賞金2800万を手にする少年も!?
ネットやテレビで映像を見て、ドローンレースってどんな競技なの?と興味を持った方もおられるでしょう。そんなドローンレースの大会や魅力について、今回は解説していきます。 目次 1. ドローンレースとは?1.1. ドローンレースの映像を見てみよう […]

DroneWiki ドローン・ガジェット情報サイト
総務省は、一部資格が必要なドローンの操縦に関して、条件付きで初心者も操縦できるようにする方針を固めました。
この一部資格が必要なドローンというのは、『5.8GHz帯』の電波を使用するドローンです。
従来、この電波を使用するには、『アマチュア無線技士4級以上』または『陸上特殊無線技士3級以上』の資格が必要でした。
今後、資格保有者が監視している場合に限り、資格を持っていない方でも『5.8GHz帯』の電波を使用できるようになります。
これにより、操縦者がFPVゴーグルを付けて開催される競技『ドローンレース』の人口は格段に増えるでしょう。
また、機能が制限された状態で販売されているドローンも、『2.4GHz帯』と『5.8GHz帯』を切り替えができる状態で販売がされる可能性もあります。
ネットやテレビで映像を見て、ドローンレースってどんな競技なの?と興味を持った方もおられるでしょう。そんなドローンレースの大会や魅力について、今回は解説していきます。 目次 1. ドローンレースとは?1.1. ドローンレースの映像を見てみよう […]
総務省は「技術に慣れ親しんでもらい、将来的に資格を取る人が増えてほしい」と狙い語っています。
現在、DJIドローンにオススメなSandiskのmicroSDカードがAmazonでお買い得となっています。
SanDisk Extreme 32GB 1,380円(Amazon価格)
出典元:北海道新聞「ドローン操縦、条件緩和へ 総務省 有資格者付き添いで初心者も」